子供のおもちゃは日に日に増えていきますよね。
我が家でも、遊ぶスペースがリビングと兼用のため…
いつの間にやら、子供のおもちゃに占領されています!
おもちゃだけでなく、年齢と共に増えていくのが絵本。
知育にも欠かせない絵本は、どんどん読んでほしい!と思うものの。
意外とかさばることが悩ましいですよね。
そこで今回は、ママ友に聞いたりSNSを見た中で良い!
と思ったり真似したいなと思った収納方法をご紹介します。
収納時のポイントなども一緒にご紹介しますので、是非参考にしてください。
スポンサードリンク
絵本の収納方法!どんどん増える子供の絵本はどう収納すればいい?
子供のおもちゃや絵本の収納は、ざっくり分けると2つあります。
見せる収納と、実用的な収納です!
SNSを見ていると、おしゃれなママさんたちは見せる収納が多いなと感じます。
家がおしゃれだと、必然的にそうなるのかもしれませんね。
ママ友たちと話している中では、わりと実用的な収納が多く…
私自身は、どちらの良いところも取り入れるようにしています!
それぞれの特徴や収納方法をご紹介しますね。
>絵本の収納方法でおすすめな実用的な収納!
私の周りのママ友は、専業主婦は少ないです。
仕事をしながら2~3人の子供を育てている!
というママ友が多いからか、みんな実用的&時短を心掛けていました。
そのため、絵本の収納もすぐに片づけられるようにしていることが多いようです。
一番多かったのは、絵本専用の小さな本棚を設置すること。
大人の本と一緒に入れているというママ友もいましたが…
専用に小さな本棚を使っている人が多かったです。
やはり決まった場所に片づけるのが一番効率は良いですよね。
私自身も、リビングに子供のおもちゃ専用の小さなラックを置いています。
引き出しがないタイプのテレビボードを子供用にしたのですが…
おもちゃと絵本がどちらも収納できてとても便利です!
>絵本の収納方法!おしゃれママたちの見せる収納方法!
SNSなどを見ていると圧倒的に多いのが、見せる収納。
子供のものだけではなくキッチンやリビングなど…
至るところがおしゃれに収納されていますよね!
とてもおしゃれだなと思ったのが、本屋さんのようなラックです。
もちろん収納力は低いかもしれませんが、1冊ずつ表紙を見ることができたり…
子供も手に取りやすいのかなと感じました。
可愛い形の絵本ラックを設置していたり、壁に絵本用の飾り棚があることも。
おしゃれなラックやかごなどを積み重ねているのも可愛いなと感じました。
子供が遊ぶだけではなく、それ自体をインテリアとして楽しむ!
というのも、おしゃれなご自宅ならではですよね。
スポンサードリンク
絵本を収納するとき!私がやった2つのポイント
私自身、ラックに入れるような実用的な収納方法がメインですが…
一部、見せる収納のようにディスプレイをして楽しんでいる絵本もあります!
様々な収納方法を試しているのですが…
実際に私自身が絵本を収納するときに気になったポイントをご紹介します。
絵本収納のポイント①時短も大切だけど子供の興味をそそるのが一番!
日頃、仕事や家事・育児に追われているママやパパからすると、時短は大切です。
片づけも、できるだけ手短に行いたい!と思う物ですよね。
しかしながら、やはり一番大切なのは、子供が興味をもつかどうかです。
絵本がいくらたくさんあっても、子供が全く興味をもたない…
というのはもったいないですし、知育にも絵本は欠かせません。
見せる収納なんてできないという方でも、例えば背表紙を揃えてみる!
子供が手に取りやすいような場所に収納する!
というのは少しの工夫で簡単にできます。
せっかく綺麗に片づけても、子供の届かない場所や、目に入らない場所ではもったいないです。
これだけは日頃から意識しておきたいですね。
絵本収納のポイント②絵本の種類で収納方法を分けるのもあり!
私自身、一度失敗をしたなと思ったことが。
それは、月齢が低くなんでも口に入れてしまう時期に、全て手の届くところに収納したことです。
絵本は、様々な種類がありますよね!
ページが分厚くて、口に入れてしまっても大丈夫なものなら良いのですが…
中には、ページが薄くてすぐに破れてしまうものもあります。
ページが薄いと、口に入れたときにすぐに破れてしまいますし、めくるときに手を切る可能性も。
我が家では、これで何冊が修復不可能になってしまいました。
もちろん、ぐちゃぐちゃにしても全然問題ない!
という方は気にされなくてもOKなところではありますが…
お気に入りの絵本が少々ページの薄いものなら、別の場所に収納するのもありです。
読み聞かせをするときだけ子供のところに持っていくのもおすすめですよ。
子供の絵本の収納方法のまとめ
子供にたくさんの絵本に触れてほしい!
と思う方は多いと思いますが、購入すると困るのが収納場所です。
日頃から手に取りやすいような場所に収納してあげたいものですよね。
おしゃれな収納でも実用的な収納でも、それぞれに良さがあります!
是非ご自宅にぴったりの収納方法をみつけてみてくださいね。