安くて栄養価も高い「鶏胸肉」。
よく使っている主婦の方も多いと思います。
私ももちろん、その一人で「から揚げ」に「照り焼き」「サラダチキン」などによく使っています。
でも、鶏胸肉で気になるのが「パサパサ感」ではないでしょうか。
今回は、鶏胸肉を柔らかくホロホロに仕上げるポイントや家族のおかわり間違いなしの「簡単時短電気圧力鍋レシピ」も紹介していきたいと思います。
他にも栄養素や保存方法など、主婦の味方の「鶏胸肉の魅力」をたっぷりお伝えしていきますね。
鶏胸肉を圧力鍋で柔らかい仕上げにする8つのポイント!
鶏肉の胸部分である「鶏胸肉」は、「くせが少なく栄養価が高い上に安い」という主婦の強い味方のお肉であります。
ただ、「鶏胸肉」というと気になるのが「パサパサ感」。
実は、鶏胸肉は脂肪が少なく水分量が多い部位なので、加熱調理によって水分が抜けやすく、パサパサしやすくなる特徴があるんです。
つまり、鶏胸肉は「どれだけ水分を逃げないように加熱調理するか」が、パサパサ感の決め手となるというわけです。
では、鶏胸肉のパサパサ感なくし、圧力鍋で柔らかくホロホロに仕上げるポイントを8つ、紹介していきたいと思います。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント①フォークで刺す
まずは、鶏胸肉をフォークで刺しまくるという方法です。
フォークで鶏胸肉を刺すことで、鶏胸肉の繊維が断ち切れて柔らかくなるのです。
簡単でストレス発散にもなる方法で、やっているという主婦の方も多いのではないでしょうか。
もちろん、私もやっています。笑
パサパサ感を取り除くだけでなく味が浸み込みやすくなるメリットもあるので、から揚げの下準備としてよくやっていますよ。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント②観音開きにする
鶏胸肉は、観音開きで切ることで厚みを少なくすることができます。
厚みが少なくなることで、火の通りが早く均一になって、パサパサ感を防ぐことができます。
鶏胸肉の観音開きは、
- 鶏胸肉の三角に尖った部分を下にして置く
- 真ん中の厚みがある部分に半分程度切り込みを入れる
- 包丁を寝かせながら真ん中の切り込みから左右に切って開いていく
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント③砂糖水に漬け込む
鶏胸肉を砂糖水と揉みこんでおく方法も簡単でおススメです。
砂糖には、鶏胸肉に含まれているたんぱく質と水分を結びつける働きがあります。
そのため、加熱調理しても柔らかな肉質の食感にすることができます。
鶏胸肉1枚に対して、
- 水30cc
- 砂糖10g
砂糖の甘みはほとんど残りませんよ。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント④塩こうじで漬け込む
塩こうじとは、「米麹」と「塩」を混ぜた発酵調味料です。
この塩こうじで鶏胸肉を揉みこむとき、柔らかくジューシーに仕上がるポイントがあります。
その秘密は、塩こうじに含まれている「プロテアーゼ」という酵素です。
「プロテアーゼ」が鶏胸肉のたんぱく質に働きかけて、「塩」が鶏胸肉の水分を保ってくれるからです。
鶏胸肉1枚に対して、塩こうじ30gを揉みこんで30分以上漬け込んでおきます。
しかも、塩こうじは「調味料」なので、漬け込んだ後そのまま焼いてもメインのおかずが一品完成するメリットがありますよ。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント⑤マヨネーズで漬け込む
なんと、どの家庭にもある「マヨネーズ」にも鶏胸肉を柔らかく力があります。
マヨネーズに含まれている「酢」が鶏胸肉のたんぱく質に働きかけて、「油」がパサパサ感を防ぐコーティング効果を発揮してくれるのです。
鶏胸肉1枚に対して、マヨネーズ45gを揉みこんで、30分以上漬け込んでおきましょう。
マヨネーズに鶏胸肉を漬け込んでおく場合は、時間が長いほど効果もアップします。
なので時間がある場合は、じっくり一晩ほど寝かせるのもおススメです。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント⑥ヨーグルトに漬けこむ
実は、ヨーグルトに含まれている「酸」には水分を保持してお肉を柔らかくする働きがあります。
鶏胸肉1枚に対してヨーグルト45gをよく揉みこんで、一晩漬けこんでおきましょう。
ただ、ヨーグルトで鶏胸肉を漬け込む場合、味が残る可能性があるので、タンドリーチキンやカレーなどの料理におススメです。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント⑦片栗粉をまぶす
漬け込む時間が無い人におススメなのが「片栗粉をまぶす」方法です。
片栗粉を鶏胸肉にまぶすことで、表面がコーティングされて、水分を保ち肉汁が流れ出なくなります。
片栗粉を鶏胸肉にまぶす場合は、食べる大きさに切ってからまぶすようにしましょう。
鶏胸肉を圧力鍋でホロホロに仕上げるポイント⑧圧力鍋で調理する
ガスでも電気でも、圧力鍋はすぐに高温・高圧になる、とっても便利な調理器具ですよね。
この圧力鍋を使うことで、調理時間が短くなることで水分を保ちやすく、鶏胸肉のパサパサ感を防ぐことができます。
のちほど、電気圧力鍋を使った鶏胸肉のレシピを紹介しますね。
鶏肉料理をする際に気をつけたい2つのポイント
鶏肉を調理する際には、気をつけたいポイントが2つあります。
鶏肉料理をする際に気をつけたいポイント①鶏肉を水で洗わない
鶏肉を調理前に水洗いしている人がいるかもしれません。
でも鶏肉は洗うと、食中毒の原因菌である「カンピロバクター」が水に交じって飛び散る恐れがあります。
私も学校の調理実習で鶏肉を洗ったことで、カンピロバクターが飛び散ってしまって、学生達が食中毒を起こしたというニュースを見たことがあります。
ただ、鶏肉についている水気は、臭みの原因にもなります。
なので鶏肉の水分は、調理前にキッチンペーパーでしっかりと拭き取りましょうね。
鶏肉料理をする際に気をつけたいポイント②余分な脂肪を取り除く
鶏肉には、少し黄色がかった余分な脂肪がついていますよね。
そんな余分な脂肪は、臭みの原因や油っぽくなる原因にもなるので、丁寧に取り除くようにしましょう。
鶏胸肉の栄養価
安くて栄養価の高いと言われる「鶏胸肉」。
具体的にどのような栄養があるのかというと、
- 皮膚や髪の毛・筋肉や内臓のもととなる「たんぱく質」
- たんぱく質の分解をサポートする「ビタミンB6」
- エネルギーの合成や燃焼をサポートする「ナイアシン」や「パントテン酸」
- 骨や歯の形成をサポートする「ビタミンK」
特に、たんぱく質には「イミダゾールジペプチド」というたんぱく質が豊富に含まれています。
「イミダゾールジペプチド」には、疲労回復や老化を抑制してくれる働きがあります。
安いのに栄養価が高いなんてとっても有難いお肉ですね。
鶏胸肉の保存方法
実は、鶏胸肉を含める「鶏肉」は、他の牛肉や豚肉と比べると傷みやすくて「保存できる期間が短い」といった特徴があるんです。
なので、購入後はパックから取り出してからキッチンペーパーで水分をふき取って、ジップ付きの保存袋に移し替えることが痛みにくいポイントです。
また、鶏胸肉を冷蔵保存をする場合は、記載の消費期限までに使い切るようにしましょう。
そして、冷凍保存の場合は、冷凍保存可能なジップ付きの保存袋に移し替えて、2週間以内には使い切りましょう。
特に冷凍保存をする場合は、鶏肉をカットし料理の下味をつけてから保存しておくと便利ですよ。
料理が決まっていない場合は、「砂糖」や「塩こうじ」など、先ほどお伝えしたパサパサ感を防ぐ方法で保存しておくと、保存しながら柔らかくすることもできますよ。
鶏胸肉が柔らかくなる簡単時短電気圧力鍋レシピを紹介!
なんだか、鶏胸肉料理が食べてきたくなってきた私。
ここからは電気圧力鍋を使った柔らかくホロホロな鶏胸肉レシピを3つ、ご紹介したいと思います。
鶏胸肉が柔らかくなる電気圧力鍋レシピ①サラダチキン
あると便利な「サラダチキン」。
サラダに乗せたり料理にもアレンジできて便利ですよね。
そんなサラダチキンが、電気圧力鍋で簡単に作れちゃうんです。
サラダチキン〈材料〉
- 鶏胸肉:1枚(約300g)
- 砂糖:15g
- 塩:10g
- 料理酒:15cc
②塩を揉みこんでいきます
③②をボウルなどに入れてフタをして冷蔵庫で一晩漬けこみます
④出てきた鶏胸肉の水分を捨てます
⑤料理酒を両面に揉みこんでいきます
⑥電気圧力鍋に水を入れて蒸し台を置きます
⑦7.蒸し代の上に5の鶏胸肉を置き、加圧セットします
⑧加圧が終了したらピンが下がるまで待ちます
⑨ピンが下がった後は10分放置します
⑩鶏胸肉を取り出し、粗熱が取れたら完成です
鶏胸肉が柔らかくなる電気圧力鍋レシピ②チャーシュー
そのまま食べてもラーメンやチャーハンにも使える便利な「チャーシュー」。
そんなチャーシューも電気圧力鍋で柔らかく美味しく作ることができます。
鶏肉チャーシュー〈材料〉
- 鶏胸肉:1枚(約300g)
- 砂糖:2.5g
- 塩:少々
- 料理酒:8cc
(タレの材料)
- 濃口醤油:15cc
- 3倍濃縮つゆ:15cc
- 砂糖:30cc
- みりん:30cc
- 料理酒:30cc
- はちみつ:8g
- にんにくチューブ:1cm
- 細切り生姜:10g
- 水溶き片栗粉:20cc(水:片栗粉は1:1)
-
①鶏胸肉をフォークで刺していきます
②鶏胸肉をボウルに入れて砂糖と塩と料理酒で揉みこんでいきます
③②の鶏胸肉を汁ごと電気圧力鍋の中に入れます
④電気圧力鍋に水溶き片栗粉以外のタレの材料を入れます
⑤タレを鶏胸肉の両面になじませます
⑥鶏胸肉の皮目を下にして加圧していきます
⑦加圧後はピンが下がるまで待ちます
⑧ピンが下がったら一度フタを開けて鶏胸肉をひっくり返します
⑨再びフタをして10分間放置したらフタを開けて鶏胸肉を取り出します
⑩残った煮汁はフタを開けたまま温めます
⑪⑩に水溶き片栗粉を加えてとろみが出るまで煮詰めます
⑫鶏胸肉をカットし11のタレをかければ完成です
鶏胸肉が柔らかくなる電気圧力鍋レシピ③鶏胸肉の甘酢あんかけ
さっぱりとボリュームのあるメイン料理を作りたい時は、「鶏胸肉の甘酢あんかけ」がおススメです。
鶏胸肉の甘酢あんかけ〈材料〉
- 鶏胸肉2枚(約600g)
- 塩:少々
- こしょう:少々
- 砂糖:少々
(煮汁の材料)
- 料理酒:50cc
- 水:300cc
- 生姜:1片
- ネギの青い部分:1本分
(タレの材料)
- 黒酢18cc
- 穀物酢:17cc
- 砂糖:15g
- 濃口醤油:15g
- ごま油:5g
- ごま:5g
- カットネギ:適量
②電気圧力鍋に1の鶏胸肉と煮汁の材料を入れます
③電気圧力鍋を5分加圧します
④ピンが下がり粗熱が冷めるまで放置します
⑤カットネギ以外の材料を混ぜ合わせます
⑥④が冷めたら電気圧力鍋から取り出し切っていきます
⑦⑤のタレをかけカットネギを盛り付けたら完成です [/su_list]
残った煮汁は、鶏胸肉のうま味が凝縮されているので、捨てずにカレーやスープなどに活用できますよ。
鶏胸肉を電気圧力鍋でホロホロにする方法のまとめ
パサパサ感が気になる「鶏胸肉」ですが、しっかりと水分を逃さない下準備をすれば柔らかくホロホロになることが分かりましたね。
「砂糖」や「マヨネーズ」・「片栗粉」などどの家庭にもある調味料でもできるのが嬉しいポイント。
ぜひ、今後の鶏胸肉料理に活かしてみてくださいね。