薬味を自家栽培するなら何がおすすめ?まさかのキッチン栽培する方法

スポンサードリンク

素麺が美味しい季節になりました。

素麺に限らず、うどん、そばなどの麺類には薬味は欠かせませんね。

洋食ならバジルやハーブなどがあるとお料理がぐんと引き立ちます。

さて、こうした薬味ですが、皆さんどうされていますか?

ほんの数枚あればいいのに1束買うと無駄になりますね。

そこできっと自宅で栽培できないかなと思う人もいるでしょう。

スポンサードリンク

薬味を自家栽培するなら何がおすすめ?

まず、薬味として思い浮かぶのは

  • ネギ
  • シソ
  • バジル
  • パセリ
などでしょうか。

そうした薬味のうち、自宅の庭やプランターで育てやすいのは次のようなものです。

プランターで自家栽培しやすい薬味①シソ

5月~6月に植え付けをします。

プランターや庭に20~30センチ間隔に苗を植えます。

苗が倒れないように土を軽く押さえて、水やりを十分に行います。

乾燥に弱いので水やりは重要です。

2週間に1回ぐらいの間隔で化成肥料を追肥しましょう。

丈が30センチぐらいになり、葉が4~6センチになったらはさみで切り取って食用にできます。

とても丈夫で水やりさえ忘れなければ誰でも育てられます。

薬味に使うのは主に青ジソですが、赤ジソも同じように育てることができます。

プランターで自家栽培しやすい薬味②葉ネギ

春なら5月ごろ、秋なら10~11月に苗を買い求め、プランターや庭に植えます。

10センチ間隔に苗を植え付け、苗が立つように土を整えます。

たっぷり水やりをします。

1か月ぐらいたったら、土寄せをしましょう。

追肥は1か月ごとにします。

苗植えをして2~3か月たって、丈が30~40センチになったら、根元から3~4センチのところを切って収穫します。

根が残っているとまた新しい葉が出て来て収穫できます。

プランターで自家栽培しやすい薬味③ミョウガ

3月~4月にかけて植え付けをします。

ホームセンターなどで根株と呼ばれている地下茎を買い、深さが30センチぐらいあるプランターや庭に植え付けます。

深さは5センチ程度、間隔は15センチ程度離して植えます。

強い日差しが苦手なので、半日陰で育てるのがコツです。

乾燥に弱いので毎日水やりをします。

植え付けてから2か月後、2週間に1回ぐらい化成肥料を追肥しましょう。

9月ごろが収穫の時期です。

花蕾が土の上に出てきたら収穫できます。

地中から掘り出してゆっくり引っ張り出すようにして採ります。

一度植え付けをすれば、3~5年は収穫ができるのが魅力です。

プランターで自家栽培しやすい薬味④パセリ

種からでも苗からでも簡単に育てられます。

種まきをするなら、4~10月が適当です。

日当たりの良いプランターや庭に1センチ間隔で種まきをします。

水やりを欠かさないようにしましょう。

発芽したら、間引きをしながら元気な苗を残して育てるのがコツです。

葉が15枚ぐらいになれば収穫できます。

必要な分だけはさみで切り取りましょう。

根が残っていれば、2年ほど続けて収穫できます。

私の家の庭にはいつのころからか、シソが生えるようになりました。

多分種が飛んできたか、鳥が運んできたのでしょう。

最初は1~2本だけでしたが、次の年は数本になり、最近は庭中にシソそれも赤ジソと青ジソが茂っています。

麺類やサラダに加えるととても美味しいです。

何よりも、必要なときに庭に出て行って欲しいだけの葉を摘んできて、切るだけでいいので。

本当に簡単、しかも新鮮、味は最高です。

スポンサードリンク

薬味の自家栽培する場所がないとき!キッチンで薬味を栽培する方法

「アパート住まいで庭はないし、プランターも置けない」と言う人もいるでしょう。

薬味を栽培するのは無理かなと思うかもしれませんね。

でも実は「キッチンの隅で薬味を水耕栽培する」という手もあります。

水栽培に向く薬味と育て方のコツは次の通りです。

薬味の水耕栽培のやり方

準備するものは、

①容器
「水耕栽培用のポット」や「バケツ」、「タッパー」や「不要になったお皿」などでもOKです。

②スポンジやコットン
台所のスポンジや脱脂綿で十分です。
ところどころに十字に切れ込みを入れたスポンジを容器に入れ、水を含ませます。
切れ込みを入れたところに種を蒔き、水分を絶やさないようにしましょう。

発芽するまでは肥料は要りません。

発芽したら液体肥料を与えます。植物の状態にあった量の肥料を与えるのがポイントです。

薬味野菜はある程度大きくなれば、必要に応じて摘み取って食用にすることができます。

水を絶やさないことが重要ですが、夏などは水が腐りやすいので、新鮮な水に替えることが大事ですよ。

水耕栽培に向く薬味にはどんなものがある?

次に、水栽培に向いている薬味を見ていきますね。

水栽培に向く薬味①シソ

丈夫で水耕栽培でもすぐに育ちます。

日当たりが強すぎない方が良いので、室内でも栽培可能です。

水栽培に向く薬味②バジル

生命力が強く、水耕栽培でも十分に育ちます。

水栽培に向く薬味③パセリ

丈夫で少しの場所でも水耕栽培できます。

市販の物よりも柔らかくて、美味しいです。

水栽培に向く薬味④万能ネギ

スーパーで買い求めた万能ねぎを切るときに、根の上を5センチぐらい残しておきます。

これをスポンジに埋め込んでおけば、芽が出て育ちます。

わざわざ苗や種を買わずに、残った根から再生するリボべジは効率の良さでは抜群ですね。

種や苗を買いに行くのは面倒だと思う人は、買ってきた野菜の残りの部分を残しておいて、リボべジするのはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

薬味を自家栽培する方法!のまとめ

薬味は自家栽培できます。

庭やプランターがあれば、

  • シソ
  • 葉ネギ
  • ミョウガ
  • パセリ
などを簡単に育てることができます。

室内で育てるなら、

  • シソ
  • バジル
  • パセリ
  • 万能ねぎ
などを水耕栽培するのがおすすめです。

自宅で育てた薬味野菜は新鮮で味も抜群です。

植物を育てることに興味がある人はぜひお試しくださいね。