【2025年最新】先輩ママおすすめおくるみランキング10選|季節別・シーン別の選び方も解説

初めての出産準備って、期待と不安で胸がいっぱいになりますよね。

赤ちゃんを迎える喜びと同時に「本当に必要なものって何だろう?」という迷いも大きくて。

私も妊娠中はお店の赤ちゃん用品売り場で何時間も悩み、特におくるみは「必要なの?」「どれがいいの?」「本当に役に立つの?」と決めきれずにいました。

でも実際に買って使ってみると、「これは買っておいて正解だった!」と心から感じる瞬間がありました。

赤ちゃんがぐっすり眠ってくれたときの安心感や、育児の負担が少し軽くなったときのホッとする気持ちは今も忘れられません。

この記事では、私が実際に使って良かったものや、周りのママたちから聞いた“本当に役立つおくるみ”をランキング形式でまとめました。

さらに、季節やシーンに合わせた選び方のコツや、ちょっとした失敗談や選ぶときのポイントも交えてお伝えするので、ぜひ赤ちゃんにぴったりの一枚を見つけて毎日の育児が少しでも楽しくて笑顔あふれる時間になりますようにと願っています。

スポンサードリンク

赤ちゃんのおくるみはなぜ必要?選び方のポイントもおさらい

スポンサードリンク

おくるみの役割とメリット

「おくるみって本当に必要なのかな?」と私も最初は思っていました。

でも退院の日からおくるみを使い始めて、赤ちゃんがスヤスヤ眠る姿を見たとき、その大切さを実感しました。

モロー反射でビクッと起きてしまうのを防げたり。

あとは、体を温かく包む安心感があるのか寝かしつけの時間が短くなり、私の気持ちもラクになったのを覚えています。

夜中に何度も起きていた日々が、少しずつ落ち着いてきたのも、おくるみのおかげだったと思います。

さらに、おくるみでしっかり包まれていると赤ちゃんが安心して抱っこも嫌がらず、授乳後もスムーズに眠ってくれる場面が増えました。

そして、外出時にもさっと使えて本当に重宝しました。

おくるみがあることで育児がもっと楽になるんだ、と気付かされました。

季節に合わせた素材選びが重要

おくるみの素材は赤ちゃんの快適さを左右する大事なポイントです。

夏に厚手のものを使ってしまい、汗びっしょりでかわいそうな思いをさせてしまったこともありました。

暑い時期はガーゼや薄手のコットン、寒い時期はフリースやキルトなど、季節に合わせて素材を選んであげるといいですよ。

汗っかきな赤ちゃんに合わせて、通気性の良いものかどうかもチェックすると安心です。

さらに、風通しの良さだけでなく、赤ちゃんの肌に合うかどうかも重要です。

うちは敏感肌でガーゼが一番合いましたが、冬は肌触りの柔らかいフリースも気持ち良さそうにしていました。

季節ごとに何枚か使い分けると便利ですよ。

サイズや巻きやすさもチェックしよう

赤ちゃんに合うサイズかどうか、初心者でも巻きやすいかも意外と大切です。

私も最初はなかなかうまく巻けず、赤ちゃんに嫌がられて苦戦しました。

伸縮性のある生地や、ほどよい大きさだと簡単に巻けるので、パパでも安心して使えますよ。

小さすぎるとすぐに赤ちゃんがほどいてしまったり、逆に大きすぎると巻くのに時間がかかってしまいます。

お店で広げてみて、赤ちゃんの成長に合わせられるかどうかも見てみるといいです。

実際に使っているママの口コミを参考にするのもおすすめです。

こうしたポイントを知っておくだけで、巻くときのストレスが減り、赤ちゃんも気持ちよく眠ってくれます。

スポンサードリンク

【2025年最新】先輩ママが選んだおすすめおくるみランキング10選

第1位:エイデンアンドアネイ モスリンスワドル

手触りがとにかく気持ちよくて、赤ちゃんも心地よさそうに眠ってくれました。

柄のバリエーションが豊富で、お気に入りのデザインを選ぶのも楽しかったです。

柔らかく通気性が高いので、夏の暑い時期でも快適に使えました。

何度洗っても肌触りが損なわれず、むしろどんどん柔らかくなるので長く愛用できました。

おくるみとしてだけでなく、お昼寝ブランケットや授乳ケープとしても活躍してくれる多用途さも高ポイントです。

「エイデンアンドアネイ モスリンスワドル」の詳細を見てみる【楽天市場】

第2位:スワドルアップ オリジナル

パパが「これなら俺もできる!」と自信を持って巻いてくれたのが嬉しかったです。

夜泣きが減って家族みんなの睡眠時間が増えました。

ファスナー式で誰でも簡単に着せられるので、新米パパやおばあちゃんにも好評でした。

夜中のオムツ替えでも着せ直しがラクでストレスフリー。

赤ちゃんが手を自由に動かせるデザインなので、嫌がることも少なく、安心して寝てくれました。

「スワドルアップ オリジナル」の詳細を見てみる【楽天市場】

第3位:ファムベリー ガーゼおくるみ

通気性抜群で、真夏でも安心して使えました。

洗うほど柔らかくなって、肌触りがどんどん良くなるのが好きでした。

ガーゼ生地特有の軽やかさと吸水性で、汗をしっかり吸い取ってくれるのにべたつかず、赤ちゃんも快適そうでした。

柄も落ち着いたものが多く、見た目にもかわいくて写真映えするのも嬉しいポイントです。

お昼寝や授乳時にも重宝し、毎日ヘビーローテーションしていました。

「ファムベリー ガーゼおくるみ」の詳細を見てみる【楽天市場】

第4位:ミキハウス フリースおくるみ

冬のお出かけではこれ一択!厚みがあってしっかり防寒できるので、安心して外に出られました。

抱っこひもやベビーカーでもずれにくく、赤ちゃんも寒がらずにご機嫌でいてくれました。

それに、肌触りもふわふわで気持ちよさそうでした。

デザインも上品で、外出先で「どこのおくるみですか?」と声をかけられたこともあります。

「ミキハウス フリースおくるみ」を見てみる【楽天市場】

第5位:アモローサマンマ オーガニックコットン

赤ちゃんの肌に優しいオーガニック素材に惹かれて購入。

ナチュラル志向のママ友からもよく褒められました。

生地の風合いがとても柔らかく、洗濯しても型崩れしにくいので長く使えました。

そして、赤ちゃんが口に触れても安心感があって、私自身も心穏やかに使えました。

出産祝いとして贈っても喜ばれると思います。

「アモローサマンマ オーガニックコットン」の詳細を見てみる【楽天市場】

第6位:ユニクロ マルチブランケット

コスパ最高で、家でも外でもヘビロテしてました。

洗い替え用に何枚も買ったほどです。

シンプルなデザインなのでどんな洋服にも合わせやすく、肌寒い日のひざ掛けや授乳ケープ代わりにもなり、1枚あると本当に便利でした。

お手入れも簡単で、乾きが早いのも助かります。

第7位:コンビ ふんわりおくるみ

厚みがちょうどよくてオールシーズン使えるのが便利です。

春や秋の微妙な気温の日でもこれ一枚で十分対応でき、赤ちゃんが汗をかきすぎたり寒がったりせず快適そうでした。

何度洗ってもヘタらないので、毎日ガシガシ使える安心感も嬉しいポイント。

赤ちゃんを寝かせるときや外出時のひざ掛け代わりにも使えて、マルチに活躍しました。

さらに肌触りがふんわり柔らかいので、抱っこのときに頬ずりしてくる赤ちゃんの笑顔を見るとこちらまで癒やされる気持ちになれました。

第8位:西松屋 コスパ重視おくるみ

とにかくお手頃価格で、出産準備に余裕がなくても気軽に買えるので助かりました。

安いのにしっかりした作りで、新生児期だけでなく数ヶ月先まで使えたのも嬉しかったです。

カラーや柄の種類も豊富で、兄弟姉妹で色違いを揃えられるのも楽しかったです。

さらに、複数枚まとめて買ってもお財布に優しいので、洗い替え用にたくさん用意しておけるのがありがたかったです。

薄手で乾きやすく、何度洗ってもへたらずにしっかり使えたので、普段使いにぴったりでした。

なので、汚れを気にせず気軽に使える安心感がありました。

外出用のカバンに一枚入れておくと便利で、ちょっとしたブランケット代わりにもなってくれますよ。

第9位:ジェラートピケ おしゃれおくるみ

出産祝いでいただいて大感激!かわいさにテンションが上がるので、特別な日の写真撮影にもぴったりでした。

肌触りもふわふわで、赤ちゃんが嬉しそうに頬ずりしていたのが印象的でした。

デザイン性が高く、友人への贈り物にも自信を持って選べる一枚です。

特別感のあるラッピングやかわいいタグも付いていて、開けた瞬間から心が躍るような体験ができました。

柔らかい色合いやおしゃれな柄は、他のおくるみと並べても一目でわかる存在感があり、赤ちゃんをより一層かわいく見せてくれます。

撮影会や記念日の装いに華を添える一枚として、持っていて損はないおくるみです。

「ジェラートピケ おしゃれおくるみ」の詳細を見てみる【楽天市場】

第10位:赤ちゃん本舗 オリジナルおくるみ

近所で気軽に買えて、使い勝手がよかったです。

シンプルなので汚れも目立たず、普段使いにぴったりでした。

価格も手頃で洗い替えに何枚か持っておける安心感があり、毎日の育児の強い味方になりました。

さらに、いつでも在庫があり必要なときにすぐ買い足せる手軽さや、柄やカラーが豊富で気分転換に別のデザインを選ぶ楽しさもありました。

生地も程よい厚みで扱いやすく、家用、外出用と使い分けてもコスパがよく、気兼ねなく洗えて乾きも早いので本当に便利です。

ちょっとしたお礼やギフトとしても気軽に選べるのが嬉しいですね。

スポンサードリンク

季節・シーン別におすすめのおくるみを選ぶコツ

夏におすすめの涼しいおくるみ

夏場は赤ちゃんが汗をかきやすいので、通気性のいい薄手のガーゼタイプが活躍します。

洗濯してもすぐ乾くので、汗やミルク汚れも気にせず使えました。

さらに、肌に触れる面がサラッとしているので赤ちゃんがぐずりにくく、昼間の暑い部屋やベビーカーでのお散歩にもぴったりです。

汗をしっかり吸ってくれるのであせも予防にもなり、何枚か持っておくと着替え感覚で使えて便利でした。

冬におすすめのあったかおくるみ

寒い季節は赤ちゃんの体温が下がらないように、フリースやキルトのしっかり厚みのあるものがおすすめです。

うちはこれで夜中の寒さ対策ができて、風邪をひかせずに済みました。

厚手でありながら柔らかい素材は、抱っこ中も赤ちゃんがぬくぬくで安心して寝てくれましたし、外出時の冷たい風からも守れて重宝しました。

特に寒波の日などは、これがあるだけで安心感が違いました。

お宮参りや外出時に便利なおくるみ

お宮参りの写真には、白っぽいおくるみがとても映えました。

さっと巻けるタイプだと、外出先で慌てずにすみますし、防寒にもなります。

さらに、シンプルで上品なデザインを選ぶと、写真の仕上がりがぐっと華やかになります。

車での移動やチャイルドシートに乗せるときもかさばらず便利で、ちょっとしたお昼寝にもそのまま使えて一石二鳥です。

夜寝るときに最適なおくるみ

夜は赤ちゃんが動いてもはだけにくい、伸縮性のあるものやジッパー式がおすすめです。

朝まで寝てくれた日の感動は今も忘れられません。

さらに、しっかりフィットするのに締めつけ感がないものを選べば、寝返りの練習が始まる時期でも安心して使えました。

夜泣きが減って、ママパパも眠れる時間が増えるので、ぜひ一枚は持っておくといいですよ。

スポンサードリンク

まとめ|赤ちゃんにぴったりのおくるみで快適な育児を

おくるみは赤ちゃんの安心感だけじゃなく、ママやパパの気持ちにもゆとりをくれるアイテムです。

季節や用途に合った一枚があるだけで、赤ちゃんが穏やかに眠り、私たちも気持ちよく育児ができます。

私もおくるみに救われたひとりとして、日々の寝かしつけや外出がぐっと楽になったことを今でもよく覚えています。

おくるみがあることで、赤ちゃんの笑顔や寝顔に余裕を持って向き合える時間が増えましたし、心が軽くなる場面がたくさんありました。

これから選ぶあなたが、そんな私のように少しでも楽しく、ラクに子育てできるように心から願っています。

ぜひ赤ちゃんにぴったりの一枚を見つけて、毎日の育児がもっと笑顔であふれる時間になりますように。