包丁のイントネーションについて考えてみた!あなたが使っているのは標準語?!

スポンサードリンク

北海道出身の方は、地元にいるとあまり気づかないかもしれませんが、本島で暮らしている日本人に比べて、イントネーションが異なることが多いのだと言います。

大学進学や就職をきっかけに、他の土地の人との交流が増えると「あれ?もしかしてなまっている?」と、自分の言葉のトーンを不思議に思う人もいるのだとか。

また、北海道の中でも、言葉のイントネーションの違いがあるようなので、同じ日本でもいろいろな話し方があるのは、面白いですよね。

道内でも、どのようなイントネーションの違いがあるのか、そして北海道訛りが分かる代表的な言葉をご紹介していきたいと思います。

北海道出身の方はもちろん、北海道出身の友人や職場仲間がいる方も、言葉の違いを楽しんでいただけるきっかけになったら嬉しいです!

包丁は北海道でイントネーションが独特!言葉よりも訛りが特徴的

スポンサードリンク

北海道の中でも、海岸部方言・内陸部方言に分かれていることは、ご存知ですか?

北海道は、大きな一つの島で出来ているので、方言が二極化することも、納得してしまいますよね。

その中でも、「包丁」の発音も北海道訛りが分かる言葉として有名ですよ!

北海道訛りはどのような発音なのかご紹介をするとともに、あなたの発音は訛りになるのか、是非口を動かして確認をしてみてくださいね。

海岸部方言と内陸部方言にはどのような違いがあるの?

最初に、北海道の中でも海岸部方言と内陸部方言によって使い方が異なります。

海岸部方言の中でも、特に漁村で話されている言葉は、「浜言葉」と普段から呼ばれて親しまれています。

北海道弁の中でも難しい言葉として知られているので、1度でも実際に会話をしてみたいですよね。

どちらかというと、内陸部方言の方が、標準語に近い言葉なのだと言います。

しかし、東北弁の訛りが少々混じっているほか、アクセント位置や音の高低は北海道特有の言葉なのだそうです。

どちらにせよ、北海道の独特な訛りは他の都道府県にはないということがわかっていただけたかと思います。

「包丁」は北海道ではどのようなイントネーションで話しているの?

北海道の代表的なアクセントの例として、「低高低」や「低高」のように、真ん中の音が高くなる傾向があります。

例えば、普段からよく使う「包丁」は、標準語だと全部平らな発音になり、アクセントはないですよね。

北海道の方は、最初にアクセントが来るので、「高低」といったアクセントで話しています。

北海道弁の特徴がすぐに分かる言葉なので、北海道出身の知人が近くにいる場合には、ぜひ話してもらってはいかがでしょうか?


スポンサードリンク

北海道のイントネーションの違う言葉の代表的なものを紹介!

前述でご紹介をした「包丁」の他にも、北海道の代表的なイントネーションがすぐに分かる言葉がいくつか存在します。

また、北海道弁だと分かるポイントもありますよ。

友人と喋る時に意識してみるのはもちろん、自分が北海道出身だという方も、気にかけて自分の言葉に耳を傾けてみては、いかがでしょうか?

今まで知らなかった自分の言葉に、新たな発見が出来るかもしれませんよ。

北海道の訛りの中には「ズーズー弁」が混ざっている?

北海道の方が話すときに、標準語を話している方と比べて、どうして訛っているように聞こえるのか、疑問に思ったことはありませんか?

簡単に説明をすると、言葉のアクセントが標準語と異なるから、という理由もありますが、これは他の都道府県の出身者にも該当します。

私は、新潟県出身ですが、都内で暮らしていた時には、やはり標準語とは違うイントネーションで喋ってしまうこともありました。

訛っているように聞こえる、他のポイントとしては、東北方言のように「ズーズー弁」が混じっていたり、カ行やタ行が濁っていたりすることも要因なのです。

代表的な北海道の訛りが分かる言葉をご紹介!

それでは、最後に北海道弁の訛りが分かる代表的な言葉をご紹介しますね。

これらは、ほんの一部なので、もしかしたら他にも訛りが分かりやすい言葉があるかもしれません。

訛っているからとコミュニケーションを取ることに消極的になることはありませんよ。

自分のアイデンティティであると前向きに捉えて、友人らとのコミュニケーションを楽しんでいただけたら嬉しいです!

北海道弁の訛りが分かる代表的な言葉①コーヒー

北海道弁では、コーヒー(高低)と発音をします。

標準語では、平坦に発音することが多いと思うので、一緒にカフェに行った際には違いに気づくかもしれませんね。

北海道弁の訛りが分かる代表的な言葉②幼稚園

標準語では、最初にアクセントがきますが、北海道弁では、すべてが平坦な発音になります。

子供が小さかったり、仲の良い保護者の中で北海道出身の方がいたら、会話を通してイントネーションの違いに気づきやすいかもしれませんね。

北海道弁の訛りが分かる代表的な言葉③雨

北海道出身の方は、雨(低高)と発音をします。

雨の日や天気の急変が予想されている日には、雑談を通してイントネーションの話題で盛り上がるかもしれませんね。

「雨」と「飴」の違いだけでも区別をするのに大変なのに、日本語って面白いですよね。

スポンサードリンク

包丁のイントネーションのまとめ

北海道で使われている言葉は、標準語と比べてイントネーションやアクセントがくる部分が異なることから、訛っていると思われがちだということが分かりました。

私が紹介した言葉以外にも、きっと出身によってイントネーションが異なる言葉があると思うので、違いを楽しみながら会話が弾んだら嬉しいです。

そして、この記事をきっかけに、北海道以外の地域特有の言葉にも、ぜひ興味を持っていただけたら幸いです。