里帰り出産は、安心感もあれば心配なこともでてくるものです。
自分の意見と旦那の意見が違う…というのもあるあるですよね。
里帰り出産をしている時に、旦那がなかなか会いに来てくれず、連絡も少ない場合。
もう気持ちが冷めてしまったのかな?と思うこともありますよね。
結論からお伝えをすると、気持ちが冷めたということはないかと思います。
旦那さんも、慣れない家事や仕事に追われているのではないでしょうか?
でも、もしかしたらいろいろと思うこともあるかもしれませんよね。
里帰り出産で旦那が冷めることがある?構ってあげないとダメ?
里帰り出産で旦那の気持ちが冷めることってあるのでしょうか?
構ってあげないとダメなのか…気になりますよね。
個人的には、なかなか会いに来ないとか連絡が少なくても、冷めていることはないと思いますよ。
り
女性側からすると、自分が慣れない子育てに追われているのに、気持ちが冷めるって何?と思ってしまいます。
でも、なぜ連絡が少なくなっているのかについて、考えてみました。
里帰り中の妻に旦那からの連絡が少なくなったときの理由
- 仕事が忙しい
- 慣れない家事に追われて大変
- 今後の生活について考えている
- 久々の1人の時間を満喫している
まわりには、里帰り出産をしていた人がちらほらいました。
旦那さんのことを気にかけている人もいれば、そうではないこともありましたが…。
次では、連絡が少なくなる理由にるいて細かく見ていきましょう。
里帰り中の妻に連絡が少なくなる理由①仕事が忙しい
まずは、急に1人になって寂しい気持ちを、仕事で埋めている!という可能性があります。
何か辛いこととか悲しいこと、寂しいと思った時って、気を紛らわせたいですよね。
もしかしたら、今まで以上に仕事に没頭しているかもしれません。
朝から晩まで仕事をしているとか、休日出勤をしているなら、忙しいですよね。
連絡が少なくなるとか、なかなか会いに来なくても、無理はないのかなと思います。
里帰り中の妻に連絡が少なくなる理由②慣れない仕事に追われて大変
あとは単純に、慣れない家事に追われているパターンです。
仕事から帰ってきて慣れない家事をやるとか、休日にも最低限のことはやりますよね。
家事が苦手な男性は多いですし、1つのことをやるのにも時間がかかるわけですよね。
仕事と家事で疲れ切っている可能性も考えられます。
里帰り中の妻に連絡が少なくなる理由③今後の生活について考えている
そして、家族が1人増えると思ったら、今後の生活について真剣に考えることもあります。
今後のライフスタイルとかお金のことって、大事ですよね。
やっぱり1人になると、いろいろと考える時間は出てくるものです。
これから一家の大黒柱として稼がないと…と思うと、考え込んでしまうこともあると思います。
里帰り中の妻に連絡が少なくなる理由④久々の一人時間を満喫している
あとは、久々の1人の時間を満喫しているパターンもありますね。
例えば趣味を楽しむとか、漫画やゲームに没頭している可能性も考えられます。
なにかに没頭すると、連絡が後回しになりがちな旦那さんは十分にあり得ますね。
里帰り出産中も旦那さんには構ってあげるべき?
里帰り出産中、旦那さんにもちゃんと構ってあげるべきなのでしょうか?
これは、旦那さんのタイプにもよるかもしれませんね。
中には、離れること自体が寂しい人もいます。
でも、基本的には自分のことを優先してもいい時期ですよ。
自分のことと赤ちゃんのことで、精一杯だと思います。
どんな旦那さんでも、奥さんが育児に追われて大変なことは分かっているはずです。
この状況で、自分を最優先してほしいと思う旦那さんって、正直この先が不安な気がします…。
やはりここは、寂しくてもぐっと我慢して、奥さんを支えてあげてほしいですよね。
ただ、完全に旦那さんを放置せず、こまめに連絡を入れてあげるのは大事ですね。
連絡を入れることで、自分の状況も伝えられますし、相手の状況も分かるからです。
里帰り出産のとき旦那が来る頻度は?近距離のときって毎日くるのは逆におかしい?
里帰り出産のとき旦那が実家に来る頻度は、自宅と里帰りしている実家との距離が関係します。
遠方で新幹線や飛行機の距離だったり、車でも数時間かかったりする場合。
そんなときは、旦那が顔を出す頻度は1ヶ月に1回か、里帰り中に1~2回程度が限度でしょう。
多くても2週間に1回くらいです。
自宅と実家が遠距離だと、頻繁に行き来するのは移動の負担が大きくなって、お金もかかってしまうので、どうしても旦那が来る頻度は少なくなってしまいます。
その代わり、旦那に休みを取ってもらって、1回来たらしばらく実家に滞在するという人もいます。
我が家も里帰り出産をしましたが、自宅と実家が新幹線の距離だったため、
- 産前は1ヶ月に1回
- 産後は2週間に1回
来たときは、日帰りではなく1泊して帰っていました。
なので、約3ヶ月の里帰り中に旦那が来たのはトータルで5回くらいでした。
反対に、自宅と実家が近距離の場合は、もっと旦那が来る頻度が高くなりやすいです。
多くの場合、仕事が休みの日に週1回程度の頻度になります。
中には毎日のように旦那が来る人もいます。
毎日自分の実家に旦那が来る人は、旦那の職場と実家が近かったり、日々様子が変わる新生児を見てもらいたかったりといった理由がありました。
一方で、毎日旦那が来ると実家の両親が疲れてしまうという心配もあります。
旦那が実家に来る頻度は、両親の意見も聞きながら、無理のない範囲で決められるといいですね。
里帰り出産時の旦那たちの本音は?本当は寂しいみたい?
里帰り出産時の旦那たちの本音って、どうなのでしょうか?
本当は寂しいのでしょうか?
もちろん、いつも一緒に過ごしていた奥さんがいなくなったら、寂しいですよね。
これはどんな旦那さんでも、必ず思うことだと思います。
ただ、それを表に出さない人も多いですよね。
特に男性はプライドが高いところもあるので、上手く伝えられないこともありますよ。
実際にどう思っているのか、気になるなら本人に聞いてみてもいいと思います。
聞き方は夫婦間によっていろいろですが、遠回しに聞くよりも、直接話すのが1番です。
改まって聞くのが恥ずかしければ、冗談っぽく話すのもありですよね。
夫婦なら、話し合えば相手の本音を探れるのかな?と思います。
旦那さんは里帰り出産に賛成派と反対派に分かれる?
里帰り出産については、賛成派も反対派もいますよ。
旦那さんによって、意見は様々です。
里帰り出産に賛成派の旦那さんの意見
賛成派の旦那さんは、こんな感じの意見が多いです。
- お互いの生活リズムを崩さずに過ごせてよかった
- 親にサポートをしてもらえて安心した
- 妻が家に1人になる時間が少なくなって安心した
夫婦2人の生活リズムは、確実にずれます。
お互い自分のペースで生活できるのは、メリットですよね。
あとは、自分が仕事で忙しいので実家でサポートしてもらえると安心なようです。
産後赤ちゃんと2人きりにするのも心配だったからよかった…という意見もありました。
里帰り出産に反対派の旦那さんの意見
そして、反対派はこんな意見がありました。
- 1人で生活をするのが寂しくて憂鬱
- 近くにいないと父親になった実感がわかない
- 産まれたときから子供と一緒に過ごせる時間がほしい
奥さんと連絡を取っていたとしても、遠方だとなかなか会えません。
特に男性は、親になった実感がわくまでに時間がかかる人も多いです。
そこは女性とは違うところですよね。
数ヶ月経ってからあっても、親としての実感がちゃんとわくの?と思う人もいます。
また、子供ってどんどん成長していきますよね。
産まれてからの数ヶ月も、親にとっては貴重なわけです。
中には、産まれてからすぐに一緒に過ごす時間がほしい…という方もいました。
どちらにしても、寂しいと思う方が大半です!
仕方がないとしても、数ヶ月離れて暮らすのは、慣れるまで大変かもしれませんね。
里帰り出産のときの旦那の気持ちを確認する方法!もしものときはどう対応すればいい?
里帰り出産で旦那と離れている時間が長くなると、相手の気持ちがわからなくなって不安になることがあります。
「私がいない間何をしているのかな?」
「連絡がないけど、もしかして私のことなんてどうでもいいと思っている?」
と疑心暗鬼になってしまうときもあるでしょう。
特に、妊娠中・産後すぐはホルモンの影響で、精神的に不安定になりやすい時期です。
なかなか会えない旦那が「何を考えているんだろう?」と不安になるのはよくあることです。
里帰り中で離れて生活している旦那の気持ちを確認するには、こまめに連絡を取るのが大切です。
1日に1回は、
- 仕事お疲れさま
- ゆっくり休んでね
できれば、ビデオ通話にして旦那の顔を見ながら話すのがおすすめです。
旦那の表情が笑顔なのか、面倒くさそうなのかを見ることで、相手の気持ちを推し量ることができます。
それでも、万が一旦那の気持ちが冷めてしまったと感じたら・・・。
その場合は、夫婦でよく話し合う必要があります。
気持ちが冷めた理由は何か、今後どうしていきたいか、といったことを気持ちを包み隠さず話し合いましょう。
直接話し合うとお互い感情的になってしまう可能性があるので、手紙やメールなど文字で気持ちを伝えるのもよいでしょう。
ただでさえ心が不安定になりやすい産前・産後です。
里帰り前よりもこまめに連絡を取ることを心がけて、お互い思い合っていることを確認できるといいですね。
里帰り出産で旦那が来ないのは気持が冷めている?のまとめ
里帰り出産って、メリットもあればデメリットもありますよね。
女性側はもちろんですが、男性側からしても、同じことです。
実はこう思っていた…というのが、後から発覚するのは気が引けます。
旦那さんが実際どう思っているのか、聞いておくことが大切ですよ。
これは、里帰り出産をするかどうか決める時に、話し合うことが大切です。
それによって、里帰り出産をした方がいいのか。
するとしても期間はどうするのか…というのも、ちゃんと決められますよね。
夫婦はどんな時でも、本音で話すことが大切ですよ。
お互いの意見を聞いてから、答えを出すようにしていきたいですね。