ドラム式洗濯機のパッキン部分を見て、黒い斑点や黒ずみが広がっているのに気づいたことはありませんか?
それは、パッキンにカビが生えている証拠です。
パッキンに生えたカビは取り除くのが大変なイメージがありますが、放置しておくとどんどん広がってしまいます。
そこで、今回はドラム式洗濯機のパッキンに生えたカビを取り除く方法について詳しくご紹介します。
ドラム式洗濯機のパッキンにカビが生える原因
まず、なぜドラム式洗濯機のパッキンにカビが生えてしまうのでしょうか。大きな原因は主に二つあります。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビの原因①洗濯機内部の栄養分
洗濯機の中にはカビの栄養源となるものがたくさんあります。
洗剤や柔軟剤の残りカス、衣類の繊維や埃、衣類から出る汚れなどが洗濯槽に付着しています。
特にドラム式洗濯機は縦型に比べて使用する水量が少なく、洗剤の溶け残りが発生しやすいです。
カビは洗剤に含まれる界面活性剤を好むため、洗剤を多く使うほどカビの栄養分が増えてしまいます。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビの原因②高い気密性
ドラム式洗濯機は縦型と違い、扉が側面にあります。
なので、洗濯槽と扉の間にパッキンが使われて、水が漏れないように気密性が高く設計されています。
しかし、扉を閉めたままにしておくと内部が乾燥しにくく、湿気がこもりやすくなります。
その結果、パッキンにカビが生えやすくなるのです。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビを放置するとどうなる?
パッキンにカビが生えると、劣化を早める原因になります。
パッキンが割れてしまうと、水漏れや脱水不良などのトラブルが発生しやすくなります。
そうなると、洗濯機の使用が制限され、不便な生活を強いられることになります。
さらに、パッキンの交換には費用がかかりますので、早めに対処することが重要です。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ取り方法
ここからは、具体的なカビ取りの方法をご紹介します。
一般家庭でできる方法として、パッキンを取り外さずにカビを除去する方法を説明します。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ取りに「市販のカビ取り剤」を使う場合
<用意するもの>
- ゴム手袋
- マスク
- 長袖長ズボン
- 塩素系カビ取り剤(ジェルタイプ)
- サランラップ
- 濡れタオルまたは雑巾
- 洗濯機内部には洗剤や埃、衣類の汚れなどカビの栄養分が豊富に存在する。
- 洗濯機のパッキンは扉と密着しているため乾きにくく、カビが生えやすい。
- パッキンのカビ取りには塩素系漂白剤(ジェルタイプが推奨)を使用する。
- 洗濯機の使用後は換気をしてカビが生えないようにする。
<手順>
①ゴム手袋、マスク、長袖長ズボンを着用し、肌を保護します。
今回は塩素系カビ取り剤を使用するため、必ずゴム手袋を着用してください。
②カビの生えている部分にカビ取り剤を塗布します。
カビの程度がひどい場合や、パッキン上部のカーブ部分に生えている場合は、液だれを防ぐためにサランラップで覆います。
③10~15分放置します。
時間が経ったらカビの状態を確認します。
軽く拭き取ってまだ残っているようであれば、さらに10分程度置きます。
カビが取れていれば、カビ取り剤を丁寧に水拭きで拭き取ります。
<注意点>
カビ取り剤の放置時間は最大30分以内にしましょう。
長時間置くとパッキンを傷める可能性があります。
洗濯機のパッキンは円形のため、密着度の高いジェルタイプのカビ取り剤を使用することをお勧めします。
スプレータイプは飛び散る可能性があるため避けましょう。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ取りに「ジェルタイプの市販のカビ取り剤」を使う場合
<手順>
①水に規定量の塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)を溶かし、漂白液を作ります。
②キッチンペーパーに漂白液を含ませます。
③パッキンのカビが生えている部分にキッチンペーパーを貼り付け、10~15分放置します。
上からサランラップで覆うと、液だれを防ぎ漂白液がより浸透します。
④キッチンペーパーを取り除き、丁寧に拭き取ります。
いずれの方法でも、最後に拭き残しがないように注意してください。
拭き残しがあると、次の洗濯時に洗濯物が色落ちする恐れがあります。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ予防方法
そしてカビの除去の次には、そもそもの「カビ」が、ドラム式洗濯機のパッキンに生えない為にできる対策について、見ていきましょう。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ対策①洗濯洗剤・柔軟剤は規定量の分だけ入れる
洗剤が多すぎると溶け残りがカビの栄養分になります。
洗剤は洗濯物の量と水量に合わせた量を入れましょう。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ対策②衣類の汚れは事前にできるだけ取り除いておく
衣類の汚れや埃などを事前に取り除くことで、カビの栄養分を減らすことができます。
ドラム式洗濯機のパッキンのカビ対策③洗濯後は扉を開けて洗濯槽内を乾燥させる
洗濯後、湿気がこもらないように洗濯機の扉を開けて中を乾燥させましょう。パッキン部分に水滴がついている場合は拭き取るようにしましょう。
ドラム式洗濯機のパッキンに生えたカビ除去のまとめ
ドラム式洗濯機のパッキンに生えたカビを取り除く方法をまとめると以下の通りです:
自分では手に負えない場合は、プロにカビ取りを依頼するか、パッキンを交換してもらうことを検討してみてください。
早めに対処してカビの広がりを防ぎましょう。