子育て ピジョンの調乳ポットはカルキ臭い?赤ちゃんへの悪影響はないの? 子育てをしていると、とにかく便利グッズに頼りたくなりますよね。私自身も、ちょっとでも楽になるなら使いたい!とよく思っていました。育児の便利グッズはたくさんあります。今回ご紹介するのは、ピジョンの調乳ポットについてです!調乳ポットって、ミルク... 2022.12.21 2025.07.01 子育て
子育て ベビースプーンの輪っかタイプは100均にある? 離乳食が始まると、いろいろなものを揃えますよね!でも、あれもこれも買っていると、意外とコストがかかります。そんなときに便利なのが、100均です!私自身も、離乳食グッズを揃えるときは100均を活用しました。ママ友の間でも、便利!と話題になって... 2022.12.16 2025.05.14 子育て
子育て 赤ちゃんの母乳後ゲップはなぜ大切?出ない時の工夫も紹介 赤ちゃんに母乳をあげたあと、「ゲップって必要なの?」「出なかったらどうすればいいの?」と不安に感じたことはありませんか?とくに初めての育児では、ちょっとしたことでも心配になってしまいますよね。結論から言うと、母乳育児でも基本的には授乳後にゲ... 2022.12.09 2025.06.28 子育て
子育て 電気圧力鍋は離乳食作りにも便利?手づかみ食べのメニューも作れる? 自宅で電気圧力鍋を使っている!という方も増えましたよね。電気圧力鍋は、美味しい料理が簡単に作れることでも有名です!料理って、火入れとか味付けがとても大切です。料理に苦手意識がある人にとっても、とても便利なアイテムですよね。そんな電気圧力鍋っ... 2022.12.02 2025.06.30 子育て
家事 スーツの洗濯を自宅でするのにはコツが必要!?洗う頻度はどれくらい? スーツは色々な場面で使われる機会が多いですよね?人によっては、毎日の仕事で。会議や、面接などで。そんないろんな場面で活躍するスーツですが、家で洗ったことはありますか?普通の洗濯物とは違って「丁寧に洗わないといけない」「普通の服とは違い高価な... 2022.11.29 2024.10.10 家事
子育て これで完璧!コンビ肌着の着せ方から片付けまで徹底解説 赤ちゃんにコンビ肌着を着せるときって、意外と紐の結び方やボタンの留め方に迷ってしまいますよね。特に初めての育児だと、「これで合ってるのかな?」と不安になることもあると思います。赤ちゃんは小さくて動きやすく、お世話する側も慣れないうちは戸惑い... 2022.11.25 2025.04.25 子育て
子育て 保育園で使うものに名前を直接書きたくない!どんな方法がある? 保育園に通い始めると頭を悩ませるのは持ち物に書く名前です。くつや、靴下はどこに書いたらいい?という悩みや、毎日もたせるおむつやビニール袋まで書かなきゃいけないとかなり面倒。さらに、子供は成長が早く、服のサイズアウトも早いのでお下がりやフリマ... 2022.11.20 2025.01.21 子育て
家庭の雑学 パスポート代理申請は可能?委任状や受け取りルールまで完全網羅! 平日の昼間に役所に行くのがむずかしい…という方、多いのではないでしょうか。仕事があったり、育児や介護で外出が難しかったりすると、役所の窓口に行く時間を確保するのはなかなか大変ですよね。そんなときにとても助かるのが「パスポートの代理申請」とい... 2022.11.18 2025.06.30 家庭の雑学
子育て へその緒がおむつで擦れるとよくないの?擦れずにすむにはどうすればいい? 赤ちゃんとママをつなぐへその緒。これは、産後直後はクリップなどでとめられていますよね!切ったときに出血しないように…というためです。でも、出血が止まればクリップが外されますが、へその緒は残りますよね。これっていつ取れるのだろう?と気になる方... 2022.11.08 2025.04.17 子育て
妊娠・出産 二人目の産後は里帰りしない方がいい!?上の子のケアはどうする? 1人目の出産は里帰りをしたけど、2人目は里帰りしなかったというママが多くいるのはご存知でしょうか。事情があって親に頼れない人もいれば、あえて里帰りをしない選択を取る人もたくさんいるようです。産後の身体の回復や、上の子のお世話を考えると、里帰... 2022.11.04 2025.06.30 妊娠・出産