保育園に通い始めると頭を悩ませるのは持ち物に書く名前です。
くつや、靴下はどこに書いたらいい?という悩みや、毎日もたせるおむつやビニール袋まで書かなきゃいけないとかなり面倒。
さらに、子供は成長が早く、服のサイズアウトも早いのでお下がりやフリマアプリで売りたい!という方も多いですよね。
特にフリマアプリでは見ず知らずの人に売ることになるので名前は伏せたいもの。
一応最近の服には洗濯表示のタグの他に名前をつけるタグがついていたり、選択タグの先に記名用の欄があったりします。
元からあるタグを活用して油性ペンで直接書いてフリマやお下がりするときには切ってしまうというのも1つの手です。
しかしできれば服にハサミを入れずに売れるように工夫したいですよね。
持ち物の名前を直接書かなくてよい方法がある?!
保育園の持ち物には記名必須ですが、諦めて直接書かなくて大丈夫です!
服や靴に直接名前を書かないアイディア、先輩ママの知恵、名前付けアイテムがあります。
具体的には
- マスキングテープを使う
- 名前つけ専用のグッズを使う
保育園で使う物に名前を直接書かない方法は?マステが役立つ?
名前つけにマスキングテープってどうするの?と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。
マスキングテープで名前を書いたとして、洗濯するたびに貼り直しになっては手間が増えるだけでなんの解決にもなりませんよね。
マスキングテープを使って名前を書く方法
マスキングテープで名前を書く方法ですが、洗濯表示タグに貼り付けます。
タグよりも長めにマスキングテープを切って、タグに貼り付けます。
このとき、タグが輪っかになっているのであれば、中に折り込むのがおすすめです。
貼り付けたマスキングテープに油性ペンで名前を書けば完成です。
マスキングテープは水に弱いのではと思うかもしれませんが、洗濯しても意外と取れないので普通に洗ってOKです。
洗濯ネットに入れて洗濯すると長持ちしますよ。
さらに、マスキングテープを使えば黒い布に白字のタグにも名前をつけることができます。
マスキングテープを使って名前を書く時の注意点
ただ注意してほしいのが、マスキングテープはできるだけ紙のような素材のものを選ぶこと。
ツルツルしたマスキングテープでは、洗濯をした時に文字が消えてしまう可能性が高いです。
最近ではマスキングテープを使う方法も有名なので、
- 名前が書けるようなプリントになっているマスキングテープ
- 最初から名前がプリントされたマスキングテープ
最初からプリントされていれば貼るだけでいいですし、取れた時のリカバリーも楽です。
一度ネットショッピングサイトで検索してみてください!
保育園で名前シールがだめな時の代用は?NGになりにくいものは?
マスキングテープで貼る方法をお伝えしましたが、名前シールがダメな保育園幼稚園もあります。
名前シールとは名前を書いて貼る、紙や布のシールです。
コップや持ち物などに貼ったり、服に貼ったりして使うことができます。
服に貼る場合はアイロンなしで貼れるタイプとアイロンで貼り付けるタイプとあります。
とても便利ではありますが、禁止している保育園があります。
理由は、剥がれてしまって名前がわからなくなることと、キャラクターものをダメにしているからという場合があります。
キャラクターものの名前シールが禁止されている場合の対処法
もしキャラクターものがダメというときは、無地であれば問題ないので探してみるといいかもしれません。
また先ほどのマスキングテープでもシンプルなテープを選べば、ルール違反にはなりません。
剥がれやすいから名前シールは禁止されている場合の対処法
対応に困るのは剥がれてしまうからだめというとき。
直接書くしかないと諦めるのはまだ早いです。
こんな時に便利なのがスナップ式の名前テープです。
洗濯タグやどこか輪っかになってかけられるところならどこでも使えます。
また、サイズアウトしたときはさっと外して新しい服に使えるので便利です。
「スナップ式の名前テープ」の詳細を見てみる
ただスナップ式の名前テープは洗濯するときには、外すことをおすすめしている商品も多いです。
またスナップの取り外しが面倒な場合はシールでくっつく名前タグもあります。
こちらの「シールでくっつく名前タグ」も輪っかになるので、かけられるところさえあればOKです。
「シールでくっつく名前タグ」の詳細を見てみる
名前シールは剥がれやすい?直接名前を書きたくない時に使える?
先ほど名前シールは剥がれるのでダメという保育園があると言いました。
簡単に剥がせるのであれば直接書きたくない服にピッタリでは?と思いませんでしたか?
実はあまりおすすめはできません。
ものによっては剥がれやすいものもありますが、剥がれにくいものもあり一概に向いているとは言えません。
剥がれたとしてもノリが生地に残ってしまったり、名前シールがくっついてはずれなくなってしまうことも。
はずそうと力んで生地を痛めては、できるだけ綺麗に使ってお下がりやフリマに出すことができません。
アイロンタイプの名前シールであれば、裏から温めてノリを柔らかくすると剥がせるかもしれません。
ただ、生地を痛めるリスクやノリが残ってしまう可能性もゼロではありません。
なので、直接服の生地に貼るのではなく洗濯タグなどに貼るのがおすすめです。
保育園の靴下の名前はどこにどう書けばいいの?
保育園の靴下も、あまり名前を書きたくないものですよね!
靴下ってタグなどもありません。
直接書いたらにじみそうだし、嫌だな…と思っている方も多いはずです。
靴下の名前を書く方法①アイロンで転写するお名前シール
名前を入れる場所としては、上のゴムの部分が多いです!
ゴムの上だと入れづらい場合は、ゴムの下あたりがおすすめですよ。
実際に、保育園に通わせているママから人気なのは、フロッキーネームです!
これは、アイロンで転写するお名前シールです。
アイロンで転写させると、名前の部分がぷっくりと膨らみます。
これならなんとなく可愛いですよね!
靴下の色柄問わず、使いやすいというのが人気の理由です。
シンプルだし、しっかりとくっつくのもいいところですよね!
ちゃんとアイロンで貼れば、剥がれることはないようです。
でも、1枚20円以上するのでちょっと高い…という声もありました。
あとは、転写が面倒!というのもあるかもしれませんね。
アイロンで転写するお名前シール「フロッキーネーム」の詳細を見てみる
靴下の名前を書く方法②普通の名前シールを使う
フロッキーネーム以外だと、普通の名前シールを使っている方も多かったです。
こちらもアイロンは使うものの、多少コスパもいいですよね。
靴下の素材によっては、剥がれやすい…という声もありました。
少しでも剥がれないようにするために、まわりを丸くカットする!という使い方もあるようです。
「アイロンではり付ける名前シール」の詳細を見てみる
その他だと、油性インクで押せる名前スタンプなども人気があります。
ちょっとコツはいるものの、慣れればとても楽ですよね。
油性のインクなので洗濯も安心ですし、衣類以外にも使えて便利です。
しっかりとインクがつくものを選べば、とても効率よく使えるアイテムです!
そしてもし時間があれば…なのですが、名前を刺繍するという選択肢もあるようです。
これは、とても根気が必要ですよね!
もともと縫物などが趣味!というママやパパであれば、得意分野かな?と思います。
ただ、いくつかご紹介をした中でも、コスパは一番いいですよね。
慣れているからすぐにできる!という方にはとてもおすすめです。
気になるものがあれば、いくつか試してみるのもいいですね!
保育園で使うものに名前を直接書きたくない!のまとめ
子供にブランドの服を買うと丈夫なのでフリマなどで売りたいと考えるママは多いですよね。
後々売るので、どうにかして直接名前を書きたくないと思っているようです。
マスキングテープ洗濯タグに貼る方法は、意外と洗濯にも強いのでかなり便利です。
靴の甲にマスキングテープで名前を貼ったり、長靴の外側に貼ったりする人もいるそうです。
靴も名前をどこに書くか悩むことが多いので助かりますよね。
お名前シールがダメな場合は、スナップ式やシール式の名前タグのような名前つけに便利な道具がおすすめ。
どの方法も一長一短ありますので、洗濯頻度や使い方に合った名前の書き方を選んでくださいね。