離乳食初期で食べないときの進め方は?食べない時もある!

スポンサードリンク

生後5ヶ月頃になると、そろそろ離乳食を始めようかな?と思いますよね。

我が家でも、娘が生後5ヶ月になったときに離乳食を開始しました。

私自身も、いろいろとスケジュールをたてながら進めようとしていました。

でも、なかなか上手くいかないものですよね!

なかなか離乳食が進まないとか、全然食べてくれない…というのはあるあるです。

離乳食初期で食べてくれない時の進め方は、いろいろあります。

10倍がゆの上ずみだけをすくってみるとか、唇につけてみるだけでもOKです!

何をしても食べてくれないときは、無理に食べさせる必要はないですよ!

私自身も当時は悩みましたが、赤ちゃんがスムーズに食べてくれないときはあります。

この記事では、離乳食を食べない日があっても大丈夫なのか。

栄養面のことや、食べてくれないときのママのモチベーションについてなどなど。

離乳食初期のお悩みについて、解決していきます!

離乳食を始めたばかりで悩んでいるという方、是非参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク

離乳食初期で食べてくれないときの対処法!

離乳食初期で食べてくれないときの対処法について、お話していきますね。

頑張って作ったのに食べてくれない…というのは、親なら誰もが経験します!

私自身ももちろんありますし、ママ友と話していてもあるあるです。

我が家は娘が、食べることにとても興味のある子でした。

そのため、離乳食もどんどん進んでいきましたが、急に食べなくなることもありましたよ。

離乳食初期に食べてくれないときの対処法①おかゆの上ずみをあげてみる

離乳食初期で、食べてくれないな…と感じたら、まずはおかゆの上ずみをすくってみましょう。

赤ちゃんの口に運んで、唇につけてみるだけでもOKです。

反射的に口をあけてくれることが多いですし、口をあけたらちょっと食べさせてみて下さいね。

離乳食初期に食べてくれないときの対処法②他の食材を与えてみる

10倍がゆはなかなか食べてくれないのであれば、別の食材を与えるのもありです。

我が家でも、野菜やフルーツなど、初期で与えてもOKなものを順番に与えていきました。

大人でも気分ってありますが、子供にもありますよね。

10倍がゆは食べてくれなくても、他の食材なら食べてくれることもよくあります!

離乳食初期に食べてくれないときの対処法③食べる練習をして興味を持たせる

離乳食初期は、食べる量よりも食べる練習をしていくことが大切です。

食べる楽しさを覚えさせるために、まずは興味をもってもらいたいですよね。

ぬいぐるみに食べさせるのを見せてみるとか、スプーンを変えてみるなど。

ちょっとした工夫でも、赤ちゃんが興味をもってくれることって多いです!

特に母乳育児の場合だと、口の中にスプーンが入ることに抵抗がある子も多いですよね。

無理矢理与えようとせずに、遊び感覚で楽しみながら食べさせてみるのもありです!

離乳食初期に食べてくれないときの対処法④ベビーせんべいで気分転換してみる

生後6ヶ月頃なら、市販のベビーせんべいなども与えられます。

スプーンを使って与える離乳食を全然食べてくれないなら、ベビーせんべいで気分転換もおすすめです。

我が家も、食べる楽しみを覚えさせるために、べビーせんべいを与えていました!

手に持って、それを遊びながら口に入れる感じなのですが、手づかみ食べの練習もできますよ。

何をしても食べてくれないと思ったら、やり方とか環境を変えるのもいいですね。

スポンサードリンク

離乳食は食べない日があっても大丈夫?栄養的に問題ない?

離乳食は食べない日があっても大丈夫なのでしょうか?

栄養的に問題ないのかも気になりますよね。

個人差はありますが、1歳前後ぐらいまではまだまだ母乳やミルクを与えます。

そのため、必要最低限の栄養は母乳やミルクでまかなえますよ。

特に離乳食初期はまだまだ、離乳食から栄養を摂取するのは難しいです!

なので、ちゃんと食べさせないと!と思う必要は全くないです。

赤ちゃんが楽しんで食べてくれればOKという感じですね。

赤ちゃんが離乳食を食べたがらない理由は?

我が家でもそうでしたが、まずは食べない理由を考えてみるのがおすすめです。

例えば、お腹が空いていなければ食べてくれないと思います。

オムツが気持ち悪いとか眠たいとか、他に意識がいっている場合も同じくです。

お腹は空いているはずなのに食べないなら、スプーンが嫌な可能性もありますよね。

赤ちゃんが食べたがらないときのおすすめの対応①スプーンを渡して口に入れる練習をする

そのようなときは、スプーンだけを赤ちゃんにわたしてみて下さい!

まずは口に入れる練習から始めてみてもいいと思います。

赤ちゃんが食べたがらないときのおすすめの対応②10倍がゆ以外の食材も準備しておく

口に入れることに慣れたら、10倍がゆや野菜やフルーツを与え始めると意外とスムーズですよ。

新しい食材を与えてみると、食べてくれるような場合もあります。

10倍がゆから始めるのが一般的ですが、他の食材も用意しておくと便利ですよ。

赤ちゃんが食べたがらないときのおすすめの対応③10倍がゆにミルクを混ぜてみる

あとは、おかゆに食べ慣れているミルクを混ぜてみると、すぐに受け入れてくれることも。

我が家でも、10倍がゆを食べてくれなかった時はミルクを混ぜてみたりもしていました。

ミルクの味で食べてくれるなら、栄養面も安心ですよね。

離乳食初期はとにかく準備が大変です。

とろとろの状態にしないといけないので、時間もかかります。

時間があるときにいろいろとストックしておいて、順番に与えるのがおすすめです!

スポンサードリンク

離乳食を食べないから疲れたママへ!心が軽くなる考え方を紹介!

我が子が離乳食を全然食べてくれなくて、疲れてしまったママは多いですよね。

心が軽くなる考え方について、お話をしていきたいと思います。

私自身も、離乳食が思うように進まずにイライラしてしまった時期もありました。

時間をかけて準備をしても食べてくれないと、疲れてしまいますよね。

離乳食を食べてくれなくて疲れたときの乗り越え方

そんなときに私自身は、こんな感じで乗り越えていました!

  • 今日食べなくても明日、明日食べなくても明後日食べてくれればいい!
  • 量を食べなくてもいいからちょっとでも口に入れてくれればOK!
  • どうしても食べてくれないなら一旦離乳食をお休みする!
  • ママ友や市の保健師さんに相談をしてアドバイスをもらう!
離乳食は、思うように食べてくれないと親が焦りがちです。

どうにかして食べさせないと…と、食べさせることに集中してしまいますよね。

でも大切なのは量を食べさせることではなくて、食べる楽しみを覚えさせることです!

まずは赤ちゃんに、食に対して興味をもってもらうことが重要です。

赤ちゃんにも気分がありますし、きっと味の好みとか好き嫌いもあります。

親の思うように食べ進めるなんて、そもそも難しいことですよね。

離乳食に疲れてしまったら①一旦お休みしよう

いろいろな方法を試してもどうしても食べてくれなかったら、一旦離乳食はお休みしましょう!

母乳やミルクで栄養をとれているので、お休みをしても問題ないですよ。

離乳食に疲れてしまったら②市販のベビーフードに頼ろう

作るのが大変で疲れてしまったら、市販のベビーフードに頼るのもありです。

絶対に手作りをしないといけないことはないので、安心して下さいね。

離乳食に疲れてしまったら③誰かに話を聞いてもらおう

そして私自身も行き詰まったら、誰かに相談をしていました。

ママ友から体験談を聞いてみることもありましたし、保健師さんにも相談をしていましたよ。

市のこども政策課には、よく電話をかけて相談をしていました。

親身になって話を聞いてくれますし、アドバイスもたくさんもらえます。

誰かに話すと、気が楽になることってありますよね。

特に焦っている時って視野が狭くなりがちです。

違う視点とか違う考え方の人から意見をもらうのって、とても参考になりますよ!

離乳食に疲れてしまったら④自分や我が子のペースに合わせよう

親が気分転換をすることも大切ですし、気持ちを切り替えるのも大切です。

絶対に生後5ヶ月からスタートをしないといけないということもありません。

自分や我が子のペースにあわせて、様子をみながら進めていけば大丈夫です!

スポンサードリンク

離乳食初期で食べないときの進め方のまとめ

育児をしていると、いろいろな壁にぶつかりますよね。

子育てをしていると親も成長するとよく聞きますが、まさにその通りだと思います!

我が子から学ぶことって本当にたくさんありますよね。

離乳食を始めるのは、子供の成長を感じられてとても楽しいことです。

でもいつの間にか、食べさせないと…ということばかり考えてしまいがちですよね。

子供にもペースがあるので、なかなか上手く進めることができません。

個人差があるので、まわりと比べる必要もないですよ。

息詰まったらまわりに相談をしてみて、自分たちのペースで進めてみましょう。

今現在、離乳食で悩んでいる方は、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!