子育て おむつの背中漏れを防ぐおすすめの方法!どんなところに気を付ければいいの? おむつの悩みといえば漏れではありませんか!? 私は新生児期から10ヶ月ごろまでうんちでかなり悩みました。 我が家は2人の子供は上の子下の子共に背中漏れだけじゃなく、足回りからも漏れることもありました。 そんなとき、... 2023.03.28 子育て赤ちゃん
子育て お宮参りのお札はどうする?どこにどうやって飾っておけばいいものなの? お宮参りお疲れ様です! 赤ちゃんを連れての初の遠出になる方も多いのではないでしょうか? お宮参りをするといろんなものをもらいますよね。 エコバックや車に貼るステッカーなどなら使い方はわかりやすいですね。 また... 2023.03.27 子育て赤ちゃん
子育て 歯固めバナナは危ない!?安全な使い方とおすすめ歯固め方法 赤ちゃんが4~6ヶ月ごろになると、いろんなものを口に入れ始めます。 特に歯が生える前後は不快感もあるからか、口に入れるだけじゃなくて、かみかみします。 なんでも口に入れて怪我しても良くないし、そろそろ歯固めがいるかな?と... 2023.03.23 子育て赤ちゃん
子育て ファーストシューズの計測はどこでできる?自分で簡単にはできないの? 赤ちゃんのファーストシューズって、楽しみですよね。 歩き始めたら、買う方もとても多いと思います。 でも、靴を買うにはサイズを測らないといけませんよね。 赤ちゃんの足のサイズって一体どう測るの?と思っている方も多いと... 2023.03.20 子育て赤ちゃん
子育て 離乳食後期と完了期の違いは?それぞれいつからいつまで? 離乳食が始まっておよそ半年。 食事から栄養を摂る割合も増えてきていますよね。 1歳前後になると離乳食完了気に移行します。 離乳食後期と完了期ではどこが違うのでしょうか? 2023.03.14 子育て赤ちゃん
子育て 離乳食は何歳まで続けるものなの?母乳やミルクとの関係は? 離乳食も終わり頃になると、多少気を使うものの大人の食事と様子があまり変わらなくなります。 特に多少固くても食べられるようになってくると、「離乳食を作る必要あるかな」と疑問も出てきます。 離乳食の終わりは1歳6ヶ月を目安に... 2023.03.12 子育て赤ちゃん
子育て 離乳食を裏ごししないとどうなる?初期は食材全部を裏ごしするの? 赤ちゃんが5~6ヶ月になったら始めるのが離乳食。 これまで母乳やミルクをさっと与えるだけだったのが、食事を作って与えないといけません。 私は、「子供にご飯をあげる」という事実がかなりプレッシャーでとても落ち込んでいました... 2023.03.10 子育て赤ちゃん
子育て 紙おむつの名前書き!書くのがめんどくさくなったときどうすればいい? 今、うちには子供が2人(6歳のお姉ちゃん「のん」と、3歳の弟「びっき」)いるんだけど、2人とも去年から同じ保育所に通ってます。 始めて保育所に行き始めた時には、全く勝手もわからなくって、準備する袋1つとっても 「大きさは... 2023.03.09 子育て赤ちゃん
子育て 赤ちゃんのよだれかけはいつから必要?嫌がるときどう対応すればいい? 「赤ちゃんといえばよだれかけ!」というくらい、よだれかけは赤ちゃんのマストアイテムですよね。 最近は「おしゃれなよだれかけ」なんかも多く見かけます。 それこそ洋服の襟に見えるようなものもあり、今日はどんなよだれかけにしよ... 2023.03.05 子育て赤ちゃん
子育て 離乳食初期で食べないときの進め方は?食べない時もある! 生後5ヶ月頃になると、そろそろ離乳食を始めようかな?と思いますよね。 我が家でも、娘が生後5ヶ月になったときに離乳食を開始しました。 私自身も、いろいろとスケジュールをたてながら進めようとしていました。 でも、なか... 2023.03.03 子育て赤ちゃん