アパート生活での生ゴミをどこに保管しておくかは悩みどころですが、部屋の状態を良く保つためにもベランダに置くのが無難かと思います。
かといってお隣さんへの配慮も必要になってくるのでそれなりの対策はしておきたいですね。
一番の問題は臭いです。
腐敗臭がする前にゴミの日がくるとは限りませんから、腐敗臭を感じさせないようにする対策をとります。
また、生ゴミを狙ってカラスが寄ってきます。
ゴミが見えていると寄ってくるので見えない工夫をしなければなりません。
ベランダに直接ゴミが入ったビニール袋を置いておいておくと直射日光で腐敗が進み臭いが出てきます。
カラスが狙ってゴミ袋をやぶり荒らしていきます。
アパートで生ゴミをベランダに置くときの注意点!どう保管すればいい?
アパートで生ゴミをベランダに置くときの注意点は、臭いを出さないこととゴミがあるというのを見た目で分かるようにさせないことです。
フタ付きのゴミ箱で臭いと見た目の対策!
臭いが気になる時に役立つのはフタ付きのゴミ箱です。
ゴミ箱は軽いものが多いので、空のペットボトルに水を入れてそれを底に置いて重しをします。
これで風に飛ばされません。
また、強風で倒れることも想定してロック付きのフタのものがいいでしょう。
倒れて中身が飛び出してしまうのを防げます。
ハンドルロックがついているもの、ゴムパッキンがついているものであれば密閉性が高いので飛び出る心配も、臭いが漏れ出る心配もありません。
コバエやゴキブリも防げます。
また、ゴミの日にフタを開けるのが億劫な人は生ゴミをゴミ箱に入れる前にひと工夫します。
生ゴミはしっかり水分を切るのが腐敗を防ぐポイント
キッチンで生ゴミを集めたら、まず水気をしっかりと切ります。
新聞紙2~3枚を重ねて広げ、そこにゴミを置き新聞紙で丸めてから捨てます。
我が家は新聞紙で丸めたあと。
スーパーで買い物したときに生ものや、冷凍食品を入れるガサガサのビニール袋に入れてからゴミ箱へ捨てにいきます。
新聞紙とビニール袋で二重の臭い対策をしています。
フタの裏側にゴミ箱専用の消臭剤を貼ったり、生ゴミに直接重曹水を吹き付けてから捨てるのも効果的です。
重曹水は、100均で売っているスプレーボトルに水100ccを入れて重曹小さじ1杯を入れてよく振ってまぜれば出来上がりです。
キッチンの三角コーナーに吹き付けるなどしても都度臭い対策ができますよ。
また、ゴミが少ない人ならクーラーボックスを使うのもいいですよ。
安定性と密閉性があるのでひっくり返ることも稀ですし、しっかりフタを締めることができます。
生ゴミはどこに置く?外以外で石版おすすめな場所と保管方法アイデア集
ベランダ以外の生ゴミを置く場所として、まずはキッチン内です。
ゴミ箱を置くスペースを確保してから、中に45Lなどのポリ袋を設置してゴミを捨てていきます。
私おすすめのごみ箱「アスベル フタ付きゴミ箱 SPハンドル付ダストボックス」の詳細を見てみる
こちらは赤ちゃんやペットがゴミ箱を倒してしまっても、ロック付きなのでフタが開く心配がありません。
また、内側にある袋留めにゴミ袋を取り付けると外側からゴミ袋が見えない仕様になっているのでインテリア的に支障が出ません。
生ゴミ処理機で臭い軽減とゴミ量を減らす
室内に置くならもうひとつ、生ゴミ処理機を活用してみるのも手です。
ゴミを入れた後スイッチオンで温風が出てゴミの水分を取り、ゴミ自体の体積も減ります。
我が家も使ったことがあるのですが、しっかり乾燥して色は茶色で焼ける寸前かなという色でした。
生ゴミ特有の臭いもなくなります。
自治体によりますが、生ゴミ処理機の購入費を補助してくれます。
お住まいの自治体のホームページなどで調べることができます。
私の住んでいる市では抽選制で、購入金額の半額(限度額あり)を補助してくれます。
冷凍庫に入れれば臭いは完全に消える!
あとは、友人から教わったテクですが冷凍庫に入れてしまうことです。
もちろん冷凍庫に余裕がある場合ですが、これがまた臭いが全くなくなり快適なのです。
ちょっと心配した食品への臭い移りはありません。
真夏などで魚を処理したりエビの殻を剥いたとき、メロンを食べた後のゴミはけっこう臭いが気になります。
そんな時は新聞紙にくるみビニール袋に入れて口をしっかり結んで冷凍庫にポイッと入れてしまいます。
もしもこれから1人暮らしをするとか引っ越して冷蔵庫を買い替えるなら、冷凍庫が広めのものをぜひおすすめします。
冷凍庫は食品の保存にも便利だしゴミの保存にも役立つからです。
アパート生活での生ゴミどうしてる?のまとめ
アパート生活での生ゴミをどこに保管しておくかは、屋外ではベランダ、室内ではキッチン、冷凍庫などです。
ベランダで生ゴミを保管するときの注意点
いちばん現実的なのはベランダです。
その時は必ず臭い対策と、ゴミがあからさまに置いてある状態を隠すことが重要です。
臭いはお隣に迷惑をかけることになります。
ゴミ袋が見える状態だとカラスがやってきます。
カラスは視覚でゴミを察知するのでゴミ箱に入れておきましょう。
ゴミ箱は軽いので風で転倒するのを防ぐために、空のペットボトルに水を入れたものを底に置いて重しにしましょう。
生ゴミを処理するときの注意点
生ゴミを処理する時は水分をよく切って腐敗を防ぎます。
新聞紙にのせて丸めて捨てるのがいいでしょう。
生ゴミに直接重曹水でスプレーすると臭いが軽減できます。
室内に保管する時に便利なのが生ゴミ処理機です。
生ゴミを入れると温風でゴミを乾燥させ臭いを消し体積を減らしてくれます。
自治体によって購入費用の補助をしてくれるのでホームページなどで確認してみてください。
ゴミの臭いの心配がないのは冷凍庫
冷凍庫のスペースに余裕があれば保管できます。
臭いが食品に移ることはありません。
真夏や魚を処理した後のゴミなどにおすすめの保管場所です。
ゴミの臭いはまったくなくなり快適ですよ。