落とし物を拾ってもらったお礼の手紙の例文!どう書けば感謝が伝わる?

スポンサードリンク

大事にしていたものを落としてしまったら慌てますね。

運よく誰かが拾って届けてくれたら本当に嬉しいです。

警察にもらいに行くだけじゃなく、拾ってくれた人にありがとうという感謝の気持ちを伝えたいと思うのは当然です。

でも手紙は苦手という人もいるでしょう。

スポンサードリンク

落とし物を拾ってもらった時のお礼の手紙の書き方と例文

落とし物を拾ってもらった時に、お礼の気持を伝えるための手紙の書き方には、特別なルールはありません。

なので、「拾ってもらって本当に有難かったこと」を素直な言葉で表現しましょう。

無理に硬い表現を使う必要はありません。

簡単に名乗り、季節の挨拶などは省略します。

知らない人に出す手紙だから、自分のことを事細かに書く必要はありません。

落とした物が特別な思い入れのあるものだった場合は、それが自分にとってとても大事なものだったことを説明し、どれほど助かったかを伝えましょう。

今後は注意をして同じミスをしないようにすることを伝えるのもいいですね。

落し物を拾ってもらった時のお礼の手紙の例文①
(免許証、身分証明書、保険証の入ったカードケースを落とし、お礼の品に添える手紙の場合)

突然お手紙を差し上げる失礼をお許しください。

先日、カードケースを拾っていただいた○○と申します。

警察署であなたの住所をお聞きして手紙を書かせていただきます。

私が落としたカードケースには免許証、身分証明書それに保険証まで入っていましたので、落としたことに気付いたときには本当に困りました。

明日にも免許証などの再交付に行かなければと心を決めていたのでしたが、その日の朝に警察署から連絡があり、カードケースが届いていることが分かりました。

本当に嬉しく、なんと感謝の気持ちを言い表したらよいかもわからないほどです。

本当にありがとうございました。

それだけでなくあのカードケースは就職するときに恩師からいただいた大事なもので、私にとっては大切な記念品でした。

届けていただかなかったら、私はいつまでも落胆していたことは間違いありません。

もとはといえば私が慌て者で、洗面所でポケットからハンカチを取り出すときにカードケースを台の上に仮置きしたのが失敗でした。

これからはこんなミスがないように十分気を付けるつもりです。

お礼の気持ちにささやかな品を送らせていただきますのでお受け取りくださいますようにお願い致します。
       名前〇〇〇〇

落し物を拾ってもらった時のお礼の手紙の例文②
(携帯電話を届けてもらって、クオカードと共にお礼の手紙を送る場合)

突然のお便りで失礼致します。

私は○○市に住む△△と申します。

先日は私が落とした携帯電話を拾ってくださり、警察署に届けていただきありがとうございました。

無事に私の手元に戻りました。本当に感謝しております。

携帯電話には住所録や各種の暗証番号など大事な記録が入っていたので、落としたと気付いたときにはどうしたら良いか途方に暮れました。

幸いにもすぐに警察署に届いているという連絡をもらい、取りに行くことができました。

わずかですがお礼にクオカードを同封しますのでお受け取りくださいませ。

        名前△△△△

スポンサードリンク

落とし物を拾ってもらってお礼の手紙を書くのに気を付ける点は?

では次に、落とし物を拾ってもらったときのお礼状には、どんなことに気を付けて書けばいいのでしょうか?

そのポイントを見ていきましょう。

落し物を拾ってもらってお礼の手紙を書く時の注意点①できるだけ早く書く

お礼の手紙はタイミングが大事ですね。

落とし物を拾ってもらった場合は、できるだけ早く自分の感謝の気持ちを伝えるのがいいです。

拾った人はお礼をもらいたいと思っているわけではなくても、「拾ったものが、落とした人に無事に戻ったかを知りたい」と思っているはずです。

少しでも早く受け取ったこととお礼の気持ちを伝えることは大事です。

落し物を拾ってもらってお礼の手紙を書く時の注意点②できれば手書きで

最近はパソコンが普及し、ビジネスレターはパソコンで打ち出すのが普通になりました。

お礼の手紙をパソコンで書くのもあながち失礼ではないと感じますね。

でも受け取る人は見も知らない人で、もしかしたら高齢の方かもしれません。

そうなるとできるだけ手書きの方がふさわしいですね。

どうしても忙しいとか、字を書くのが苦手という人は、パソコンで作った文章でも、署名だけは手書きでしたいところです。

手書きの手紙と言っても、達筆である必要はありません。

丁寧に読みやすい字で書くことを心がけましょう。

受け取った人が何を書いてあるのか読み取れないようでは、お礼の気持ちを伝えることができません。

落し物を拾ってもらってお礼の手紙を書く時の注意点③便箋や封筒は?

お礼状の基本は白い封筒と白い便箋で、凝った模様や色がついている必要はありません。

できれば二重になっているようなしっかりした白い封筒がいいですね。

横書きの場合は洋封筒でいいですよ。

事務用の茶封筒などは避けましょう。

ペン書きが基本だけど、最近は性能が良くなったからボールペンでもいいでしょう。

それから、水性のボールペンの方が、字がきれいに見えますよ。

礼状は出す時期が大切ですね。

私も書かなくてはと思いつつ2週間もたってしまい、もう感謝の気持ちを伝えるのには遅すぎると思って断念したことがありました。

後であの時どうしてはがきだけでも出さなかったのかと後悔しました。

どんなに忙しくても、「受け取りました、ありがとう」の気持ちを手短に伝えたいものですね。

スポンサードリンク

落し物のお礼の電話の例文!失礼なく感謝を短く伝えるには?

自分が落とした落とし物を警察署で受け取ったら、

「(拾ってくれた人が)お礼の電話を希望されていますので、連絡をしてください」

と伝えられることもあるそうです。

なぜかというと、法律では

「落とし主は、落としたものの価格の5~20%に相当するお礼を拾ってくれた人に支払わなければならない」

と定められていることが関係しています。

なので、お礼が欲しいから電話を希望するという人もいます。

他にも、「ちゃんと持ち主に届いたか気になるから」という理由で電話を希望する人もいるようです。

もちろん、個人情報の関係から、お礼の電話もいらないという(拾い主の)意見も多く見かけました。

このように、警察署や交番に落とし物が届いているという事は、基本的には善意で拾ってくれてる人がほとんどです。

それにこちらとしても、落とし物が自分の元に戻ってきて助かったわけだし、「お礼を伝えたい!」という気持ちもありますよね。

だけど、中には過剰なお礼を求めてきたり、相手から電話がかかってきたりとトラブルに発展するケースも残念ながらあるようです。

そんな時は、落とし物を受け取った警察署に相談することをおすすめします。

また、トラブルが心配な場合、お礼の電話も

  • 警察署の電話を借りてかける
  • 男性の家族にかけてもらう
などの方法を選ぶのもいいかもしれませんね。

そのときの内容は

  • 相手の確認
  • 自己紹介
  • 感謝の気持ち
  • お礼はどうしたらいいか
を手短にお話したらいいと思います。

落とし物のお礼の電話の例文
〇〇様のお電話でよろしかったでしょうか?

警察の方からこちらの電話番号をお聞きし、お電話させていただきました。

私、□□を拾っていただいた××と申します。

□□を紛失して困っていましたが、〇〇様が警察に届けてくださったおかけで、無事に手元に戻って参りました。

本当にありがとうございます。

ぜひお礼をさせていただきたいのですが、差し支えなければ、ご住所をお伺いしてもよろしいでしょうか?

ちなみに、拾ってくれた人がお礼を辞退された場合は、

「それでは恐れ入りますが、お言葉に甘えさせていただきます。本当にありがとうございました。」

と、もう一度感謝の気持ちを伝えて電話を終えるので大丈夫です!

スポンサードリンク

落とし物を拾ってもらったときお礼状とは別に「お礼の品」は必要なの?相場はどれくらい?

落とし物を拾ってもらったときは、お礼の手紙だけでも十分気持ちは伝わります。

さらにお礼状に加え、感謝の品も贈るとより丁寧なお礼になりますね。

相手の方から、「落とし物を拾って届けたから、お礼を受け取りたい」という希望があった場合はもちろんお礼の品は必要です。

相手が、「いえいえ、お礼の品は結構です」と辞退した場合は、お礼状だけで済ませても構いません。

ただ、「お礼の品はいらない」と言いつつ本当は期待している相手だった場合。

その言葉を鵜みにして全くお礼を渡さないでいると、後からトラブルになるかもしれません。

そう考えると、相手の真意はわからなくても簡単な菓子折りなどを贈った方が、相手の気持ちもよくなり後々問題も起こりにくくなるでしょう。

落とし物を拾ってもらったときのお礼の品の相場は?

落とし物を拾ってもらったときのお礼の品の相場は、さっきお伝えした通り、法律で決められています。

「落とした物の価格の5~20%(拾った場所が駅やお店などの施設の場合は、この半分)」でしたね。

1万円入ったお財布を落としたら、500円から2000円程度のお礼をするのが相場です。

結構幅が広いけれど、10%程度のお礼を渡すのが一般的な額になります。

例えば、1万円の入ったお財布を拾ってもらって相手がお礼を希望された場合は、1000円の商品券+500円程度の菓子折りを贈るという方法もあります。

相手がお礼を辞退されているときは、1000円程度の菓子折りを「ほんの気持ちですが・・・」といった形で贈るのもよいでしょう。

落とし物を拾ってもらったらお礼の手紙のまとめ

落とし物を届けてもらったら、できるだけ早くお礼の手紙を書きましょう。

拾ってもらって有難かったという感謝の気持ちと、無事に手元に届きましたということを率直な表現で表しましょう。

必要に応じて時機を逃さずに礼状を書いて、気持ち良く社会生活を送りたいものですね。