本来、通帳の繰り越しは「通帳の最後のページの一番下の行まで印字したときに、新しく通帳を発行すること」です。
でも、通帳の記帳行が少なくなってきたんだけど、しばらく窓口に行く予定も時間もないという方もいらっしゃいます。
そんなときは、途中からでも通帳を新しくしておきたいですよね。
もしくは記帳欄が少し残っているけど、キリのいいところで新しい通帳に切り替えたい、という方も結構いらっしゃいます。
できることなら、出来る時に前もって手続きを終わらせておきたいですよね。
金融機関の手続きって、いざその場になると何が必要か、どこでしたらいいのかわからなくなってしまって混乱してしまいませんか?
私は何度行っても銀行で、てんやわんやしてしまいます。
スポンサードリンク
通帳の繰り越しに必要なものは?どこで受け付けてくれる?
通帳の繰り越しに必要なものは、基本的には「繰り越したい通帳」だけでOKです。
しかし、あまり見かけませんが金融機関によっては、「本人確認資料(免許証など)」の提示を求められる場合もあるかもしれません。
二度手間にならないために、あらかじめ電話で確認しておくことをおすすめします。
(滅多にないとは思いますが、念のため…)
その際に、「通帳にまだ空白があるけど、繰り越したい」という旨を伝えるようにしましょう。
あまりにもページが余っている場合など、途中繰り越し自体を断られてしまう可能性もあります。
通帳繰り越しはどこで受け付けてくれるの?
本来、通帳の最後のページの一番下の行まで印字したときには、ATMでも新しい通帳は発行できます。
※ゆうちょでは、繰り越し機能を搭載しているATMはごく一部で、かなり限られています。
しかし、通帳の途中での繰り越しは、窓口に行って手続きをするしか方法はありません。
金融機関によってはATMで出来るところがあるかもしれませんが、私の知っている限り、調べてみた限りでは、見当たりませんでした。
やはり、「窓口に行く」という選択肢しかないようですね。
どうしても窓口に行けないという場合。
そんなときには、取引金融機関に電話をして、郵送対応か外交員に来てもらうなどの方法がないかを相談してみてください。
スポンサードリンク
通帳を新しくしたい場合に余白ありでも繰り越しできる?
記帳行が残り少ないという場合であれば、窓口でお願いすれば新しい通帳に切り替えてもらえます。
自営業など、入金や出金の記入が多く場合は
「月末の通帳記入のあとに余白の残りが1~2ページ未満になったら、窓口に行って新しい通帳に更新してもらって。
次の月からは、キリ良く新しい通帳に記帳していく」
よいったように、通帳を上手く切り替えて使っている方もいるくらいです。
なので「まだ少し残っているけど」とかでも特に問題はないので、安心して切り替えてください。
また、通帳の更新だけなら窓口が混んでいても番号札を取らなくて大丈夫♪
窓口に声をかければ、だいたいササッとすぐやってくれる銀行がほとんどです。
なので、余白がなくなった通帳でも、ATMで更新するより窓口に持っていって依頼したほうが早いですよ。
ATMって、並んでることが多いですもんね。
通帳が有料になるって本当!?無料で使い続ける方法はないの?
「これからは通帳が有料になるという話を聞きました。
大手銀行を給与振り込み口座にしているのですが、通帳を更新して新しい通帳を発行する場合、今後は有料になってしまうのでしょうか…?」
という、まことしやかに流れている噂。
聞いたことありますか?
実際、2021年から一部の銀行で「紙の通帳の有料化」が始まっています。
しかし、各銀行の有料化開始より前から使っている預金口座であれば、通帳の利用手数料や繰越手数料は発生しません。
一例として、
「みずほ銀行」
「三井住友銀行」
「三菱UFJ銀行」
の場合は、一定の条件によって手数料が発生します。
手数料を無料で使うには、2つの方法があります。
通帳の手数料を無料にする方法①
- 開設・繰り越し時に70歳以上(三井住友銀行は75歳以上)であること
- 銀行が設定した一定のランク以上に到達する
なんだか、ハードルが高いですね…
通帳の手数料を無料にする方法②
2つ目は、インターネット通帳に切り替えることです。
デジタル化によるコスト削減が大きな目的ということもあり、前者と比べてかなり難易度が低くなっています。
現時点で利用している銀行が「紙の通帳の有料化」の対象になっていなくても。
これから近い将来、通帳の手数料を導入する銀行は増えるでしょうし、有料の対象範囲が広がる可能性もゼロではありません。
これを機に、デジタル化にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
私はデジタル苦手なんですが、そうも言ってられなくなってきちゃいましたね。
私も重い腰を上げなきゃいけませんね。
通帳を新しくしたい!のまとめ
通帳に余白がある場合の繰り越し・更新についてお話しさせてもらいました
通帳の更新の手続きに限らず、金融機関での手続きって、どうしてもハードルを感じてしまいがちですよね。
そんな時は金融機関に電話でもいいし直接でもいいので、質問してみましょう。
丁寧にわかりやすく教えてもらえますよ。
うっかり必要書類が足りなくて、取りに帰る羽目になった私みたいなことにはならないでくださいね。