赤ちゃん

子育て

歯固めバナナは危ない!?安全な使い方とおすすめ歯固め方法

赤ちゃんが4~6ヶ月ごろになると、いろんなものを口に入れ始めます。特に歯が生える前後は不快感もあるからか、口に入れるだけじゃなくて、かみかみします。なんでも口に入れて怪我しても良くないし、そろそろ歯固めがいるかな?と考えますよね。歯固めにも...
子育て

ファーストシューズの計測はどこでできる?自分で簡単にはできないの?

赤ちゃんのファーストシューズって、楽しみですよね。歩き始めたら、買う方もとても多いと思います。でも、靴を買うにはサイズを測らないといけませんよね。赤ちゃんの足のサイズって一体どう測るの?と思っている方も多いと思います。個人的におすすめなのは...
子育て

離乳食後期と完了期の違いを完全解説|時期の目安と切り替えサインまとめ

離乳食の後期と完了期、どちらも赤ちゃんの成長を大きく後押しする大切なステップですよね。でも実際には「このかたさで合っているのかな」「そろそろ完了期に進めていいのかな」と悩むママやパパはとても多いものです。私自身も、わが子が後期に入った頃はバ...
子育て

離乳食を裏ごししないとどうなる?初期は食材全部を裏ごしするの?

赤ちゃんが5~6ヶ月になったら始めるのが離乳食。これまで母乳やミルクをさっと与えるだけだったのが、食事を作って与えないといけません。私は、「子供にご飯をあげる」という事実がかなりプレッシャーでとても落ち込んでいました。さらに、離乳食を始めた...
子育て

へその緒の消毒をし忘れた場合の対処法!いつまですればいいものなの?

新生児のへその緒、消毒し忘れちゃった…どうすればいい?赤ちゃんのおへそのケアって、初めての育児だと本当にわからないことばかりですよね。特に出産後は毎日が慌ただしくて、「あっ、うっかり消毒するの忘れちゃった…!」なんてこともきっと一度はあると...
子育て

鼻吸い器で鼓膜が破れることがある!?安全に使うにはコツが必要なの?

子どもが小さいうちは、風邪でもないのにすぐ鼻水が出て困る…そんな悩み、本当に多いですよね。私も子どもが赤ちゃんだったころ、鼻が詰まって息苦しそうにしている姿を見るたびにどうしていいかわからずオロオロして、夜中に何度も様子を見ては心配していま...
子育て

母乳パッドがない時の代用品まとめ!応急処置&手作り方法も紹介

母乳パッドを切らしてしまったとき、「おりものシートで代用できるかな?」と悩んだことがある方は多いのではないでしょうか。授乳中は思いがけず母乳が漏れてしまうこともあり、急な対応が求められる場面もありますよね。結論から言うと、おりものシートは母...
子育て

ピジョンの調乳ポットはカルキ臭い?赤ちゃんへの悪影響はないの?

子育てをしていると、とにかく便利グッズに頼りたくなりますよね。私自身も、ちょっとでも楽になるなら使いたい!とよく思っていました。育児の便利グッズはたくさんあります。今回ご紹介するのは、ピジョンの調乳ポットについてです!調乳ポットって、ミルク...
子育て

ベビースプーンの輪っかタイプは100均にある?

離乳食が始まると、いろいろなものを揃えますよね!でも、あれもこれも買っていると、意外とコストがかかります。そんなときに便利なのが、100均です!私自身も、離乳食グッズを揃えるときは100均を活用しました。ママ友の間でも、便利!と話題になって...
子育て

赤ちゃんの母乳後ゲップはなぜ大切?出ない時の工夫も紹介

赤ちゃんに母乳をあげたあと、「ゲップって必要なの?」「出なかったらどうすればいいの?」と不安に感じたことはありませんか?とくに初めての育児では、ちょっとしたことでも心配になってしまいますよね。結論から言うと、母乳育児でも基本的には授乳後にゲ...