子育て

双子だと母子手帳も二冊必要?おすすめの手帳の管理方法

妊娠が発覚したら必ず交付してもらうもの。それは「母子手帳」です。母子手帳は、初めて産婦人科に行ったときに、「もらってきてくださいね!」と言われます。なので、市役所に取りに行かなければなりません。母子手帳は我が子の成長の全てを記入していくもの...
イベント・行事・お祝い事

ご祝儀袋を包むふくさはいらない?ふくさが無い時の対処法

結婚式って、マナーなどがたくさんありますよね。調べてみると、こんなこともするの?と思うようなこともよくあります。でも、やはり新郎新婦にとっては一生に一度のイベントですよね。招待されたからには、失礼のないように参列したいものです。そんな結婚式...
趣味・娯楽

バーベキューに新提案!簡単で盛り上がる変わり種メニュー&レシピ集

バーベキューといえば、やっぱり焼肉や野菜を焼くのが定番ですよね。家族や友達とワイワイ盛り上がるのも楽しいですが、毎回同じようなメニューだと、正直ちょっとマンネリを感じてしまうこともあります。そんなときに試してほしいのが、いつもと違った「変わ...
妊娠・出産

つわりになりやすい人のチェックは可能!?症状の重い軽いの基準って?

妊娠中には大変なことがたくさんありますよね。お腹が大きくなってくると、動きにくくなってきたり。目に見えて大変!と思えることも増えていきます。でもお腹が大きくなる前は、それ以上にしんどいことがあります。それがまさに、つわりですね!もちろんつわ...
家庭菜園・園芸

マリーゴールドの開花時期は?どのくらいの期間花を咲かせるものなの?

マリーゴールドといえば、あちこちでよく見かけるオレンジや黄色がきれいな花です。開花時期はけっこう長く、春から秋まで楽しめます。だいたい花を植えたくなるのが春ごろで、4月あたりになるとホームセンターなどでマリーゴールドの苗をたくさん見かけるよ...
家事

アイロン台の収納アイデア集!邪魔にならないオシャレな方法は?

アイロン台って必要な人と、まったく使わない人といますよね。旦那さんがYシャツを着るような職業だったりすると、毎日アイロンをかけないとという場合もありますし。ただ、今は形状記憶シャツなどもありますので、ある程度はしわは伸びています。ですが、パ...
イベント・行事・お祝い事

お歳暮に商品券を郵送するのはアリ?商品券を贈るときのマナーは?

日本には、お世話になっている方への感謝の気持ちを込めてギフトを贈る習慣がありますよね。例えば、お中元やお歳暮などです!毎年のこととなると、なにを贈ろうか…というのは悩ましいものです。ママ友の中には、毎年贈るものは決めていて、同じもの!という...
家庭の雑学

ドライペットの交換時期!置き場所や時期によって違うものなの?

ドライペットは置くだけで除湿できるので、収納の多いうちではよく利用されています。1年中置いている家庭もあるかもしれませんが、大体の人は梅雨時期から夏場が多いんじゃないでしょうか。たぶん鉄筋コンクリートのマンションなどは夏でも冬でも湿気がたま...
イベント・行事・お祝い事

卒業式の祝電の送り方!立場別のマナーや文例とテンプレも紹介

卒業式の時には卒業生に対して祝電が送られてきます。たくさんの祝電が送られてきますが、実際に全部読まれるのは偉い人が数人といったところでしょうか。時間の都合上、2人か3人が限度で、それ以降の人は名前だけ呼ばれることとなります。立場が上の人から...
家庭の雑学

静電気防止スプレーに髪の毛用はある?効果に違いはあるの?

秋や冬の乾燥を感じる季節につきもののお悩みといえば静電気です!静電気のせいで髪の毛が広がってまとまりにくくなるので、地味にイライラしてしまいますよね。衣類のように髪の毛にも静電気防止スプレーをおもいっきりかけられたらいいものですが、髪の毛用...