美容・健康・ファッション

岩盤浴へ行く時の持ち物は?イヤホンは持ち込んでも大丈夫?

今はやっているサウナとは違い、寝そべりながら自由にくつろぎ汗をかくことが出来る岩盤浴。岩盤浴へ行くと、私はもっぱら「目を閉じて、ただ寝てリラックスをする」というのが幸せを感じる瞬間なのですが、皆さんはどのような過ごし方をされますか?私が岩盤...
家事

スキレットはIHで使えない?!IH対応のスキレットを選ぶメリット

オシャレで、調理後はそのまま食卓に運べる器具と言えば「スキレット」です。持っている人も多いのではないでしょうか。もちろん、私も持っています。いつもの料理がパッとおしゃれになるだけじゃなくて、熱々のまま食べられるのが大好きです。そんな「スキレ...
恋愛

年末年始のデートは付き合う前でもアリ?どう誘えばいいの?

「勉強」「サークル」「アルバイト」「恋愛」など、何かと忙しい大学生活。でも、同じ大学の異性に片思い中の冬休みは、好きな人と会えなくてテンション下がるものですよね。そこで、長い冬休みの年末年始は気になる彼をデートに誘ってみましょう。クリスマス...
子育て

離乳食のかぼちゃの冷凍保存期間は?長持ちさせるときのポイント

離乳食のかぼちゃの冷凍保存期間は1~2週間です。ゆでたりレンチンした下ごしらえだけしたかぼちゃも、かぼちゃを使った離乳食(調理済み)も、冷凍をしたら1~2週間で使い切ってくださいね。長持ちさせるには1回分ずつ小分けにして冷凍するのがおすすめ...
子育て

PTA役員を引き受けてくれた方へのお礼はどうする?贈る言葉の例文も

PTA役員を引き受けてくれた方へのお礼は、何よりも「ありがとう」という感謝の気持ちを、自分自身の言葉でしっかりと伝えることがとても大切です。難しく考える必要はなく、かしこまった堅苦しい形式ばった言い回しじゃなくても大丈夫です。普段の会話と同...
イベント・行事・お祝い事

内祝いが届いたと連絡するときの返信の書き方!相手先ごとの使える例文集

内祝いをもらったら「ちゃんと届きましたよ」と伝えるのがマナー。でも、いざ連絡しようとすると、どんな言葉で返せばいいのか悩んでしまうことってありませんか?特に相手との関係性によっては、「これで失礼にあたらないかな」「もっと気の利いた言い方があ...
家庭の雑学

滑りやすい雨の日でも安心!松葉杖で外出するときのコツ5選

雨の日に松葉杖を使って外出しなければならないときは、滑りやすい道路や手元がふさがる傘の扱いなど、いろんな場面で気をつけなければいけないことがありますよね。特に、転倒のリスクが高まる雨の日は、ちょっとした油断がケガにつながってしまうこともある...
子育て

お宮参りのご祝儀袋には何を使えばいい?表書きの正しい書き方

お宮参りというのは、その土地の氏神様に赤ちゃんが無事に誕生したという報告と。そして、我が子のこれからの幸せと健康を祈願する大切な行事ですよね。大切な行事とは分かっていても、いざ自分が出席する立場となったら、わからないことも多いですよね。今回...
家庭の雑学

なぜ色鉛筆は消しゴムでは消えない?消したいときはどうすればいい?

子どもたちはお絵かきが大好きですね。クレヨンや絵の具で色とりどりの絵を描くのは楽しいです。でも一番手っ取り早いのは色鉛筆ですよね。小学生なら必ず使う色鉛筆ですが、鉛筆と言いながら普通の消しゴムでは消えないことは皆さんご存知でしょう。一体これ...
イベント・行事・お祝い事

おばあちゃんが思わず笑顔に!面白くて喜ばれるプレゼントアイデア集

おばあちゃんへのプレゼントって、何を贈ったらいいか本当に悩みますよね。お花やお菓子など定番のアイテムももちろん素敵ですが、ちょっとユニークで面白いプレゼントを選んでみるのも、とても喜ばれる方法のひとつです。普段はなかなか口に出して言えない感...