子育て お宮参りの付き添いで上の子の服装は何でもいい?参列者全員での統一は必要? 下の子のお宮参りのとき、パパママ、主役のお宮参りは上の子で経験済みだからわかるとして。お兄ちゃんやお姉ちゃんは何を着せればいいんだろうと迷ってしまいますよね。まず、お宮参りの服装に関しては、大きな決まりはありません。しかし、お宮参りの参拝を... 2023.10.04 2025.09.08 子育て
仕事 育休明けに退職するのは悪いこと?モヤモヤした気持ちへの答え 育休が終わるタイミングで「やっぱり退職したいな…」と感じることってありますよね。でも、そんな気持ちを口に出すと、「それってずるいんじゃない?」「非常識だよ」といった言葉が返ってきそうで、不安になってしまう方も多いんじゃないでしょうか。けれど... 2023.10.03 2025.06.01 仕事
食べ物・料理 栗を電気圧力鍋で蒸すとおいしくできるって本当?やり方は簡単なの? 秋に旬を迎える「栗」。みなさんは、どのようにして食べるのが好きですか?我が家での1番人気は「栗ごはん」ですが、私個人的にはもち米で作る「栗おこわ」がもちもちとほっくりした甘さで一番好きです。でも、栗料理と言えば大変なのが外側の皮「鬼皮」と内... 2023.10.02 2025.08.22 食べ物・料理
仕事 保育園の誕生会の出し物で使えるタオルシアターのアイデア集! 「パネルシアター」や「ペープサート」、「軍手シアター」は、メジャーな出し物として有名ですよね。多くの保育士さんが、保育現場に立つ以前から聞いたことがあるくらい、有名な物なのですが。その他にも「タオルシアター」というものがあることをご存知でし... 2023.09.28 2025.04.27 仕事
子育て お宮参りは誰が仕切るの?祖父母とパパママの役割と上手な段取りガイド 「お宮参りって、誰が仕切ればいいの?」そんな疑問を抱えたまま、なんとなく予定だけが迫っていませんか?赤ちゃんが無事に生まれてきてくれたことへの感謝と祈りを込めて行うお宮参り。人生に一度きりの特別なイベントだけに、パパママとしても「しっかり段... 2023.09.26 2025.07.24 子育て
食べ物・料理 おでんにちょい足しすると美味しい具材集!変わり種具材を大公開! おでんにちょい足しすると美味しい具材は、「ミニトマト」「ニンジン」「とうもろこし」「フランクフルト」「チーズ入りウインナー」「ベーコン」「シュウマイ」があります。おでんに具材をちょい足しすると、おでんの出汁に具材の味が出て、旨みが増すという... 2023.09.25 2024.10.11 食べ物・料理
仕事 子育てママに人気の仕事ランキング!役立つ資格にはどんなものがある? 家庭や子供のことを思って、専業主婦をしているけど。少しでもお金は多くあった方が安心しますし、自分の趣味や好きなことに使えるお金もあるといいですよね。ですが、家庭と仕事を両立するのは本当に大変です。仕事は休むことは出来ますが、家事や育児は休む... 2023.09.24 2024.11.09 仕事
家庭の雑学 加湿器代わりに霧吹きで乾燥はどの程度防げるの?身近なもので湿度アップする方法 乾燥する季節になると、部屋の湿度はかなり下がって喉はイガイガするし手はかさかさになっちゃいますよね。風邪予防のために加湿器を使う家庭は多いと思いますが、電気代も食うし加湿器自体が高いので各部屋に置くというのはいかがなものかと考えてしまいます... 2023.09.21 2024.10.11 家庭の雑学
美容・健康・ファッション リップって実は衛生面が最悪なアイテム!?雑菌が繁殖しないためにできること 毎日ポケットやポーチに入れて持ち歩き、乾燥が気になった時にサッと塗れるリップクリーム。唇のうるおいを守るために欠かせない存在ですが、実は「リップは雑菌が繁殖しやすい衛生面最悪のアイテム」とも言われているのをご存じでしょうか?リップクリームは... 2023.09.20 2025.07.14 美容・健康・ファッション
家庭の雑学 ディフューザースティックは洗うと長持ちする?!清潔を保つためのお手入れ術 日頃から、お部屋にいい匂いを漂わせているディフューザーを愛用している方は多いのではないでしょうか?スプレータイプのものは、香りが充満するのに即効性があり便利です。でも、あっという間に匂いが消えてしまうので、私もディフューザーを使っています。... 2023.09.19 2025.07.12 家庭の雑学