育休明け1ケ月で退職するときどんなことに注意すればいい?!円満退職するためのポイント

スポンサードリンク

出産するまでは産後もバリバリ働く気でいたのに、いざ赤ちゃんが産まれたら朝から晩まで慣れない育児で、てんやわんや。

こんな状態で赤ちゃんを保育園に預けて職場に復帰できるのだろうか…

仕事と家事・育児の両立ができる自信もないし…

いっその事もう退職してしまいたいけど、育児休業給付金も貰ってるから復職はしなきゃいけないよね。

そんなお悩みを持つママさんはとても多いです。

育休が明けて1カ月程度で辞めることはできるのでしょうか?

辞めることが可能だとしても、出来るだけ穏便に、円満に退職したいですよね。

今回は、育休が明けてすぐに退職する場合の注意点を解説していきます。

スポンサードリンク

育休明けはどのくらい働いてから退職なら波風経たない?辞めどきを見極めるポイント

育休が明けて職場に戻ってきたけど、さてどうしたものか。

退職を切り出すタイミングって難しいですよね。

結論から言うと、退職に向けて、なるべく早く動き出すことが大事。

会社に退職を伝えるのは、引き継ぎなども考慮して1~3カ月前には申し出なければいけません。

職場に戻ってきたばかりの頃は、そこまで大きな仕事は任されないでしょう。

でも、時間が経てば経つほど仕事も増えてしまうので、もっと辞めにくくなってしまいます。

タイミングを見計らいすぎると、辞め時を逃してしまいます。

会社にも迷惑がかかるので、なるべく早く退職の申し出をしましょう。

育休明け1か月で退職する人の理由にはどんなものがある?

育休が明けて1カ月で退職するのは、法的には何の問題もありません。

むしろ、復職しなくても問題はないのです。

育休明けに退職する人や、復職せずにそのまま退職するする人は、やむにやまれぬ理由があります。

例えば、

  • 赤ちゃんがよく体調を崩す。
  • 産後からママの体調がよくない。
  • 保育園の空きがない。
・・・など。

人それぞれ理由は違いますが、こればかりは人によるとしか言えません。

「子供との時間を優先したい」っていうのも、立派な理由です。

会社での代わりはいても、ママの代わりはいません。

育児と仕事の両立って、本当に難しいし大変なんです。

なので、退職するのに罪悪感を感じる必要なんてありませんよ。

育児休業給付金はどうなるの?

育休明けに退職しても一度復職していれば、今までに受け取った育児休業給付金は返還する必要はないんです。

退職する意思があっても、復職しているので満額で受給できます。

失業保険は申請できる?

退職後に働く意思があれば、失業保険も申請できます。

ですが、申請するためには条件があります。

失業保険を貰える条件

  • すぐにでも働ける状態で、再就職の意思がある。
  • 退職した日以前の2年間に、被保険者だった期間が「通算して12カ月以上」
※失業保険の申請期限は、原則として退職の翌日から1年間です。
※出産や育児、体調不良などが理由で、30日以上賃金の支払いを継続して受けることができない場合。
そんなときには、失業保険の給付を最長4年間延長することができます。
「働く気はあるけど、今すぐ働くのはちょっと無理」という人は、まずはハローワークに行って忘れずに延長申請をしましょう。

スポンサードリンク

育休明けに円満退職するためのポイントは?前もってどんなことに気を付ければいい?

育休が明けてすぐに退職することは問題ないとしても、やっぱり気まずいですよね。

職場の皆さんの反応も、あまり良くないかもしれません。

ここからは、少しでも円満退職できるためのポイントを見ていきましょう。

円満に退職するために注意するポイント!就業規則を確認しておく

何はともあれ、会社の規則を確認しておきましょう。

ルールを把握したうえで退職の申告をすると、トラブル回避にもつながあります。

就業規則のチェックポイント

では、就業規則のチェックポイントを見ていきますね。

就業規則のチェックポイント~退職の意思を伝える期限~

最初にも言いましたが、一般的には退職希望日の1~3カ月前には申し出た方が良い会社が多いです。

とは言え、会社によって期限は違います。

しかも法律上は2週間前との定めもあって、実はマチマチ・・・

一般論ではなく、ちゃんと会社に確認しておいた方が良いでしょう。

就業規則のチェックポイント~退職届の書き方~

円満な退職を目指すなら、職場に対して最後まできちんと対応することが大切です。

退職届は、会社所定の用紙やフォーマットがないかを確認してください。

会社所定のものがないようでしたら、白い便箋やコピー用紙、市販の退職届用紙を利用してください。

就業規則のチェックポイント~退職金制度について~

退職金は、育休中でも貰うことができるんです。

ですが、退職金の算定については会社の就業規則しだいなので、要確認ですね。

就業規則のチェックポイント~有給休暇について~

産休・育休明けの労働者も、有給休暇は対象となります。

なので、復職した日が育休明けの日でも、全く問題なく有給休暇を取得することができます。

法的に問題はありません。

とは言え、肩身も狭く会社側に確認しづらい気持ちもわかります。

ですが立派な権利でもあるので、総務部か人事課に問い合わせてください。

円満退職するために注意するポイント②仕方ないと思わせる退職理由を用意しておく

基本的には、ありのままの事情を話せば大丈夫だと思います。

でも、会社の悪口になるような退職理由はNG。

心証を悪くするようなことを言ってはいけませんよ。

退職理由に嘘をついても大丈夫?

退職理由に嘘をついて大げさに言う人もいます。

嘘も方便とは言いますが、嘘の程度には気を付けてください。

自分が退職理由の設定を忘れてしまうくらいの嘘は、よくありません。

自分が覚えておけるほどの退職理由にしましょうね。

円満退職するために注意するポイント③まじめに勤務する

当然かもしれませんが、まじめに働きましょう。

辞める前提ともなると、仕事がおざなりになってしまう人もいます。

育休明けてすぐに辞めるなんて、ただでさえ心証が悪くなりがちですよね。

更に与えられている仕事すらちゃんとできないようでしたら、円満退職には程遠いです。

必要以上に頑張ることはありませんが、与えられた仕事は最後までこなしましょう。

体調が悪かったり、他にも出来ない理由があるなら、ちゃんと報告なり相談なりしてくださいね。

円満退職するために注意するポイント④いかに大変かありのままを見せる

赤ちゃんを保育園に預けていると、熱が出たり、吐いたり、いろんな理由で呼び出されます。

びっくりするくらい、事あるごとに迎えに行かなければいけません。

しょうがないんです。

加えて、ママも育児・家事・仕事でヘトヘト。

この大変な状態を職場で隠さないでください。

そのまま退職日を迎えても、「あれだけ大変だったから、しょうがないよね」と、思ってもらえます。

円満退職するために、事細かくチェックして、仕事も大真面目にこなしていても、不満に思う人はいるでしょう。

やるべきことさえやれば、後はもう、そんな人は気にしなくて大丈夫です。

放っておきましょう!

「この人は、こういう人なんだな」と、割り切ることも大事です!

いざという時の退職代行!

普通の会社でしたら、渋られながらも退職することはできると思います。

でも、ブラック会社の場合は、なかなか辞めにくいかと思います。

自分の会社のブラックさに関しては、産休・育休に入る前から分かっていることだと思います。

そんな会社の上司に退職の意思を伝えたとして、すんなり承諾してもらえるでしょうか。

そんなことを考えるだけで胃が痛くなります。

そんな時のために、退職代行があるんです。

今や、退職代行もだいぶ一般化されてきました。

個人だと、うやむやにされそうな事でもプロにお任せすることで、あと腐れなくスッキリ辞められます。

相場としては、だいたい2~3万円。

相場よりもあまりにも安すぎる退職代行を選んでしまうと、悪徳業者に引っ掛かる可能性がとっても高くなるので要注意です。

スポンサードリンク

育休明け1ケ月で退職するときのまとめ

育休が明けてからすぐに退職する人は、実は結構多いんですよ。

法的には何の問題もないと自分に言い聞かせても、それでもやっぱり気が重くなりますよね。

職場や同僚に申し訳ないって思っちゃうのも、しょうがないです。

でも、赤ちゃんのため、自分のため、家族のために決めたことなら、思い切って辞めて、スッキリしましょう。