子育て

幼児が花粉症になる原因は何?どういうところに気を付ければいい?

3月に入ると、天気予報で花粉情報とかも出始めて、とっても嫌な「花粉症シーズンの到来」です。 私も以前は、花粉症だったんですが。 でもなぜかここ数年は症状がそこまで酷くなく、それでもやっぱり鼻がむずむず、目もかゆかゆで嫌な...
妊婦・出産

産後の肥立ちの概念は海外でもある?仕事復帰が早いのはなぜ?

日本に住んでいると、どうしても日本のことしか知らないことが多いです。 日本と海外では、産休や育休の制度自体も全く違います。 そもそも、日本では産後よく聞くのが産後の肥立ちです。 でも結論からお伝えをすると、海外では...
子育て

へその緒の消毒はいつまですればいい?し忘れた場合の対処法

赤ちゃんが生まれて一週間、自宅に退院したら看護師さんがやってくれていたことを、全部自分でやらないといけません。 その中で、よくわからなくて不安なことの1つに「へその緒の消毒」ですね。 はっきりいってへその緒って言い方悪い...
子育て

鼻吸い器で鼓膜が破れることがある!?安全に使うにはコツが必要なの?

子供って、すぐに鼻水がでてきますよね。 我が家でも、風邪なのかなんなのか分からない状況ってよくあります。 特に、病院に行くほどではないけど…という症状の時って困りますよね。 子供が小さいうちは、自分で上手く鼻をかめ...
子育て

忌引きは休まないといけないの?小学校を早退させても忌引き扱いにしてもらえる?

身内の不幸は突然やってくるものですよね。 自分だけならすぐに動けるものの、家族がいるといろいろな手続きも必要です。 会社や学校などにも、身内が亡くなったことを伝えなくてはいけませんよね。 基本的には小学校などにも、...
子育て

赤ちゃんへの日焼け止めはいつから?選ぶときの注意点と塗るときのポイント

毎日毎日、炎天下の中、移動するのが辛い日が続きますよね。 こんなに暑くて日差しも強くて、紫外線に体中が晒されているにも関わらず。 私は、日焼け止めとか紫外線対策をせずに日焼けしまくりですが。苦笑 でも最近は、赤ちゃ...
家事

フローリングのほこりや髪の毛の掃除方法!赤ちゃんが吸い込む危険性は?

突然ですが、フローリングのほこりや髪の毛って気になりますよね。 フローリングは畳と違い、掃除をしやすくってメンテナンスも手間がかからずにできるところが魅力的ですが…。 だからといって、つい掃除をサボっていると、ほこりや髪...
家事

布団をクリーニングに出すメリットって?出すときに注意するポイント

毎日使う布団だからこそ気持ちよいものにしたいですよね? 布団に寝ることで、肉体的にも精神的にも疲れが取れ、規則正しい生活リズムを作ることが出来ます。 それくらい大事なお布団! あなたは、どのようにお手入れしています...
家事

レバー以外で貧血に効果のある食べ物は?コンビニでも手軽に買えるものは?

貧血と診断されると、レバーを食べるようにし指導された事はありませんか? しかしレバーは人によって好き嫌いが大きく別れ、嫌いな人は1口も食べたくないという場合が殆どです。 そこで今回は、レバーが苦手な方に向けて、レバー以外...
家事

カーテンのカビを防ぐ方法!生えていたら買い替えなきゃダメ!?

カーテンにいつの間にか生えるカビ、どうにかしたいですよね。 カーテンのカビを防ぐ為には、日頃から部屋の湿度に気を配るのが大事です。 1日10分程度でいいので、換気を行うようにしましょう。 更に家具と壁の間、そして家...