湿気

家事

じめじめした梅雨前にやっておきたい!ドラム式洗濯機のパッキンに生えたカビを除去する方法

ドラム式洗濯機のパッキン部分を見て、黒い斑点や黒ずみが広がっているのに気づいたことはありませんか?それは、パッキンにカビが生えている証拠です。パッキンに生えたカビは取り除くのが大変なイメージがありますが、放置しておくとどんどん広がってしまい...
家事

押入れのカビ対策グッズで私のおすすめ3選!アイテムなしでできるカビ対策は?

4月も近づいてくると、頭の片隅では洋服の衣替えがチラつきますよね。そんな衣替えのときですが、私はいざ押入れを開けたら、カビが生えていたというショックな出来事があったこともあります。最悪の場合、押入れのカビに湿気がたまってしまって、お気に入り...
家事

窓枠のカビ掃除は重曹でできる?安心安全にキレイにできるものは何?

空気が乾燥する冬になると、加湿器をかける家庭も増えますが、そうすると窓ガラスや窓枠に結露がすごいんですよね・・・加湿器をかけなくても、寝室などは結露が流れていたりします。たとえ毎日結露を拭いてもまたすぐさまでてきて、完全に取り切ることは難し...
家庭の雑学

ドライペットの交換時期!置き場所や時期によって違うものなの?

ドライペットは置くだけで除湿できるので、収納の多いうちではよく利用されています。1年中置いている家庭もあるかもしれませんが、大体の人は梅雨時期から夏場が多いんじゃないでしょうか。たぶん鉄筋コンクリートのマンションなどは夏でも冬でも湿気がたま...