子供が意地悪をするのは育て方が悪いから?性格が良くなるにはどうすればいい?

スポンサードリンク

子育ての毎日。幸せと思いつつも、それ以上の大変さに、嘆いていらっしゃるママさんも多いことでしょう。

それに加え、もし我が子が他の子に対して「いじわるな態度」が見受けられたら…

とっても悲しいし、どうしていいか悩んでしまわれるのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな風にいじわるをしてしまう子供に対しての、育て方だとかしつけについてご紹介していきたいと思います。

ぜひ、同じように悩まれているママさんの、これからの子育ての参考にしてくださいね。

なぜうちの子どもは他の子に意地悪するのか?

スポンサードリンク

意地悪をするというのは、「優位である自分の立場を守るため」に、意地悪をして誰かの立場を下に扱うという心理が働くことで、してしまう場合が多いんですね。

そういった、「自分を安全な場所においておきたい」という心理から来ているのです。

そういった子は、誰かに意地悪をして自分が気分的に優位に浸る方法でしか、自分が認められたような気がしません。

さらに、自分の立場を確保したい心理は理性より優先されるため

  • 相手が嫌がっている
  • 人を悲しませている

といった感覚を感じにくくなるんですね。

優位に立ちたいから意地悪をするのは子供だけの話じゃない

これは、子供だけに限った話ではありません。強いものに巻かれ、他人の悪口を言ってしまう大人もたくさんいます。

「本当に自分が言いたいから言ってる」なんていうこともあるでしょうが、「自分が逆のポジションになりたくないから」といった理由からくる行動でもあるのです。

誰かを否定批判するやり方でしか自分を確立できないため、問題行動をとってしまうのですね。

優しい子供に育てたいとき!親は自分の行動を考えてみて

子は親の真似をするといいますが、親の何気ない動作を見て、「これってやっても良いことなんだ」と勘違いしてしまい、実際に自分も実践してしまうので注意が必要です。

この状態を改善していくためには、社会性を養っていく必要があります。


スポンサードリンク

子供が意地悪をするとき!社会性を養うための10個のポイント

子供が意地悪をしてしまうのには

  • 親の行動も見られているので気を付けないといけない
  • 社会性を養っていく必要がある

ということをお話ししてきました。

では、ここからは、「社会性を養っていくための10個の大きなポイント」についてご紹介します。

子供の社会性を育てるポイント①人の話を聴く

一番基本的なことです。人の話を聞いて、なおかつ理解することです。

子供の社会性を育てるポイント②段階を踏む

一発で出来ないことは段階に分けて、実践することです。

子供の社会性を育てるポイント③規則に従う

規律規則何でもいいですが、ルールに従うということです。

子供の社会性を育てるポイント④気が散るものを無視する

君子危うきに近寄らずという言葉もあります。

気が散るようなことに関わらず、自分のペースで集中して物事を進める必要があります。

子供の社会性を育てるポイント⑤助けを求める

コミュニケーション能力が必要なことで、仕事では絶対できないといけないことです。

子供の社会性を育てるポイント⑥順番に話す

物事を筋道を立てて、話をすることが大事です。

子供の社会性を育てるポイント⑦人と仲良くする

これからも、生きていく中ではコミュニケーション能力が不可欠です。

誰とでも同じように仲良くなる必要はありませんが、気に入らなかったり意見があわないような人とでも、普通に関わりあうことができることが大切です。。

わざわざ自分から、敵を増やす必要はないんですよね。

子供の社会性を育てるポイント⑧人に怒らない

むやみやたらに声を荒げたり、人にあたったりしないことです。

ミスがあっても許して、一緒に挽回できる許容と包容が必要です。

子供の社会性を育てるポイント⑨自分の行動に責任を持つ

自分のことには、自分で責任を持つことが大事です。

「何でも人のせいにする」なんてもってのほかですね。

子供の社会性を育てるポイント⑩人のためになることをする

チームワークが必要なことです。

率先して物事に取り組む積極性も必要です。

と、いうような10個の大事な社会性です。

学校からの社会人まで、集団生活をしていくうえでこの10個は大事なことです。

むしろ、これが出来るならば、仕事でも、家庭でも、集団生活において、失敗することは少なくなると思いますよ。

実際理不尽な人も世の中にはたくさんいるので、そういう人にあたった場合はこの限りではないかもしれませんが。

概ねこの10個が実践できれば、良好な人間関係を築けると思います。

意地悪をする子供は愛情が足りない?

意地悪をする人の原因には、「親の愛情が足りないからだ」なんて言い方があったりします。

その点はどうなのかというと、「子供のことを放任しているかどうか」という点が、かなり大きいのではないかと思います。

放任というのは、ある一定のルールの中で行わるものであって、ほったらかすのとはわけが違います。

それをはき違えて「うちは放任主義だから」と言ってる親御さんも多くいます。

そういった理由で両親に深く関わってもらえない子は、そのさみしさから意地悪をして親の関心を引こうとしたりしてしまうんですね。

自分と違う価値観の人を認めない親たち

また、こういう類いの大人は、たいてい自分と価値観の同じようなタイプの人とだけ、「仲良しグループ」を作ります。

常にそのグループで行動することにより「自分の行動は、みんなに認知されている正当なもの」であることを主張しようとします。

またそういう親は必ず、気に入らない人を徹底的に攻撃したり排除したりするのです。

それを見ている子どもは、同じように実践してしまう場合がほとんどです。

パターンとしては、親の関心を引こうとするか、親の真似をして排他的にふるまっているかのどちらかなんですね。

スポンサードリンク

子供が意地悪をするときのまとめ

意地悪をする心理とは、今回取り上げたような理由がほとんどです。

なので、自分の子どもは将来大丈夫かどうか、よくよく見て考えてあげてほしいと思います。

好きの反対は「嫌い」ではなく「無関心」です。本来愛すべき子どもに、親が無関心であってはいけません。

子供と一緒に見て、感じてあげて、大事な心を育てていってあげてくださいね。