雨が降る中傘を差しているのにリュックが濡れるのは、傘の大きさが原因かもしれません。
私も自分の体を守っていたらリュックがビシャビシャで、結局中身を全部出してリュックを乾かす手間が増えたということが何回もあります。
傘の大きさを大きめにして角度にも気をつければ、リュックを濡らしてしまうことも減らせるのだそうです。
傘を差しているのに濡れるのはなぜ?リュックが濡れない差し方を解説
先ほどお伝えしたように、傘を差しているのに濡れてしまうのは傘の大きさが小さいという理由が挙げられます。
あなたが普段使用しているリュックに対して、少し大きめの傘を選ぶようにしましょう。
また、大きめの傘なのにリュックがビシャビシャだという方は、そもそもの傘の差し方が間違っている可能性があります。
正しい傘の角度を意識するだけで、雨に濡れる心配がなくなりますよ!
おすすめの傘の大きさについて
傘を差していても濡れてしまう原因として、多くは傘の大きさが自分の体格に合っていないことが挙げられます。
自分の身長に合った高さの傘を選ぶことがポイントです。
傘の大きさを見るときのポイント①「親骨サイズ」
販売されている傘に表示されている「親骨サイズ」というのが、傘の大きさの目安です。
コンビニに販売している多くの傘は、持ち手の柄のあたりに大きさが表示されているシールが貼ってあると思うので、そこを見て確認してください。
例えば、
- 男性の平均身長約170cmの方は105~110cmの傘
- 女性の平均身長約160cmの方は94~99cm
ちなみに100円ショップに売っているビニール傘は小さめのものが多いですよ。
私は100円ショップで買った傘を差すと必ずと言って良いほど濡れるので、あまりおすすめはしません。
傘の大きさを見るときのポイント②傘の幅「差し渡し」
そして「親骨サイズ」と合わせて「差し渡し」という傘の幅も確認してほしいと思います。
高さはちょうど良くても自分の肩幅と同じくらいの幅では、どうしても雨が当たってしまうので少し広めを選ぶと良いでしょう。
サイズはあくまでも参考程度なので、もし可能ならば実際に広げたり持ってみて自分に合っているか確認をするといいと思います。
正しい傘の差し方について
傘は進行方向に約15°傾けて差すと、雨が当たりにくくなり体もリュックも濡れていることが少なくなるはずです。
ずっと傘を差していると私はどうしても後ろに傾いてきてしまって、肩に掛けながら歩いていることがあります。
高校生の頃は、よくリュックに入れていた教科書やノートも濡れていたものです。
傘から伝わってきた雨粒が後ろを通って、背中側に落ちてしまうのでリュックが濡れてしまうのだと思います。
雨と一緒に風も強く吹いている場合は、もっと前に傘を傾けると雨が当たることも少なくなると思います。
リュックにPCなどの電子機器を入れて持ち歩いている方は、少量の水滴でも壊れやすいのでリュック専用の防水カバーをつけることをおすすめします!
リュックが濡れない方法で自転車の時に使いたいレイングッズを紹介!
これからの梅雨の時期に備えて、雨の日にも強い自転車対策をすれば毎日の通勤・通学の負担も少しは軽くなるはずです。
リュック対策と自転車対策に分けておすすめの商品をいくつかご紹介していきます。
ちなみに、雨の日の傘差し運転は道交法違反と言って違反をすると5万円以下の罰金に課せられます。
雨の日は普段とは違い、視界も悪くなりブレーキも効きにくくなるので傘差し運転は絶対に行わないように気をつけましょう。
リュックを濡らさないおすすめ商品
レインウェアやレインバイザーがあると、リュックだけでなく自分の顔や体も雨から守ってくれるので風邪をひく心配も減ります。
色々なタイプがありますが、おすすめは手軽で荷物もコンパクトにまとめられるポンチョタイプです。
簡単に着脱ができ、帰宅後に干して一晩そのままにするだけで乾くので片付けもとても楽です。
ただ雨風が強い場合だと防御力が減ってしまいます。
絶対に濡らしたくないという方は、足首まで覆うことができ上下で分かれているセパレートタイプを用意すると良いと思います。
「レインバイザーもついたポンチョタイプのレインコート」の詳細を見てみる
自転車を濡らさないおすすめ商品
自転車のカゴを濡らさないようカゴカバーをつけておくと良いでしょう。
万が一リュックをカゴに乗せたい時でも、カバーがついていれば安心です。
カゴカバーは荷物の転落防止やひったくりの防犯対策にもなるので、日頃から装着いていても損はないと思います。
駅などに自転車を停めておく時には、自転車カバーをつけておくと雨にさらされることがないので、サビ防止にもつながります。
ただし濡れたままの自転車カバーのつけっぱなしは、中が蒸れてしまって逆効果になるので翌日には外すことをおすすめします。
リュックが濡れない傘の差し方のまとめ
傘の大きさや差し方を意識するだけで、雨の日にリュックが濡れてしまうことがなくなるかもしれません。
本格的な梅雨に入る前に、今一度自分の持っている傘の確認をして慌てないようにしましょう。
この記事を参考にして、あなたの雨の日の困りごとが減っていったら嬉しいです!