赤ちゃん

子育て

お宮参りの祖父母の服装は洋装でもいい?!カジュアルはどこまでOKなの?

孫が生まれると、「お食い初め」や「お誕生日」「七五三」や「入園式」など、様々なイベントがはじまっていきますよね。その中でも初めて迎える一大イベントが「お宮参り」です。でも、「祖父母はお宮参りにどんな服装で行けば良いのか時代も変わっていて迷う...
子育て

おくるみを使い終わったら処分するしかない!?簡単で使える再利用方法

赤ちゃんが小さい時に使っていたおくるみ。ほんの数カ月とはいえ、思い出がぎっしり詰まってますよね。そんな思い出が詰まったおくるみを捨ててしまうなんてとんでもない!おくるみだからって、おくるみとしてでしか使えないわけではありません。おくるみとし...
子育て

沐浴の洗う順番にはどんな根拠があるの?洗い方の基本を解説

新生児のママが緊張する育児の一つが「沐浴」ではないでしょうか。沐浴は約1ヶ月のことですが、首がすわっていない我が子の命を守ることはとっても大変です。私も2児のママなので、沐浴の大変さ、すっごくよく分かります。そこで、少しでもママの沐浴の不安...
子育て

リップクリームは赤ちゃんに使って大丈夫?もしも食べてしまったら?

赤ちゃんの唇はとってもデリケートですよね。プルプルの唇をしっかり守ってあげたい。でも、赤ちゃんは舐めてしまうだろうし、赤ちゃんにリップクリームを使っても大丈夫なんだろうか。心配になりますよね。実は、自然由来の成分を使って作られたベビーリップ...
子育て

電気圧力鍋で作るおかゆが離乳食に超便利!簡単時短なお粥レシピ

ガスや火を使わなくても放っておくだけで圧力調理ができる便利な家電が「電気圧力鍋」です。短時間でもしっかり味を染み込ませることができるので、お肉料理だとか温野菜などの調理に使えると思いがちですよね。でも実は「赤ちゃんの離乳食作り」でも便利なん...
子育て

赤ちゃんの手形インクはどこに売ってる?100均の物でも安全なの?

赤ちゃんの小さくて、柔らかくて、言葉にならないくらいかわいい手足・・・できることならずっと覚えておきたいですよね。ほんと、あっという間に大きくなっちゃう…そんな時は、赤ちゃんのかわいい手形・足形を思い出に残してみませんか?赤ちゃんの手形イン...
子育て

ファーストシューズのプレゼントは正直迷惑!でも本当は人からもらうが正しいって本当?!

1歳前後になり我が子が歩けるようになると、「そろそろファーストシューズを買ってあげようかな」と考え始めますよね。私の娘も現在10ヶ月になって、伝い歩きが上手になってきたので。夫婦で「1歳の誕生日プレゼントは、ファーストシューズだね」と意気込...
子育て

お宮参りの服装で男性は何を着る!?意外と知らない服装のマナー

「お宮参り」といえば、お母さんは着物やワンピース。お父さんは礼服や落ち着いた色のスーツを着ていくイメージですよね。大切なお祝い事を気持ちよく過ごすためにも、シーンに適した格好を知っておくことは大事です。とはいえ、同じスーツでもどういうものを...
子育て

赤ちゃんの天パはいつからわかる?くせ毛はやっぱり遺伝なの?

赤ちゃんの天パ(天然パーマ)は、早い子だと3ヶ月頃からはっきりと分かり始めます。特にまだ小さいときの子供の発育の個人差は大きいから、一概に全員共通とは断言できないけれど。天パは遅くとも4歳頃までには特徴が出てくるのだそうです。クセ毛というの...
子育て

退院のときにおくるみはいらない!?出産の季節ごとで違う「注意すべきこと」

赤ちゃんを包み込んでくれる大きな布の「おくるみ」。でも、夏の暑い日の退院の場合「おくるみは必要ではないのでは?」と思われるママやパパも多いと思います。結論から言うと「どちらでも良い」のです。出産を終えて、無事に退院をする時の服装にはマナーは...