妊娠中はおなかに赤ちゃんがいるわけですから、流産しないようにって運動などを制限していますよね。
実際どれくらいの動きをしたら流産してしまうものなのか、あるいは運動してもさほど影響はないのか、調査してみました。
よく言われるのは、冷たい水に入るなってのはありますよね。
昔の人なども望まない妊娠をしてしまった時に、流産するようにって冷たい川の中に腰までつかったりするシーンをテレビで見たことがあります。
子宮は冷やすとよくないっていいますからね。
場合によっては本当に流産するのだと思います。
とはいえ知らずに夏に海やプールに行っちゃったって人もいますが、なんともないまま出産した人も多いです。
冬の海に飛び込むレベルじゃなければ影響はないのかなって思います。
安定期に入るとマタニティスイミングとかあるくらいですし・・・
妊娠中に避けた方がいい動きとしては、
- ウエストをひねる
- おなかを圧迫する姿勢
- 不安定な体勢(転んだり倒れたら大変だから)
- 心拍数が上がりすぎる運動
疲労するレベルの激しい運動は赤ちゃんへの負担が大きいので、妊娠中全般裂けた方がいいでしょう。
ウォーキングとかヨガとかゆったりした動きのものなら大丈夫です。
心配しすぎて安静にばかりしているとストレスがたまりますし、動かなすぎると便秘になって大変なんですよね。
トイレで踏ん張るのもそれはそれで怖いですし、食べ物にも気をつけて極力便秘しないようにしましょう。
妊娠初期に流産しやすい行動は?妊娠が分からないまま動いた場合は?
妊娠初期に流産しやすい行動は何があるでしょうか。
といっても、妊娠初期の流産ってこんな動きをしたから、何かをしたから流産してしまったというより。
元々よくない受精卵でそういう運命だった場合の方が多いんです。
きっとそういう時は、部屋の中でじっと座って過ごしていても流産していたと思うし、自分のせいで流産したと思い込みやすいのでそうじゃないってことを覚えておいてほしいです。
妊娠超初期にやったことはその後にも影響があるの?
妊娠初期だとつわりもないと気付かない人の方が多いですよね。
妊娠が待ち遠しい人は生理が数日遅れたら検査薬使ったりなんて早期で気づきますが。
知らないままだから、走ったりジャンプしたり遊び歩いたりお酒飲んだり自由に過ごしますよね。
それでその時に出血がなければそのまま妊婦生活に突入します。
初期にやったことが後になって影響がでるみたいなことはないです。
敷いていうなら妊娠に気づかずに何かの薬を飲んでしまったとかですかね。
これに関しては生まれてみるまでわからないとなってしまいますが。
多いのは頭痛薬とか風邪薬くらいなので、超初期なら影響ないことの方が多いです。
妊娠中にお腹をさすってはいけない?さするにも程度がある!
妊娠中にお腹をさすってはいけないといううわさがありますが、なぜでしょうか。
大きなお腹をさするとかなでるとかみんな毎日やってますけど、優しくなでるとか軽くタッチするなどは問題ないそうです。
強く押したり上下にお腹を持ち上げるなど、お腹に圧迫感を与えるようなさすり方をすると張ってしまう可能性があります。
妊娠中に特にお腹をさすらない方がいいときは?
特にさすらない方がいいときは、お腹が張っているときだそうです。
普段は軽く押してみても柔らかい水風船みたいな触感なのですが、張っている時は空気がパンパンに入ったボールみたいな感じになります。
感覚的にもキューっと苦しいような違和感がありますよ。
ちょっと疲れたりしても短時間お腹が張ることは時々あるので、問題ないことが多いのですが。
30分以上張りが続いたり痛みや出血などを伴うときも受診した方が安心ですね。
張りが収まらないときは、張り止めの飲み薬を処方されることもあります。
子宮が収縮すると張りを感じるので、出血などが一緒にあると入院になることもありえますので、様子見などはしないでください。
私も張り止めの薬を飲んだことありますが、副作用として心拍が速くなるなどありましたが、飲むのをやめれば治まります。
出産間近になってくると、赤ちゃんの手や足がおなかから飛び出てきてお腹の皮膚が引っ張られるので、なでて引っ込めるなんてこともしていましたが。
定期的なお腹の張りは陣痛かも!病院に連絡を!
私個人の体験ですが。
出産予定日間近の時に、「お腹が張る」・「治まる」・「お腹が張る」・「治まる」が繰り返し起こり「なんだろう?」と思ったら陣痛でした。
痛みはまったくなくて、ただ張ると治まるだけでしたが、子宮が収縮して出産の準備に入った合図だったのです。
だから張ってるなぁ感じて、それが定期的(30分置きとか)に起こったら念のため病院に電話してください。
妊娠中にしてはいけない動きは?のまとめ
妊娠中にしてはいけない動きについてみてきました。
お腹を圧迫するような姿勢や心拍数の上がる激しい動きはやめておきましょう。
あとは冷えにも要注意ですね。
お腹を優しくソフトタッチで触るのは問題ないですが、あまり強く押したり動かしたりしながらなでるのはやめましょう。
触った時にお腹が張っていると感じたら、疲れている可能性があるので横になって休んでください。
それでも張りが収まらないときは念のため病院で相談してみましょう。
臨月近いと陣痛の予兆の時もありますからね。