昔からの親しい友達の晴れの日でもある結婚式!
ウキウキ気分にもなりますが、気になるのがご祝儀の相場ですよね。
遠方で結婚式が行われる場合には、新郎新婦から「感謝の気持ち」として、お車代という形で交通費や宿泊費をある程度負担してくれるのが一般的です。
私が結婚式を行った際にも、遠方の友人達にはお車代の用意をしました。
ただ最では、結婚式の考え方が徐々に変わってきていることもあり、結婚式にお車代を渡さない新郎新婦が増えているのも事実です。
また、新郎新婦の主催者側とゲストとの間で「どこからが遠方なのか。」基準が明確ではなく、お車代が出なかったというケースも。
遠方の結婚式ご祝儀の相場はいくら?交通費や宿泊費を含めた負担額
通常だと、友人宛にご祝儀を包む場合の相場として、3万円が妥当だと言われていますよね。
でも、遠方といえど、日帰りで行ける距離であったり、前泊をして出席をする必要があったりと、さまざまな距離感があるかと思います。
実際に遠方の結婚式があった場合で、お車代などが出ないときには、どのくらいの負担額になるのか、シーン別に見ていきましょう。
新郎新婦からお車代が出ない場合の負担額はどのくらい?
それでは、日帰りで行ける遠方、前泊が必要な距離になる遠方、海外の場合に分けて、自分の負担額はいくらぐらいになるのか見ていきましょう。
その際のご祝儀の用意の有無についても、併せてご説明しますね。
お車代が出ない場合の負担額①日帰りで行ける距離の場合
日帰りで行ける距離の場合、最も多いのが片道分の新幹線代を新郎新婦が負担してくれるということです。
例えば、新幹線で東京から新潟までの片道分の場合には、約1万円負担してくれることが多いです。
ただし、お互いの結婚式に参加するほどの親しい間柄であれば、あえて片道分をお互い負担しないというケースもあります。
また、日帰りの距離で行ける遠方であれば、ご祝儀は3万円で用意するのが基本的だとされていますよ。
お車代が出ない場合の負担額②飛行機や新幹線で向かい宿泊が必要な場合
例えば、沖縄から東京へ結婚式に参列をするとなった場合には、最も多くかかった金額のどちらかを新郎新婦が負担する場合が多いようです。
でも、私の場合は、負担額を多くしてもらうのは申し訳ないと友人側から申し出があったため、皆と同様1万円の交通費負担と、宿泊代を少しばかりプラスして包みました。
その次に多いのが、新郎新婦が交通費と宿泊代を全て負担してくれるケースです。
全額負担をしてもらったケースでは、少しご祝儀を多めに包みましょう。
プラス2万円程度入れておくと、気遣いが出来る人だという印象を与えることも出来ますよ。
お車代が出ない場合の負担額③海外で挙式・披露宴を行う場合
海外で挙式、披露宴を行う場合には、お車代が出ないことが多いです。
その代わり、一般的なご祝儀の用意は必要ありませんよ。
もしも交通費や宿泊代の半額を新郎新婦が負担してくれる場合には、通常通りご祝儀を3万円包むと良いでしょう。
結婚式でお車代もらえなかったことはある?こちらから事前に確認してもいいものなの?
実際に、結婚式に参列した私の旦那や友人に話を聞くと、お車代をもらえなかったというケースは結構多くあります。
お祝いごとの時に、愚痴を言うことは避けたいはずなのに、なんだか悲しくなってきたという本音を聞いたこともあります。
ただ、お車代を渡すか渡さないかを決めるのは、新郎新婦側なので、過度な期待を持つのも危険です。
もしも、お車代がもらえなかった場合には、ご祝儀を1~2万円としてバランスを取ると良いですよ。
お車代が出るか事前に確認をしてみる方法は?
どうしてもゲスト側からお車代が出るか確認をするのは、親しい友人であったとしても気が引けますよね。
直接ではなくても、間接的にお車代が出るかどうかを試す方法を2つご紹介します。
あなたと新郎新婦側との関係性も考えながら、モヤモヤしている方は、試してみて欲しいと思います。
お車代が出るか事前に確認をしてみる方法①ギリギリまでお車代の有無の連絡を待つ
お車代の有無の連絡が来ない場合であっても、結婚式ギリギリまで連絡を待ってみましょう。
結婚式は、当日までたくさんの準備があり、新郎新婦も慌てている時間になります。
出席人数が確定した段階で、連絡をもらえることもあると思うので、しばらくは待ってみましょう。
お車代が出るか事前に確認をしてみる方法②交通手段を伝えてみる
待っても連絡が来ない場合には、2週間前頃を目安に当日楽しみにしている旨を伝えるとともに、交通手段を伝えてみてはいかがでしょうか?
その連絡をもらった返信として、お車代の有無も教えてもらえるかもしれませんよ。
新郎新婦に対して、正直に金銭面での不安を伝えられる間柄であるならば、雑談の流れで聞いても失礼には当たらないと思いますよ。
お車代を請求することはタブー!
どうしてもお車代をいただきたいからと言って、新郎新婦に対してお車代を請求することは、マナーとして非常識になります。
会社の業務のように、請求をすることは絶対にやめましょう。
結婚式が終わっても、親しい間柄である友人との関係は今後も続くことを忘れずに、お互い礼儀を持って、当日まで楽しみに待てるといいですよね。
結婚式が遠方でお車代なしならご祝儀はいくら出す?のまとめ
遠方のゲストに対して、お車代や宿泊代を渡す文化は、近年変わりつつあるので、もしかしたらもらえない場合もあるかもしれません。
そんな時には、渡す予定のご祝儀との兼ね合いのバランスをとって、上手く調整できると良いですね。
新郎新婦の晴れ姿を無事に見届けられることを願っています。