子育てをする方の必須アイテムとも言える、ベビーカーと抱っこ紐!
なくてはならない存在…という方も多いのではないでしょうか?
私自身も日頃から、どちらにもお世話になっています!
しかし中には、この2つってどちらも必要なの?
それぞれどんなメリットやデメリットがあるの?
という悩みを持っている方もいるかと思います。
特にこれから子育てをしていくというプレママにとっては悩めるポイントですよね。
ベビーカーと抱っこ紐はどちらも必要?使い分けるべき?
ベビーカーも抱っこ紐も、子育てにおいてはとても便利なアイテムですよね。
特にワンオペのときには、とても助かるものです。
しかし中には、子育て中の方でもプレママでも、これって2つとも必要なの?
と悩んでいる方もいますよね。
実は私自身も子育てを始める前は、同じように悩んでいました!
具体的にどう使うのかがあまりイメージできなかったからかもしれませんが…
よく子育て中の友人や先輩ママに話を聞いたりもしていました。
私自身は実際にどちらも使用したのですが、やはりどちらも便利です!
そこでおすすめとしては、どちらも使い分けるという方法です。
ベビーカーと抱っこ紐は使い分けるのが便利!
どちらを使うか迷っている!という方は是非使い分けをしてみてください。
もちろん私も不慣れな時は、どう使い分けようか迷い、失敗もしました。
例えば、今日はちょっと身軽に動きたいから抱っこ紐にしよう!
と思って出かけたら、思いのほか荷物が増えて持てなくなったり。
今日はたくさん歩きそうだからベビーカーにしよう!
と思ったら階段が多くて移動に困ったり。
最初のうちは、使い分けもなかなか大変です。
ただ、どちらにも向き・不向きの場所は必ずあります。
そのようなときに、やはり使い分けが便利だと思います!
ベビーカーや抱っこ紐の購入は焦らずにじっくりと
しかし注意点としては、子供が嫌がって使ってくれない…というパターンも考えられます。
これは、ママ友に実際にあった問題でした。
あまり早くから購入して、全く使わなかった!というのは、とてももったいないですよね。
購入は産後でも十分に間に合いますので焦らずに…。
ママ友に借りてみたり、お店で試乗をしてみてから購入してくださいね。
ベビーカーと抱っこ紐のメリットとデメリットにはどんなものがある?
私自身、どちらも便利だなと思っているアイテムなのですが…
やはり、メリットやデメリットは存在します!
いざ使い分ける場合でも、このポイントは把握しておいた方が良いです。
ここでは、私が実際に使用している中でのメリットやデメリットをご紹介します。
是非参考にしてみてくださいね!
ベビーカーのメリット
まず、ベビーカーのメリットとして挙げられるのは下記です。
- 背もたれが調整できるので寝てしまっても安心
- 暑さ対策・寒さ対策がしやすい
- 荷物が増えてもOK
- 赤ちゃんのお世話がしやすい
やはりベビーカーは、荷物が乗せられるのがとても便利です!
子連れのお出かけはとにかく荷物が増えますよね。
ベビーカーなら買い物でも安心だと思います。
また、ベビーベッドを運んでいるようなイメージなので…
寝てしまっても安心ですし、お世話もしやすいです。
ベビーカーのデメリット
そして反対にデメリットはこちらです。
- 階段・段差が多い場所には不向き
- 狭い場所にも不向き
- 使わないときに邪魔になる
- 子供の様子がすぐに確認できない
やはり、アップダウンのある移動には不向きですよね。
そして場所をとってしまうので、狭い場所や公共交通機関には不向きかもしれません。
今使わないけどな…というときに畳んだとしても大きいので大変です。
また、対面式でない場合は、赤ちゃんの様子がすぐに確認しずらいですね。
抱っこ紐のメリット
抱っこ紐も、メリットとデメリットが存在します!
まずメリットは下記になります。
- ママやパパと密着するため赤ちゃんが安心する
- ママやパパの両手が塞がらない
- 荷物になりにくい
- 狭い場所や階段・段差が多くても安心
赤ちゃんによっては、ママやパパが見えないと不安!という子もいるかと思います。
そのようなときは、抱っこ紐が安心ですよね。
ベビーカーと違って両手が塞がることがないのも良いポイントです。
使わないときも畳んでしまえば比較的荷物にはならないですし…
階段が多かったり、公共交通機関でも安心です。
抱っこ紐のデメリット
そしてデメリットとして挙げられるのはこちらです。
- 子供が重たくなるとママやパパがしんどい
- 密着していることで温度調整がしずらい
- お世話がしずらいときもある
- 荷物が増えてしまうと大変
我が子は常に成長曲線の上の方で…とにかく体重が重いので、抱っこ紐はしんどいことが多かったです。
少しのお出かけなら良いですが、長時間は大変ですよね。
また、買い物など荷物が増えてしまうと更に大変です。
密着している分、安心感が得られる反面、体温調整がしづらいです。
冬場はよくても、夏場は汗をかきやすいかもしれません。
ベビーカーと抱っこ紐を使い分ける!のまとめ
ベビーカーと抱っこ紐は、どちらも便利ですが、場所によっては向き・不向きがあることがおわかりいただけたと思います。
私自身も、行く場所や行動パターンを考えて使い分けています。
娘の体重が重いということもあり、ベビーカーの登場回数が多いですが…
やはりどちらも持っておくと便利だなと思います。
おすすめとしてはやはり、2つの使い分けをすることです!
どちらを購入するか迷っている方は是非こちらを参考にしてくださいね。