静電気が起きやすい人にはどんな特徴がある?バチッとならないとっておきの方法

スポンサードリンク

この差寒い時期になると何かに触るたびに、「バチッ」

静電気が起こってしまって、「もう、うんざり!」と思うことがよくあります!

毎年のように

「ドアノブや自動車のノブを恐る恐る触っていたり」
「セーターを着たり脱いだりしたあとの髪の毛も凄いことになっていたり」

いう経験もしょっちゅうです!

そこで、今回はそんな困った静電気について

「静電気の追究!静電気が起こりやすい原因はなに!?」
「静電気の除去方法や静電気対策する方法」

っていうことについて、詳しく見ていきましょう。

静電気の追究!静電気が起こりやすい原因はなに!?

スポンサードリンク

まずは、静電気の起こる原因と、起こりやすい素材などを説明していきます。

静電気が起きてしまう原理って?

皆さんもご存じの通り、電気には「+(プラス)」と「-(マイナス)」があります。

特にマイナスの方は、とても動きたがる性質を持っているそうなんですね。

物には

  • プラスを帯びやすい物
  • マイナスを帯びやすい物
があります。

そして、それぞれの対極もの同士が触れ合ったときに、マイナスの移動が起きることによって、静電気が発生する仕組みになるということです。

まとめると「マイナスの電気移動が、静電気を発生させる」ということです。

静電気の起こりやすい環境と原因って?

静電気は

  • 気温が25度以下
  • 湿度が20%以下
といった環境で、起こりやすくなると言われています。

つまり、乾燥している寒い冬ほど静電気は起こりやすくって、逆に湿度も気温も高い夏は起こりにくいと言う訳ですね。

また、寒い冬はセーターなど着込んでしまいますよね。

  • 下着
  • シャツ
  • セーター
  • コート
  • マフラー
などなど、色々な素材の物を重ね着しています。

衣類を重ね着することで、これらの素材がこすれ合って摩擦が生じることで、静電気が発生しやすくなります。

静電気の起こりやすい衣類と素材があるって本当?

衣類の性質によってプラス、マイナスのどちらかの電気を帯びやすくなっています。

なので、その組み合わせ次第では、静電気がたまりやすくなります。

プラスの電気を帯びやすい物

  • 木綿
  • シルク
  • レーヨン
  • ナイロン
  • ウール

マイナスの電気を帯びやすい物

  • アセテート
  • ポリエステル
  • アクリル
  • 塩化ビニール

静電気の起こりやすい組み合わせは、例えば

  • 「ポリエステルのスカート」に「ナイロンストッキング」
  • 「ポリエステルのカットソー」の上に「ウールのセーター」
といった感じで、「プラスの電気を帯びやすい素材」と「プラスの電気を帯びやすい素材」の組み合わせとなります。

逆に静電気が起こりにくい組み合わせは、

  • 「ウールのスカート」に「ナイロンストッキング」
  • 「コットンシャツ」の上に「ウールのセーター」
といった感じで、同じ電気を帯びやすい同士での組み合わせとなります。

ということは、同じ素材同士だと静電気が起こりにくい、ということですね。

静電気が起こりやすい体質もある?

そしてというか、やっぱりというべきか、静電気が発生する原因はものだけではなく、体質にも原因があるそうです。

では

  • 静電気の起こりやすい人
  • 静電気の起こりにくい人
この違いはなんでしょうか。

静電気は乾燥によって起きやすくなるので、肌が潤っている人より、乾燥肌の方も同じように静電気が起こりやすいと言われています。

肌が乾燥していると、皮膚の表面から体に溜まった静電気が放電しづらくなって、毎回「バチッ」となることが多くなります。


スポンサードリンク

静電気の除去方法や静電気対策する方法などのご紹介

では次に、静電気が溜まってしまって「バチッ」とならないために、効果的な静電気を取り除く方法。

そして、静電気がたまりにくいとっておきの対策をご紹介していきますね。

衣類の場合の静電気対策

ではまず、衣類への静電気対策について見ていきましょう。

衣類への静電気対策①静電気防止スプレー(エレガード)を使う

その場ですぐ効果があって、携帯に便利なのが静電気防止スプレーです。

まとわりついたら「シュッ」とスプレーするだけで、しっかりと静電気を防いでくれるので大変便利です。

衣類への静電気対策②柔軟剤を使う

柔軟剤は、衣類の摩擦から守ってくれるので、静電気帽子に大変効果がありますよ。

私が普段使用しているニットでも、普段から柔軟剤を使うことで、あまり「バチバチ」しないですよ。

衣類への静電気対策③ブレスレットを使う

静電気除去効果をうたって売られているブレスレットですが、私も静電気がたまりやすい体質だったこともあり使用したこともあります。

ですが私の場合、効くものと効かないものがありました。

個人的な意見ですが、やはり安い物より高い物の方が、より効果が良かったように思いますね。

人気の「静電気対策ブレスレット」を見てみる

髪の毛の場合の静電気対策

では次に、髪の毛への静電気対策を見ていきましょう。

髪の毛への静電気対策①トリートメントをする

髪の毛が乾燥していると、静電気の原因にもなります。

しっかりと髪の毛をトリートメントして、乾燥を予防することで静電気対策しましょう!

静電気対策には、とくに「洗い流さないトリートメント」がおすすめです!

人気の「静電気に効果的なトリートメント」を見てみる

髪の毛への静電気対策②静電気が起こりにくいヘアブラシを使う

ブラッシングによっても、その摩擦で静電気が起こってしまいます。

ブラシがプラスチック製だと静電気が起こりやすいです。

なので少しお高めだけど、天然素材で出来ているものや、動物の毛を使ったブラシが静電気予防にもなりますよ。

人気の「静電気の起きにくいブラシ」を見てみる

髪の毛への静電気対策③ナイトキャップを使う

眠っている間に、まくらと髪の毛がこすれてしまって、静電気が起こるのを防ぐのに、ナイトキャップが効果的です。

朝、起きたときの静電気による「髪の毛大爆発」の予防にもなりますよ。笑

髪の毛への静電気対策④ハンドクリームを使う

手が乾燥していると、その摩擦で静電気が起こりやすいので、静電気対策にはハンドクリームはかかせません。

車やドアノブの場合の静電気対策

車のドアノブに触ったときの静電気、イヤですよね。

なので、車のドアノブに触る前に

  • コンクリート
などを一度タッチしてから、車のドアノブに触るようにしてみてください。

そうすることで、体にたまっている静電気が逃げてくれて、バチッとなりにくくなりますよ!

スポンサードリンク

静電気のバチッが嫌!起こりやすいのには訳がある!のまとめ

静電気が起こると「バチッ」とするのでびっくりします!

そして、髪の毛などにまとわりついたりすると「イラっ」としますよね!

あまりにも静電気でバチバチなっていると、悲しくさえなってきます。

静電気にお悩みの方や心配な方は、ぜひ、ご紹介した予防法や対策方法など色々試してみて下さいね。