長くリップを使い続けていると、嫌なにおいがしてくることってありませんか?
あれはリップに付いた雑菌が繁殖して、異臭を放っているんですよ…
直接唇に触れるリップのそんな事実を知らされると、なかなかのホラーですよね。
スポンサードリンク
リップクリームは何も対策をしないととっても不衛生?
そうなんです。
リップは唇をうるうるでプルプルにしてくれる魅惑のアイテム。
でも実際は雑菌だらけ・・・
あー、悲鳴をあげたくなる。
リップクリームと言えば、スティックタイプのものが一般的ですよね。
リップに唇を直付けしますよね。
唇は飲食をするので、きれいに見えても食べ物の成分が唇に残っています。
くわえて唾液がついていたり、外の空気にも晒されているので、空気中の雑菌も唇に付いてしまっています。
そんな状態の唇に直接リップを付けてしまうと、その汚れや雑菌がリップに引っ越してしまいます。
そのまま放置してしまうと…雑菌が大繁殖。
雑菌が大繁殖してしまうことによって、リップが異臭を放ってしまうんですよ。
どうです?なかなか恐ろしいでしょう?
スポンサードリンク
リップクリームの雑菌対策は?使う時のひと手間で悪臭がなくなる!
それでは、リップクリームの雑菌対策はどうすればいいでしょうか?
魅惑のリップが雑菌まみれなんて嫌!
ここからは対策方法をみていきましょう。
リップクリームの雑菌対策①リップを塗る前は唇を清潔にする
リップを使うときに唇についている汚れがついてしまうと、そこから雑菌が繁殖してしまいますね。
なので、リップを塗る前に唇をティッシュペーパーで軽く拭き取りましょう。
リップクリームの雑菌対策②リップクリームを直接唇につけない
リップを直接唇に触れないようにする為に、リップブラシを使ってみるのも手です。
リップクリームの雑菌対策③使用後は唇に触れた部分をふき取る
リップの唇に触れた部分を、直接拭き取りましょう。
この場合はアルコール除菌されたウェットティッシュがおすすめ。
リップクリームの雑菌対策④使用期限を守る
じつはリップクリームにも使用期限があるんですよ。
なかなか減らないから何年も使い続けている人もいるんじゃないですか?
リップの安心な使い方(1)開封したリップはだいたい1年以内
一度開封したリップは、どんなに清潔に保管していても。
リップが空気中の雑菌に触れてしまうので、品質が一気に落ちてしまいます。
加えて直接唇に触れるものなので、汚れも付きやすいですよね。
なのでリップは開封後1年を目安に使い切ってください。
リップの安心な使い方(2)未開封でもなるべく3年を目安に保管する
3年を超えてしまうと、リップの品質が保証されないとのことです。
直接唇につけるものですから、不安が残るものは使わない方が安心だと思います。
リップの安心な使い方(3)保管場所について
雑菌が繁殖しやすいので、高温多湿の場所は避けましょう。
冷暗所での保管が望ましいですが、冷蔵庫に入れてしまうとリップが固まってしまいます。
リップの主成分はワックスなどの油分です。
なので冷やしすぎると固まってしまうし、温かい場所に置いてると溶けてしまいます。
ここまで見てわかるように、
- リップに直接触れない!
- リップに触れたら即拭く!
- 古いリップは思い切って処分!
次項からは、もう少し突っ込んだ対策を見ていきましょう。
使い捨てリップブラシで雑菌対策!ジャータイプとチューブタイプも!
先程も紹介したように、リップを直接唇をつけないためにはリップブラシがオススメ。
でも、リップブラシも洗ったりお手入れをしなければ、元の木阿弥(もとのもくあみ)です。
唇の汚れがリップブラシを経由してリップクリームに移ってしまいます。
リップブラシのお手入れ方法はとっても簡単です。
リップブラシを使ったごとにティッシュペーパーでOFFするだけでOKです。
さらには、シーズンごとに中性洗剤でお手入れするのが理想的です。
でも、そのちょっとのひと手間がめんどくさい。
そんな時には使い捨てタイプのリップブラシを使ってみてください。
オススメ!使い捨てタイプリップブラシ3選
ここからは使い捨てタイプのリップブラシをご紹介します。
使い捨てタイプリップブラシ①使い捨てリップブラシ 筆タイプ
こちらは王道の筆タイプ。
やっぱり筆のほうが使いやすいと感じる方も多いのでは?
こちらの商品はブラシに腰もあり、とても塗りやすいです。
でも、このブラシの毛質を腰と捉えるか、毛質が固いと感じるかは人それぞれのようです。
柔らかいブラシが好きな人には、すこし固めに感じてしまうかも…
「50本入り 多機能 メイクブラシリップブラシ」の詳細を見てみる
使い捨てタイプリップブラシ②bumbee 使い捨てリップブラシ
大容量の200本!
200本もあると、心置きなく使い捨てられますね。
しかもこちらのリップブラシは、ふわふわで柔らかなマイクロファイバー素材の短い毛質が魅力的。
色も「クリア」・「ピンク」・「ライトブルー」の3色から選べます。
使い捨てとは言え、かわいいリップブラシだとテンションも上がりますね。
使い捨てタイプリップブラシ③DAISO(ダイソー) 使い捨てリップスティック 20P
なんと100均でも使い捨てリップブラシが手にはいります!
今回はダイソーの商品を紹介しましたが。
「セリア」や「キャン★ドゥ」、他の100均でも取り扱いがあるようなので、使い比べてみるのも良いかもしれませんね。
「DAISO(ダイソー) 使い捨てリップスティック 20P」の詳細を見てみる
衛生面を気にするならジャータイプとチューブタイプもおすすめ!
リップクリームというと、スティックタイプのリップが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
ジャータイプのリップクリームとは?
ジャータイプは聞いたことが無くても、リップバームなら聞いたことがありませんか?
小さなボトルに入ったリップクリームのことで、指につけてから唇に塗ります。
直接唇に触れないので衛生的ですね!
でも、指にクリームをつける前は手を洗うなりアルコール除菌するなり、きれいにしてから付けてくださいね。
チューブタイプのリップクリームとは?
ハンドクリームのような、小さなチューブの容器に入ったタイプのリップクリームです。
こちらもジャータイプと同じで、直接クリームに唇が触れないので衛生的ですね。
でも、チューブには直接唇が触れてしまうので、使用後は唇が触れた部分をしっかり拭いてくださいね。
リップって衛生面は最悪!?のまとめ
ちゃんと対策をすればリップの雑菌の繁殖は抑えられます。
ちょっとめんどくさいかもしれませんが、そのひと手間ふた手間があなたの唇を雑菌から守りますよ。
くさいリップを塗るのは避けたいですよね・・・
頑張って対策していきましょう!