1人目の出産は里帰りをしたけど、2人目は里帰りしなかったというママが多くいるのはご存知でしょうか。
事情があって親に頼れない人もいれば、あえて里帰りをしない選択を取る人もたくさんいるようです。
産後の身体の回復や、上の子のお世話を考えると、里帰りした方がママにとっては良さそうですよね。
でも、下の子の生活環境や親との同居生活において、デメリットを感じるママも多いようです。
実際に2人目の出産で里帰りをしなかったママ達の体験談をご紹介します。
2人目出産後に里帰りするデメリットは?先輩ママの体験談を紹介
1人目を出産する時は、産後の生活を想像すると、日中パパがいない時間に一人で家事育児をこなすのは難しい…と考えるママも多いですよね。
実際に実家や義実家に里帰りをして、親が子供のお世話をしてくれたり、ご飯の用意をしてくれたりと「心身共に助かった!」という話もよく耳にします。
そんなメリットだらけに感じる里帰り出産なのに、2人目は里帰りしないという人がいるのは何故でしょうか。
里帰り出産のデメリットは?
1人目の時に里帰りをして「逆に大変だった」「ストレスが溜まった」という体験談をご紹介します。
- 両親共に働いているので、日中は家に誰もおらず、結局は一人でお世話をして、なんなら家事もしなきゃいけなかったから意味なかった!
- 実母と久しぶりの同居生活で、些細なことで衝突することが多く疲れた
- これどうすればいいの?と聞いても「もう30年以上前だから忘れちゃったわよ~」と全く参考にならなかった
- 育児に口を出されてイライラした
- 食費も余分にかかるし、申し訳ない気持ちで肩身が狭かった
それ以外にもこんな理由が。
- 上の子を保育園に通わせているので、お休みさせたくない
- 上の子も連れていくことになるので、親がいない時は二人見なきゃいけないので、保育園に預けられる方が絶対楽!
- 上の子の人見知りが酷くて、ママじゃなきゃ嫌!という時期なので、離れられない
上の子がまだ小さい場合、一緒に連れて帰ることになりますよね。
赤ちゃんのお世話をしながら上の子の遊び相手やケアをしなければいけないので、大変ですよね。
それであれば、日中保育園や幼稚園に預けられる時間がある方が、多少は楽に感じるママが多いようです。
里帰り出産しない方がいい?夫の理解と協力があれば乗り切れる?
里帰りのデメリットについてはわかりました。
でも実際に里帰りしなかった場合、少しでも負担を軽くして産後の育児を乗り切るにはどうしたら良いのでしょうか。
それには夫の協力が不可欠ですが、それ以外にもさまざまなサービスを利用して乗り切ったという先輩ママの体験談をご紹介します。
保育園の送迎は?食事の準備などに利用できるサービスはある?
まず、保育園などに通わせている場合は、生まれたばかりの下の子を連れて送迎するのはちょっと不安というママもいますよね。
先輩ママたちはどうしたのでしょうか。
- 送りはパパ、お迎えは下の子を連れて自分が行った。少しでも行く回数が減るだけで楽に感じた
- 2週間だけ夫が時短勤務にしてくれたので、その期間の送迎は全て夫に任せた
- 夫がリモートだったので、送り迎えの間だけ赤ちゃんを見てもらって、その隙に送迎した
- 感染症が心配なので、ベビーカーごと玄関に置いて、素早くお迎えをした
- 送り迎えの一瞬だけ、下の子を先生に預かってもらった
- どうしても難しい日は、家が近いママ友が一緒にお迎えしてくれたので、ありがたかった
パパの協力が得られない場合は、下の子を連れての送迎になりますが。
先生に頼ったり、素早い身支度を意識して乗り切ったというママが多いようです。
次に心配なのが、食事や買い物といった家事の負担。
里帰りしなかった場合の食事はどうしていた?
では、里帰りしなかった場合の食事について。
先輩ママはどうしていたのでしょうか。
- 食事は全て宅食サービス!最近は食材や栄養にこだわったところも多いので、安心して頼めた
- スーパーなどに売っているミールキットを利用して、料理の時間を短縮できた
- 買い物はネットスーパーを利用していたので、子供を二人連れて買い物に行くことは無く、楽だった
- 休みの日に夫に買い出しに行ってもらった
- 夫に子供を任せて一人で買い物に行った。気晴らしにもなってよかった!
おすすめの宅食サービス「つくりおき.jp」
管理栄養士監修のレシピを元にプロが手作りした食事を、家族の人数分注文できます。
育ち盛りの子供だけでなく、産後のママも栄養が大切なので、大助かりですよね。
また、ちょっとそこまで買い物に行くだけでも、赤ちゃんと家に篭りきりのママには良い気晴らしになります。
なので、パパやママ友にうまく頼って、リフレッシュすることも大事ですね。
「つくりおき.jp」の詳細を見てみる
2人目出産後に里帰りしない場合の家事はどうする?アイデアを紹介
2人目出産後に里帰りをしない場合、家事はどうすればいいのでしょうか?
「こんな風にすればいいよ」的なアイディアが知りたいですよね!
2人目出産後に里帰りしない場合の家事のポイント①生活に必要なものをストック
まずは、生活に必要なものはなるべくストックをしておく!というのが大事です。
ワンオペで2人育児となると、慣れるまで外出も大変です。
買い物なども最低限にしておきたいですよね。
生鮮食品などは難しくても、冷凍食品などのストックできるものは買っておきましょう。
あとは、生活必需品やベビー用品などもそうですね。
使用期限や賞味期限がないものは、余裕をもってストックをしておくと安心です。
そして生活の仕方については、まずは最低限のことだけをやりましょう!
あれもこれも…というのは、ワンオペだとしんどいです。
2人目出産後に里帰りしない場合の家事のポイント②最低限の目の前のことをやるように
家事も育児も、最低限の目の前のことだけやっていれば問題ないですよ。
どうしても、赤ちゃんのお世話の合間に上の子のお世話…となると、自分がしんどいですよね。
例えば、2人同時にお昼寝してもらえるようにするなども工夫も必要です。
そしてその間に自分の体も休ませるようにしましょう。
ワンオペをやってみて、どうしてもしんどい!となった場合。
実家が遠いと手伝いにきてもらうのも難しいですよね。
そのような場合は、例えば旦那さんの仕事が在宅にできないか相談をしてみましょう。
在宅が難しくても、出勤・退勤時間の相談などもしてみると良いですよね。
旦那さんの仕事はどうにもできない…というときも、安心して下さい。
今は市のこども政策課や保育課などに相談をすれば、しっかりと対応してくれますよ。
保健師さんにきてもらうとか、ベビーシッターをお願いすることもできます。
毎日でなくても、たまに依頼をするだけでもだいぶ楽ですよね。
その間は上の子の面倒もみることができますし、自分も休めるので一石二鳥です!
二人目の産後は里帰りしない方がいい!?のまとめ
赤ちゃんが生まれると上の子の赤ちゃん返りや、ママを取られた!という気持ちで不安定になってしまったり、上の子の心のケアも大切になってきます。
もちろん同じだけ愛情をかけて接していても、うまくいかないこともあると思います。
そんな時は、
- 周りの人に頼る
- 家事代行サービスや宅食サービスなどを利用する
一人で抱え込まずに、周りを巻き込んで、大変な時期を乗り切りましょう!