落とし物を拾うことは、人生の中で一度はあるかもしれませんね!
私自身も今までで、何度か拾ったことがあります。
でも、落とし物を拾うことは、そんなに多くはありません。
そうなると、いざ拾ったときにどうすればいいのだろう?と思ってしまいますよね。
落とし物を拾ったら、どこに届ければいいのでしょうか?
交番か警察署か迷った場合、この2つならどちらでもOKです!
近場の交番か警察署に届けるようにして下さいね。
落とし物を拾ったら交番と警察署のどっちに届けるの?公共施設の場合は?
落とし物を拾ったら、交番と警察署どっちに届けるのか、迷いますよね。
例えばデパートや駅などの、公共施設の場合はどうなるのでしょうか。
冒頭でも触れましたが、落とし物を拾ったら交番でも警察署でもどちらでもOKです!
どちらが近いのかによって、判断しましょう。
落とし物を拾った場所が全く土地勘のない場所ということも、ありえます。
でもそんな時でも冷静に、近くに交番や警察署がないか調べてみましょう!
私自身は以前、路上で落とし物を拾ったことがあります。
そのときは幸いにも、近くに交番があったので、迷わず交番に届けました。
近くに交番も警察署もない場合はどうする?
近くに交番も警察署もない場合は悩ましいですよね!
どちらもない時は、公共施設を探して相談をするのがおすすめです。
落とした方も、周辺を探し回っている可能性が高いです。
そのため、あまり長距離移動はしない方がいいのかなと思います。
交番や警察署での落とし物の手続きはどんなことをするの?
ちなみに、落とし物を交番や警察署に届けた場合は、その場で手続きをします。
落とし物を拾った場所は日時、落とし物の内容などを書類に記入しなければなりません。
ちなみに、この時に取得物件預り書というものがもらえます。
所得物件預り書ってなに?と思いますよね。
これは、落とし物の持ち主が一定期間現れなかった場合に、拾い主が受け取れる約束書のようなものです。
書類の作成などもあるため、届けた時は10分~15分ぐらいは手続きをする感じですね。
取得物件預り書は、落とし物の所有権を記した大切な書類です!
なくさないように保管しておいて下さいね。
落とし物を届ける際の注意点
1つ注意点としては、落とし物を拾ってから1週間以内に届けなかった場合。
1週間を過ぎてから届けても、拾得者としての権利はなくなってしまうので、気を付けましょう。
公共施設内などで落とし物を拾った場合はどうする?
公共施設内などで落とし物を拾った場合、どうすればいいのでしょうか?
この場合、わざわざ公共施設を出て、警察署や交番に行く必要はないですよ!
公共施設には、落とし物を保管する部署などが必ずあります。
窓口のようなところへ行って、聞いてみるのが確実です。
私自身も以前、駅のホームで定期券を落としてしまったことがあります。
落としたことに気づいて改札に行ったら、ちゃんと届けられていました。
親切な人が拾って、駅員に届けてくれたのだなと思いました。
公共施設内での落とし物の届け出の注意点
ちなみに、公共施設内で落とし物を拾った場合。
24時間以内に届け出をしないと、拾得者としての権利はなくなってしまうようです。
24時間以内に届けないということは、ほとんどないと思います。
でも、念のため覚えておくと安心ですね。
落とし物は警察署や交番に届けられたあとはどうなるの?
落とし物は、警察署や交番に届けられたらどうなるのでしょうか?
基本的に落とし物は、警察署で保管されます。
そのため、交番に届けられた物も、その交番を管轄している警察署で保管されるというわけです。
基本的には、届けられた日から3ヶ月間は、警察署にて保管されます。
警察署での保管されるもので早く処分されるものがある!
でも注意点としては、一部例外もありますよ!
- 衣類
- マフラー
- ネクタイ
- 手袋
- 傘
- 自転車
このあたりの物は、2週間以内に申し出がなければ、処分されてしまいます。
もし自分が落とし物をしたら、すぐに落としたであろう場所付近の警察署に問い合わせましょう!
2週間以内であれば、手元に帰ってくる可能性が高いですよ。
落とし物が拾得者のものになるのはどんなとき??
ただ、落とした持ち主からの連絡がない場合や、連絡があっても持ち主が権利を放棄する場合もあります。
そのような状況になると、落とし物を拾った拾得者に権利が回ってくる…ということになります。
拾得者が申し出れば、落とし物拾得者のものになるということですね!
ちなみに、落とした持ち主から連絡がないとか、連絡がつかないという場合。
保管期間の3ヶ月を過ぎた後の2ヶ月間は、拾得者が申し出れば受け取ることができるということになります。
数ヶ月経つと、落とし物を拾ったことも忘れていることもありそうですよね。
ただ、覚えておくといつか役に立つ情報ではあるのかな?と思います!
落とし物を拾ったら交番と警察署どっちに届ける?のまとめ
落とし物を拾うと、手続きなどが面倒なのかな?と思ってしまいますよね。
でも、持ち主のことを考えると、速やかに届けてあげることをおすすめします。
私自身、落とし物を拾ったことも届けたこともあります。
特に自分が落とし物をしたときって、相当焦りますよね!
どちらの場合でも、やはり早めの行動というのが確実です。
基本的には警察署でも交番でも、どちらに届けてもOKです。
1週間以内には届けるようにしましょう。
もし拾った場所が公共施設なら、24時間以内というは必須です!
このときは、インフォメーションとか窓口で問い合わせて下さいね。
落とし物は、自分が落としてしまう可能性も、拾う可能性もあると思います!
いざそうなった時にどうすればいいのか、知っておくと安心ですよね!