保育園のお誕生会の出し物で6月の子どもが喜ぶアイデア集!

スポンサードリンク

6月の保育園のお誕生会

6月は梅雨真っ只中なので、通常の保育でも室内遊びが増える時期ですよね。

そんなシーズンなので、「室内でできる保育のネタが尽きてきた。」と悩んでいる保育士さんが多いと思います。

今回は、室内でできるおすすめの出し物の他、6月の季節感を楽しむことができるおすすめの誕生会の出し物をご紹介していきます!

スポンサードリンク

6月の誕生会でおすすめの傘シアター!注意するべき安全対策は?

今保育士の中で、人気が上がっている傘シアターは、ご存知ですか?

様々な素材を使って製作することが出来ますし、一つ作っておけば何回でも子供達と楽しむことが出来ます。

傘シアターの作り方と演じる時の留意点についてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください!

傘シアターの作り方

まずは、製作時の留意点や工夫できるポイントをご紹介していきます。

製作時の留意点や工夫できるポイント①素材について

主流なものとしては、ペープサートやマジックシアターです!

園児数が多かったり、集会向けとして大きく描くことが出来るのでおすすめです。

また、紙皿を2枚重ねて製作する方法やスケッチブックを用いたシアターにすると、クラス内でも楽しめますよ。

傘シアターから少し脱線しますが、クラス内で盛り上げたいのであれば、子供を後ろに隠して「誰の傘でしょう?」で、友達当てゲームもいいですね!

本物の傘一つあればすぐに出来る、とっても楽しいレクリエーションです。

雨の日にぴったりのゲームなので、年中・年長クラスは盛り上がるのでおすすめですよ。

製作時の留意点や工夫できるポイント②イラストについて

まずは、

「黒と白のしましまの傘は誰でしょう?」
「しまうま!」

といった流れでシアターが進んでいく、参加型のものとイメージをして下さい。

未満児向けとしては、他にも

  • 赤と黒の水玉はてんとう虫
  • 黒と黄色の水玉はきりん
といった、そのものを連想できる動物がイメージしやすいでしょう。

少し難易度を上げたい場合は、

  • バナナ模様はさる
  • にんじん模様はうさぎ
といった、何かを繋げて連想できる動物がおすすめです。

もっと難易度を上げて年長むけにしたい時は、お化けや料理をテーマにすると盛り上がりますよ!

もしキャラクターを保育の内容として取り入れても良い園であれば、ディズニーやアニメのキャラクターはいかがでしょうか?

製作時の留意点や工夫できるポイント③その他・製作時の留意点

製作をするときは、描くにしろ作るにしろ、どちらも目立つ色で作るよう心がけましょう。

淡い色合いだと、遠くにいる子供が見えづらく集中して参加できない場合があります。

また、全てにおいて大きめを心がけて作ると、遠くにいても見えやすいですよ。

油性ペンは後ろに写ってしまうことがあるので、なるべく水性ペンを使用するか試し書きをして、1番目立つ種類のペンで描くと良いですよ。

縁取りをする場合は、ボールペンや細い水性ペンは避けてくださいね。

傘シアターを演じる時の留意点

傘シアターをするときには、いろいろな演じ方がありますが、未満児クラスにおすすめなのは「かくれんぼ風」です。

幼い子供は「みーつけた!」のやり取りが大好きですよね。

日頃親しんでいるセリフと繰り返しの演じ方は、集中してみてくれやすいのです。

傘を出して

「この傘にかくれんぼをしているのは、だーれだ?」
「カエルさん、みーつけた!」

のような演じ方はおすすめです。

また、以上児クラスの子供達はどんどん参加してもらう方法を取ると、より楽しめますよ。

最初は難易度を下げて、傘シアターのルールを理解してもらいます。

その後に

「にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、お肉、ルーがあるけど、これを使って出来る料理はわかるかな?」

などと声をかけて、子供達にどんどん参加してもらいましょう!

しかし、次に繋げる準備に手間取って間が空きすぎたり、無の時間が長いと子供達も飽きてしまいます。

傘シアターはテンポ感が大切なので、心配な方は練習をしてから子供達と楽しむと安心だと思います。

スポンサードリンク

誕生日会の出し物で面白いもの!6月ならではのとっておきアイデア3選

6月は、「梅雨」「時の記念日」が、主な保育の題材として取り上げる方が多いと思います。

季節感のある出し物として、傘以外におすすめの題材を詳しく説明していきますね。

ぜひ、誕生会の他普段の保育の隙間時間にも、活用してください!

6月の誕生日会や出し物におすすめのアイデア①梅雨にちなんだパネルシアター

  • かえる
  • カタツムリ
  • あめ

がテーマのパネルシアターは、季節感を味わいながら物語を楽しむことが出来ます。

おすすめは「あめふり」「あめふりくまのこ」といった歌いながら楽しめる題材です。

6月の誕生日会や出し物におすすめのアイデア②時計にまつわるクイズ大会

6月の「時計の記念日」にちなみ、時計を使ったクイズはいかがでしょうか?

  • アナログ時計
  • 電波時計
  • デジタル時計
といったふうに時計にもいろいろな種類があるので、時計だと思うものとそうでないものを分ける○×クイズは盛り上がりました!

意外と子供達は、時計に馴染みがないので、時計に触れるいい機会ですよ。

ただ、時計の針を読んで「今何時でしょう?」は、基本小学生からできることなのでやめたほうが良いです。

「すうじの歌」にちなんだクイズも良いですね!

6月の誕生日会や出し物におすすめのアイデア③かえるの劇

私が実際に保育現場の誕生会でやって、保護者からも子供からも評判が良く盛り上がったものです!

簡単に説明をすると、職員数名にかえる役を事前にお願いしておきます。

そして、「かえるのうた」に合わせてどんどん職員が壇上に増えていって、最後みんなで「6月生まれさんお誕生日おめでとう!」というオチです。

まずは進行役、そして隣のクラスの先生を呼んで、次からはクイズ形式で子供達に先生を当ててもらいます。

「〇〇組の先生も、カエルの歌が上手なんだよね。」
「今日は青色のエプロンをつけていたカエルを呼びたいな。」

など、子供達にヒントを与えていく進行だとやりやすいですよ!

このバージョンは、6月のみでなく

  • 大きなかぶ
  • 芋掘り
を題材にしてもすぐに出来るので、出し物としておすすめです!

ちなみに準備をするものは、カラーコピーをしたカエルのお面だけで大丈夫です。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

保育園のお誕生会の6月の出し物のまとめ

6月の誕生会で使える出し物についていくつかご紹介をしましたが、一つだけでも気になるものがあったら嬉しいです!

普段の保育の準備や書類でさえ追われている中だと思います。

なので、手軽に準備ができるものを見つけて、負担を減らし出し物を考える参考になったら幸いです。

ぜひ子供達と一緒に、誕生会を楽しんでくださいね!