赤ちゃん

子育て

沐浴剤はいつまで使う必要があるの?余った沐浴材の活用法

出産前や出産直後に、沐浴剤を買ったりサンプルをたくさん頂いたりした方は、多いのではないですか? そして、いざ沐浴が始まると1ヶ月程度で終わってしまうので、私も沐浴剤が余ってしまい困った経験があります。 基本的には、沐浴は生後1か月を目安に終...
子育て

おむつかぶれの治し方にはコツがある?!かぶれがひどくなったらどうすればいい?

生まれたての赤ちゃんは可愛いですね。 頬はほんのりピンク色で、手も足もふっくらして思わず頬ずりしたくなります。 でも、赤ちゃんのお尻がおむつかぶれで赤く腫れあがっていたら大変! 赤ちゃんはご機嫌が悪いし、ママは早く治してあげたいと必死になり...
子育て

沐浴での首の洗い方でワンオペでも簡単安心にできる方法はないの?

無事に出産も終わったのもつかの間、待ったなしで育児スタート! 授乳にミルクにオムツ替え、慣れない赤ちゃんのお世話に大慌て。 中でも沐浴に苦労しているママさんも多いのでは? 母親学級とかでは、「パパの協力を!」なんて言うけど、頼みのパパは仕事...
子育て

沐浴が怖いとき!簡単にできる安全な方法で沐浴時期を乗り越えよう

初めて赤ちゃんと生活を送ることは、楽しみがいっぱいの反面、心配や不安もたくさんありますよね。 その悩みの一つに「沐浴」が当てはまるというママやパパも多いのではないでしょうか。 特に沐浴をする機会が多いママは手が小さくて、赤ちゃんをしっかり支...
子育て

初節句には親戚をどこまで呼べばいいの?家族だけでするときトラブル回避のポイント

赤ちゃんが産まれて初めての節句は「初節句」と呼ばれています。 この初節句は一生に一度しかないものなので、盛大にお祝いをしてあげたいものですよね。 家族だけではなく親戚なども集まって、豪華な食べ物を用意し飾り付けをして準備を考えている方もいる...
子育て

沐浴を空腹時にしてしまうとどんな問題がある?沐浴前のおすすめルーティン

沐浴時には、空腹を避けるように、産院から指導を受けて退院したという方もいると思います。 しかし、どうして空腹時を避けなければいけないのか理由までは、意外と説明を受けないこともありますよね。 私も、沐浴のほか色々な指導があったので、詳しい説明...
子育て

お宮参りのお札はもらった後どうするのが正解?やってはいけない取り扱い方は?

赤ちゃんにとっての初めてのイベント「お宮参り」。 御祈祷(ごきとう)をしてもらうと、赤ちゃんの名前入りのお札がもらえます。 毎日お参りをして、神様からのご利益を家族全員がもらうためには、きちんと正しい保管をして、大切にしておく習慣を身につけ...
子育て

お風呂をワンオペで冬を乗り切る方法!赤ちゃんの効率的な入浴手順は?

赤ちゃんが生まれて、初めての寒い季節がやってくると心配なのが「冬の寒さ対策」。 その中でも注意したいのがお風呂ですよね。 冬の寒い時期にお父さんが仕事から帰ってくる前に赤ちゃんを一人でお風呂に入れるのはかなりの重労働ですよね。 早くしてあげ...
子育て

お宮参りの場所の決め方!両家の親の参列を最優先にするべき?

初めてお宮参りを経験するご両親にとっては、 「お宮参りに適した神社があるのか」 「絶対にそこで参拝をしなければいけないものなのか」 と、いろんなことに悩みますよね。 お宮参りとは、古くから日本人に親しまれている行事です。 しきたりがあること...
子育て

お宮参りで初穂料への名前はどこに書けばいい?書き方に決まりはあるの?

赤ちゃんが生まれて、ご家族で喜びに満ち溢れており、両家揃ってのお宮参りを計画されている方もいると思います。 また、これからの健康を祈願するお宮参りでは、ご祈祷を受ける方も多いのではないでしょうか? ご祈祷をお願いする際に用意が必要になるのが...