兄弟の結婚式に出席するときのご祝儀の相場は?家族4人ならどうする?

スポンサードリンク

若い二人が結婚することが決まったら、それはとてもおめでたいことですね。

まして、それが自分の兄弟だったら、心からお祝いしたいと思うでしょう。

ただ気になるのは、ご祝儀をいくらにするかということですね。

兄弟の場合で、子ども2人を連れて結婚式に出席するならいくら用意したらいいのか?

だいたいの相場と、負担が多すぎると思う時はどうしたら良いかをご案内致しましょう。

兄弟の結婚式に招待されたときのご祝儀の相場は?

スポンサードリンク

結婚式のご祝儀は結婚する人との関係で多少の上下があります。

夫婦で招かれたら、次のような金額が相場です。

  • 兄弟、姉妹の場合 … 2人分として10万円
  • 友人や仕事関係の人の場合 … 2人分として7万円
  • いとこや甥、姪の場合 … 2人分として7万円

兄弟でも年上かと年下かで金額が異なる

一般的な兄弟へのご祝儀は10万円ですが、兄弟でも新郎新婦が自分より年上か年下かでも金額は若干違います。

  • 新郎新婦が自分の兄や姉の場合は2人で5万円
  • 新郎新婦が自分の弟や妹の場合は2人で8万円から10万円

やはり兄弟でも自分が年上の場合は多めに贈り、自分が年下の場合は少なめでも良いということになりますね。

子ども連れで参加する場合のご祝儀は?

子ども連れで参加するなら

  • 小学生 … 1人分として1万円
  • 中高生 … 1人分として2万円
  • 大学生以上 … 1人分として3万円
大学生以上なら、大人と同じ食事が出されますよね。

中高生ならやや少なめ、小学生なら、ランチプレートなどになることが想定されるために金額は少なくて良いことになります。

この相場を適応するなら、子ども2人を含む4人家族が兄弟の結婚式に出席するとき、ご祝儀は12万円から16万円ということになります。

ご祝儀の金額にはある程度の目安があるわけですが、贈る総額としては次のような点に気を付けるのがいいですね。

結婚式のご祝儀の注意点!奇数じゃないとダメなの?

結婚式はお祝い事なので、ご祝儀は奇数にする。

偶数は割り切れて、「別れ」を連想するので避けるのが賢明です。

つまり、

  • 1万円
  • 3万円
  • 5万円
  • 7万円
などの金額ならいいわけです。

でも、偶数でも良いものもあります。

8は漢字で書くと末広がりでおめでたいことにも使えます。

10は1が入っているので良いとされます。

また、9は奇数ですが、「苦」に通じるので避けるのが良いでしょう。

10を超える金額なら、10,20,15のように5万円を一区切りとするのが一般的です。

ですから、夫婦2人と子ども2人が夫婦の兄弟の結婚式に出席するなら、次のような金額を考えるのがいいですね。

結局のところ夫婦と子供2人のご祝儀の相場は?

夫婦2人、小学生1人、中学生1人なら13万円ですが、10万円を超えるので、きりの良いところで15万円が妥当ですね。

子どもが中高生や大学生となると、夫婦の分の10万円のほかに子どもの分が4万円から6万円かかりますから、やはり14万円から16万円は用意したいところです。

いずれも偶数なので、15あるいは20万円ぐらいが相場でしょう。

自分が新郎新婦より年上か年下かで金額は前後しますから、それぞれの場合で多めにするか少なくて良いかを検討してみましょう。

最近は数字をあまり気にしない人も増えていますね。

でも、年配者も出席することが多い慶事には、できるだけ皆さんが喜んでお祝いしたいので、少しでも気分の悪い思いをすることのないように配慮することは大事なことですね。


スポンサードリンク

ご祝儀が必要な月にお財布事情が厳しいとき!相場よりも低いと失礼になるの?!

ご祝儀は奮発したいけれど、いろいろな事情で難しい場合もありますね。

まず、兄弟の結婚式でも次のような場合は相場よりも低くてもかまいません。

兄弟の結婚式で相場よりも低くてもよい場合

  • 社会人でも就職したばかりの人なら、3万円程度。
  • 学生や家族と同居している兄弟の場合はご祝儀はなしでも良い。
  • 既婚者でも一人で出席する場合は、5万円程度。
  • 夫婦で出席するなら、7万円から10万円、ただし自分が年上の場合は少し多めにするのが基本。
  • 自分の結婚式でいただいたご祝儀金額を参考にして多少少なめでもOK。
それでもなお15万円というまとまったお金をさっと用意するのはなかなか大変ですね。

そこで、予算が少ない時には次のような方法を考えましょう。

ご祝儀にかける予算が少ない場合の考え方

無理して多めのご祝儀を用意するよりは、例えばご祝儀は10万円にして、事前にお祝いの品を贈るというのはいい方法ですね。

新郎新婦の新生活には必要なものがたくさんありますよね。

なので、兄弟姉妹ならばざっくばらんに「何がいい。」と聞いてみるとか。

あとは「○○と××ならどうかと思って」というように予算内のものの内から希望を聞いてみることもできるでしょう。

新郎新婦の希望の品を贈るならば、無駄になることもなく、喜ばれます。

何よりも、ご祝儀はやや少なくても、お祝いしたい気持ちは十分にあることを伝えられるのがいいですね。

ご祝儀の相場はあくまでも目安なので、「多く贈ったのでその後も気分よくお付き合いができて良かった。」と言う意見もあります。

その反面「少ししか贈れなかったけれど、仲良くやっています。」という例もあります。

あくまでもお祝いの気持ちと、相手の負担を考えて妥当な金額を贈るのがいいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

兄弟の結婚式に出席するときのご祝儀の相場のまとめ

兄弟の結婚式に招かれて、子どもを含めて4人で出席するなら、ご祝儀は10万円から15万円、場合によってはそれ以上贈りたいものです。

もし、予算が厳しければ、ご祝儀をワンランク下げて、気の利いた結婚祝いの品物を贈るのがいいですね。

お互いに長いお付き合いになるのですから、ご祝儀も気持ちよく贈り、後で後悔することのないようにしたいものです。