子育て

母子手帳でできること!意外と知らない受けることのできるサービスと活用法

母子手帳を初めて手にした時の感動は忘れることがないだろうなぁ。はじめまして、今年1歳と3歳になる男の子のママです。子供を妊娠すると受け取ることができる母子手帳。妊娠したといっても、心拍が確認できないと受け取れないですよね。私は妊娠には4週目...
子育て

沐浴と入浴の違いって何?沐浴の目的と意外としてしまいがちな禁忌とは?

赤ちゃんが産まれて、入院中に沐浴の仕方を習いますよね。沐浴ってどうして必要なのでしょうか?まず沐浴とは、ベビーバスなど大きめの容器にお湯を溜めて、赤ちゃんの体をきれいにしてあげることです。それに対して入浴は、大きな浴槽にお湯を溜めてはいりま...
子育て

夏休みの自由研究で一年生でもできる簡単なまとめ方!どうアドバイスすればいい?

毎年恒例となる夏休みの宿題、自由研究!実際「あまりにも自由すぎて、何をすればいいか分からない」ってことありませんか?特に、小学一年生の子供に「ママ~何をすればいいかわからない!どうしよう…」と相談されてしまったら。親にしても、初めてのことで...
仕事

「職場の雰囲気が合わない」が退職理由なのは甘えなの?私おすすめの「退職理由の書き方」

いまの職場の雰囲気は、あなたに合っていますか?仕事のしやすい環境ですか?雰囲気が自分に合っていないと、一日がすごく長く感じてしまって、とっても辛いですよね。いくら仕事内容が好きでも、人間関係などうまくいかなければ、退職を考えることもあるかも...
家事

食器洗いスポンジをやめると海洋汚染の防止になるって本当?

食器洗いスポンジをやめると海洋汚染の防止になるという話がありますが、本当でしょうか?食器洗いスポンジが何でできているかと言えば石油ですよね。普段スポンジと聞いて頭に浮かぶのは、スーパーなどに売られているポリウレタンでできたものの方が多いので...
食べ物・料理

節約晩御飯の献立とレシピ集!まとめ買いしておきたいおすすめリスト

物価が上がっていく最近、水道光熱費も高ければ、食費も重くのしかかってきますよね。食べ盛りの子供がいるとどうしても食費が高くなりがちです。もちろんお腹いっぱい食べさせてあげたいですよね!!今回は節約レシピを紹介します!その前に家計にやさしい食...
家事

お風呂の鏡の水垢予防!コーティング剤やフィルムを使えばお掃除いらずなの?

毎日入るお風呂。お風呂の鏡ってすぐに白いウロコ状の水垢汚れが付きますよね。「掃除をしてもすぐに汚れてしまう」「汚れが付きやすいくせに中々落ちない」「家事に育児に仕事に毎日大忙し!やることいっぱい。掃除まで手が回らない」「先週お風呂の鏡掃除を...
仕事

障害者手帳を取得したら会社に報告する義務がある!?どんなメリットがあるの?

障害者手帳を取得したら会社に報告する義務があると言われていますが、実際はそんな義務はありません。障害者手帳があると、公的に受けられるサービスが出てきます。例えばですが、障害者手帳を見せると無料で入れるとか待ち時間がないとか?そんな感じでしょ...
食べ物・料理

バナナって常温で何日保存可能?傷んだバナナを見極めるポイント

バナナは常温だと3日間しか日持ちしないので、少しでも長く保存したいなら、冷蔵や冷凍保存をすると良いんですよ!確かにバナナってフルーツの中でも結構、何日も保存できず、常温だと傷むのが早いイメージですね。でも常温保存でなければ何日保存できるか、...
家事

洗濯槽の掃除が終わらないのは故障なの!?途中で止めて大丈夫?

「洗濯をしてもなんだか洗濯物が匂う」「汚れが付いているような気がするから洗濯槽を掃除したけど、途中で動かなくなってしまった!」なんて経験があると思います。「もしかして壊れた?」と思うかもしれませんが、実は故障ではなくそれが槽洗浄の通常の動き...