イベント・行事・お祝い事 ミルクレープを誕生日用にデコレーション!素敵に仕上げるポイントは? 子供の誕生日ケーキいつもどうするか悩みませんか?まず、買うのか作るのかも悩みますし、どんなケーキにするのかもいろいろ考えますよね!誕生日ケーキといえばショートケーキを思い浮かべる方も多いと思います。今回はよくあるふわふわのスポンジではない、... 2023.05.10 2025.06.24 イベント・行事・お祝い事
家庭の雑学 落とし物を拾ってくれた人へ感謝の手紙を書くときの例文とマナー 落とし物を拾ってくれた方への感謝の気持ちは、できるだけ早く、そして丁寧に伝えたいものですよね。突然の親切に対して「ありがとう」の気持ちをどう伝えればいいか悩む方も多いかもしれませんが、そんなときにぴったりなのが「感謝の手紙」です。堅苦しい言... 2023.05.10 2025.05.15 家庭の雑学
子育て 3歳児が耳掃除を嫌がる場合の対処法!耳掃除の頻度と必要性を解説 赤ちゃんが生まれてからずっと悩んでいたことがあります。耳掃除です。新生児の頃は毎日沐浴をした後に、綿棒でくるくると耳をぬぐうよう言われます。子供もだんだんすばしっこくなり、耳掃除を嫌がるようになると、お母さんも子供も耳掃除が怖くなってきます... 2023.05.09 2025.06.23 子育て
食べ物・料理 ローストビーフの薬味のおすすめ!抜群に合うソースにはどんなものがある? 豪華そうでも、実はフライパンで蒸し焼きにして、余熱で火を通せばお店にも負けない程美味しく作れちゃうローストビーフ。そんな自宅でも簡単に作れてしまうローストビーフに合う薬味やソースには、一体どんなものがあるのでしょうか?ここでは、ローストビー... 2023.05.08 2024.11.10 食べ物・料理
仕事 育休中に退職を伝えるベストなタイミングとは?育休明けの円満退職ポイントも徹底解説 育休中に退職を伝えるなら、復帰予定日の3か月前までに会社へ連絡するのがベストです。このタイミングで伝えることで、会社側も後任者の確保や業務の引き継ぎ準備をスムーズに進めることができ、結果として自分自身も安心して次のステップへ移行することがで... 2023.05.08 2025.04.19 仕事
妊娠・出産 へその緒ケースは病院でもらえる!?ももらえないときはどうすればいい? へその緒は、お母さんのお腹にいた証として、お母さんと赤ちゃんの絆の象徴として、出産の記念として大切に保管されます。お守りや魔除けとして扱う地域もあるみたいですね。でも、へその緒って出産した病院で当然もらえるものと思ってませんか?だいたいの病... 2023.05.07 2025.05.02 妊娠・出産
イベント・行事・お祝い事 おばあちゃんへのプレゼントのリュックは軽い方がいい?選ぶときのポイント いつもお世話になっている大好きなおばあちゃんへの誕生日や敬老の日のプレゼントに、おしゃれなリュックはいかがでしょうか?育児も終わり、老後の人生を謳歌している祖母世代の中には。お友達とのお出掛けや旅行、趣味や習い事といった充実した時間を過ごし... 2023.05.07 2025.06.26 イベント・行事・お祝い事
食べ物・料理 桃は追熟しないの?固い桃を柔らかくするにはどうすればいい? フルーツって、旬の時期になると食べたくなりますよね!でも、買ったときがいつでも食べごろかというと、そうでもないです。また熟していないかな?と思える状態のものもよくありますよね。そんな時は追熟するのがおすすめですよ!今回ご紹介をするのは、桃に... 2023.05.06 2024.10.11 食べ物・料理
妊娠・出産 妊娠後期にむくまない人は何が違う?どんなことに気を付けているの? 妊娠後期になると、お腹の重みや血流の変化などによって、足のむくみを感じる妊婦さんがとても多くなります。特に夕方になると足がパンパンになったり、靴がきつく感じたりして、「これって普通なのかな?」「どうしたら楽になるんだろう?」と不安になること... 2023.05.05 2025.05.14 妊娠・出産
美容・健康・ファッション ヨーグルトメーカーのタネ菌のおすすめ7選!うまく固まらないときの対処法は? ヨーグルトというとお店で買うものと思ってしまいますが、ヨーグルトメーカーというものがあって、自宅でヨーグルトを増やすことができます。牛乳や豆乳の中に市販されているヨーグルトを少量入れてヨーグルトメーカーにセットすれば勝手にヨーグルトができち... 2023.05.03 2024.12.19 美容・健康・ファッション