赤ちゃんがハイハイを始めたけど部屋が狭い!すぐにできる解決策は?

この記事は約4分で読めます。

子供の成長はとても早いですよね!

やっと寝返りができるようになったと思ったのに、気づけばもうハイハイ。

できるだけたくさん、ハイハイをするスペースを作ってあげたいけど部屋が狭い!

という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?

私自身も、その悩みを持っていた1人なのですが…

部屋の広さは決まっていますし、だからと言ってすぐに引っ越しも無理。

今すぐにでもできる解決策としては、やはり部屋の模様替えです!

スポンサードリンク

赤ちゃんがハイハイを始めたとき!動き回るスペースの確保のしかた

私自身、結婚をしてからメゾネットタイプの賃貸に住んでいました。

そのため、産後もそのまま同じアパートに住み続けていますが…

子供が大きくなっていくと共に、どうしても手狭になりますよね。

娘がハイハイをするようになってから一番気になったのが、部屋の広さです!

もともと物が多い家だったということもありますが、とても手狭で…

産前に、部屋の模様替えを行ったものの、それでもやはりスペースはなく。

ハイハイをさせてあげる十分なスペースが取れず、不安になっていました。

そこで実際に私が行ったのは、模様替えです!

簡単に、模様替えのポイントをお話しますね!

赤ちゃんがハイハイを始めたら!まずは大きな家具を撤去しよう!

我が家では、娘が遊ぶスペースはリビングと兼用でした。

そのため、テレビ台の他にもソファーや小さな棚など…

とにかく大きな家具がたくさんありました。

特に子供の物などは、今すぐに使わなくても可愛いと買ってしまう癖が。

そうすると、どんどん物が増えていってしまうのですよね。

そこで私が考えたのは、思い切って大きな家具を撤去する方法です!

今まで必須だと思っていたソファーや棚をまずは撤去しました。

なければないで全然気になりませんでしたし…

もっと早く撤去してればよかったなと思えるぐらいでした。

部屋の間取りを変えたり、すぐに引っ越すことは難しいです。

ただ、置いてある家具を思い切って撤去するのはすぐにでもできます!

家具の移動だけでも赤ちゃんのハイハイスペースができる

赤ちゃんのハイハイスペースを作るためにという理由で、家具を捨てるのはもちろんもったいないので、そこまで踏み切れなくても…

一旦家具を他の部屋に移動させるだけでも良いと思います。

こうすることで、限られたスペースでも広く使えます!

我が家では、娘のハイハイをするスペースもしっかりと確保できました。

子供の成長と共に家具を変えてみるのもおすすめ!

ただ撤去するだけだと、物を収納する場所もなくなりますし…

ソファーなどがないと、くつろげるスペースがなくなるという悩みもでてきますよね。

そんなときには、別の家具に変えてみるというのも1つの案です。

実際に我が家でも、大きな家具を撤去したことで、収納スペースの問題がでました。

スペースは広くとれても、使い勝手が悪いのは困りますよね。

そこで取り入れたのは、スツール型の収納ボックスです。

リビングとダイニングの間仕切り兼、収納スペースとして設置したので…

ハイハイをする場所の確保もばっちりできて、収納も確保できました!

例えばソファーなども、やっぱりあった方が良い!

という場合は、マットレスにもできるようなローソファーにしたり。

可能な限り、他の家具に変えてみるというのも1つの方法だと思いますよ。


スポンサードリンク

赤ちゃんがハイハイを始めた!危険なものを取り除くポイント

ハイハイのスペースをするための模様替えにも注意点が。

それは、子供にとって危ないものがないのかを確認することです。

もちろん家具を完全に撤去してしまい、なにもない状態なら問題ないですが…

我が家のような賃貸であれば、リビングが兼用スペースの場合は多いですよね。

そうなると、最低限の家具は必ずあるはずです!

例えばちょっとした棚やテレビ台など。

これは撤去できないなというものもありますよね。

赤ちゃんのハイハイ危険除去!家具の角にはコーナーガードを

テレビ台や棚などは特に、角が鋭利な場合があります!

その場合は、コーナーガードの設置がおすすめです。

我が家では、透明や白などを、家具によって使い分けています!

ハイハイをしたり、おすわりやつかまり立ちなど…子供の成長は本当にあっという間です。

少し目を離した隙にぶつかってしまった!という事故につながらないように気を付けましょう。

自分でカットして使えるものや、角用など種類も豊富です。

是非使いやすい物をみつけてみてください!

また、ハイハイをしたり子供が遊ぶスペースは常に清潔に。

口に入れてしまいそうな細かい物なども、落とさないようにしましょう!

赤ちゃんがハイハイを始めたけど部屋が狭い!のまとめ

子供の成長はあっという間なので、その度に悩みが増えますよね!

子供が安心して動き回れるように、まずはスペース確保から始めましょう。

もし同じように悩んでいるご家庭があれば、是非参考にしてみてください!