生栗を冷凍保存する方法!どうするのが一番おいしく食べられる?

スポンサードリンク

秋の味覚、栗は美味しいですね。

特に採りたての栗を茹でて、熱いうちに食べるその味はまた格別です。

我が家も大きな栗の木がある知人から、大量の栗をいただくことがあります。

そんな時にはどうやって無駄なく食べようかと悩んでしまいます。

生栗をそのままで冷凍保存する方法!何に注意すればいい?

スポンサードリンク

たくさん生栗が手に入ったときは、そのまま放置しないでできるだけ早く食べるか、冷凍保存しましょう。

栗は採り立てが一番しっとりしていて美味しいです。

日にちが経つにつれて乾いて美味しさが激減します。

また中に虫がいた場合どんどん食べられてしまって残念なことになります。

生栗を冷凍で保存するには、鬼皮のついたまま、あるいは鬼皮をむいてから冷凍庫で保存する方法があります。

いずれの方法でもまずは次のような手順で下処理をします。

生栗を保存する前のに!まずやる下処理

穴が開いている、黒ずんでいる、白い粉がついている栗を取り除きます。

このような栗は虫がついていることが多いからです。

見た目だけでは虫がいるかよくわからないと不安な人は、栗を水に浸けて浮いてくるものは捨てるのがいいでしょう。

水に浮くものは中に虫がいることが多いのです。

栗の保存方法①鬼皮のついているままで冷凍保存する場合

栗を水洗いしてから、キッチンペーパーなどでしっかり水気を取ります。

新聞紙などにくるんでからジップロックや密封容器に入れて冷凍庫に入れます。

小分けにすると使うときに全部を解凍しなくていいので便利ですね。

また天気がよければ、冷凍する前に栗を1日天日干しにすると、味が良くなるのでさらにいいです。

冷凍した鬼皮付きの栗の解凍方法や日持ちする期間は?

解凍するときは自然解凍するのが基本です。

また凍ったままの栗をお湯に入れて煮てもいいです。

普通の茹栗と同じように美味しく食べることができます。

お料理に使うにはお湯に5分ほどつけて解凍することもできます。

こうすると鬼皮と渋皮がむけやすくなるのできれいな形で使えるのでいいです。

生の栗の皮むきは結構大変で、慌て者の私などは時々手を切ることがあります。

そんなときにはこの方法ならば、皮むきが楽にできるのでとても助かります。

鬼皮つきの生栗を冷凍保存した場合は6か月ぐらい日持ちします。

冷凍保存しても栗は比較的味が落ちないので、大量の栗がある場合はこの方法がおすすめです。

栗の保存方法②鬼皮をむいてから冷凍保存する場合

栗を洗って、一晩水に浸けておきます。

水気をよく拭き取ってから、栗の下の部分に包丁で切れ込みを入れ、鬼皮と渋皮を取り除きます。

大量の皮むきをするときには専用の栗皮むきを使うと楽にむけます。

もう一度20分ほど水に浸けて、あく抜きをします。

適量の砂糖(栗500グラムについて砂糖大さじ4ぐらい)をまぶします。

砂糖をまぶすと乾燥を防いで良い味を保てるのでぜひお試しください。

小分けにして、ラップで包んでさらにジップロックや密封容器などに入れて冷凍庫に保存します。

冷凍した生のむき栗の使い方と日持ちする期間は?

冷凍した生のむき栗を解凍すると、ほくほくとした触感がなくなってしまいます。

ですから冷凍の栗を料理に使うときは解凍しないで、そのまま加えるのがおすすめです。

鬼皮をむいてから生栗を保存する方法では、日持ちは2か月程度と皮つきの場合よりも短くなります。

しかし、皮がない分かさが減って冷凍しやすいし、解凍後に皮むきをせずすぐに使えるという点では便利ですね。


スポンサードリンク

生栗を茹でてから冷凍保存する方法!失敗しないためのポイントは?

生栗を冷凍する場合と同じように、傷んでいる栗や虫のいそうな栗を取り除きます。

鍋にたっぷりの水と栗を入れ、中火にかけます。

沸騰したら弱火にして50分~1時間ほど茹でます。

栗をざるや網に上げてざっと粗熱を取ります。

キッチンペーパーで水気をふき取ります。

ラップに包んで、ジップロックや密封容器に入れて冷凍庫に保存します。

皮つきの茹で栗の日持ち期間は?解凍した栗の使い方は?

皮つきの茹で栗の日持ちは約6か月です。

解凍後は鬼皮が柔らかくなっているので皮むきが楽になります。

解凍した栗をお料理に使うなら、

  • 栗ご飯
  • 栗きんとん
  • 栗の甘露煮
  • 栗の渋皮煮

などを思い浮かべますが、それ以外にも

  • モンブランやタルト
  • 栗の茶巾絞り

などお菓子に使うこともできます。

私の叔母はとても料理が上手な人で、食事は何でも素材から手作りする人でした。

でも栗だけは皮むきが大変だからというので、知り合いの農家の方が毎年届けてくれる大量の栗を持て余していました。

当時はみんなが、栗をどうやって冷凍保存するかを知らなかったことが原因でした。

いまさらながら叔母がこの方法を知っていたら美味しい栗を無駄にしなくてもよかったのにと残念に思います。

スポンサードリンク

生栗を冷凍保存する方法のまとめ

生栗を冷凍保存するには、虫がついている栗を取り除き、

  • 鬼皮つきのまま冷凍保存する
  • 鬼皮と渋皮を取ってから冷凍保存する
  • 一旦皮つきのまま茹でてから冷凍保存する方法
があります。

栗は冷凍保存しても比較的味が変わらないので冷凍保存に向いています。

大量の栗があるときにはこの方法で無駄なく美味しくいただきましょう。