お風呂のおもちゃはどう収納する?カビないために注意すべきポイント

スポンサードリンク

子供がお風呂に入る時は、わりと必須アイテムとも言えるお風呂のおもちゃ。

特にお風呂嫌いな子には、なくてはならないものですよね!

そんなお風呂のおもちゃも、子供の年齢と共にどんどん増えていき…

「収納方法に困っている」という方も多いですよね。

実際に我が家でも、少しずつお風呂のおもちゃが増えつつあります。

そのため、今までいろいろな収納方法を試してきました!

そこで今回は、実際に試したおすすめの収納方法や、収納時の注意点をご紹介します。

「だんだんとおもちゃが増えてきて置き場がないし、どうしよう?」と困っている方は、是非参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

お風呂のおもちゃのおすすめの収納方法とは?

お風呂は高温多湿なので、すぐに雑菌やカビが繁殖しますよね。

それを考えると、やはりお風呂のおもちゃは衛生面が心配です!

我が家でも、「お手入れがしやすい方が良いなぁ」という理由から、なるべくお風呂のおもちゃは最低限にしています。

それでもやはり、日々のお手入れは大変ですよね。

そこで実際に試した収納方法をご紹介します!

お風呂のおもちゃ収納①おもちゃがお風呂の床や壁にくっつかない収納方法

おもちゃが床や壁にくっついてしまうと、水が切れませんよね。

そのため、そこにどんどん雑菌やカビが繁殖してしまう恐れがあります。

100円ショップなどにも、網目の台のようになっているお風呂用収納もありますし…

わりと最近では、安価で手に入るようになりましたよね。

とにかく浮かせる方法が一番です!

我が家では、お風呂のおもちゃを浮かせて収納するためのネットを活用しています。

これであれば、吊り下げて置けるので水切れも良いです。

ネット以外にも、例えばフックを活用したり…

水切りかごのようなものや、下がメッシュになっているバッグ型のものなどなど。

意外と吊るせるタイプの収納方法はたくさんあります!

見た目もおしゃれなものも増えている印象がありますし、意外と使い勝手も良いです。

もちろん、あまりにも大きすぎるおもちゃは入らないかもしれないので…

おもちゃの数や大きさにあわせて、吊るす方法を検討してみてくださいね。

お風呂のおもちゃ収納②おふろのおもちゃを浴室の中は置かないという選択も!

浴室内はどうしてもジメジメしているので、湿気がこもりやすいですよね。

そのため、どんなに気を付けていても、多少のお手入れは必要になります。

しかしながら、日々家事や育児、仕事に追われている主婦にとっては時短が命です!

お風呂のおもちゃも、なるべくお手入れを楽にしたいですよね。

そこでおすすめなのは、「そもそも、お風呂のおもちゃを浴室に置くことをやめる!」という選択です。

もちろんスペースがあればという話になっていきますが…

例えば珪藻土マットや水切れが良いマットを脱衣所に置いておきます。

そこにお風呂が終わったらそこにおもちゃを並べておくだけでOKです!

水が切れるかごのようなものがあれば、マットの上にかごを置いて、そこにおもちゃを入れると良いですね!

そうすることによって、ジメジメした環境に置かないため汚れにくくなります。

おもちゃが少量であれば、この方法もおすすめです。

スポンサードリンク

お風呂のおもちゃを収納するときの注意点は?

先ほども少しお話しましたが、とにかくおもちゃを床や壁につけないということですね。

水切れをよくしないと、カビや雑菌が繁殖しやすいので注意が必要です!

私も以前は、

「お風呂のおもちゃの収納にあまり重きを置いておらず、浴室の隅に固めて置いておくだけ!」

というようなときもありました。

しかしながら、それだとすぐに汚れてしまうことが判明。

すぐに吊るす収納方法に変えました!

お風呂のおもちゃ収納の注意点①おもちゃ同士をくっつけないというのも大切!

「お風呂のおもちゃを吊るす」という方法を実践する場合にも注意点が。

それは、おもちゃ同士をあまりくっつけないようにするということです!

例えば、ネットやかごなどを利用しておもちゃを入れても、おもちゃ同士がくっついていると水切れが悪くなります。

そうなると、おもちゃ同士がくっついている面が汚れてしまう可能性があります。

そのため、吊るす場合もおもちゃがたくさんあるときは、ネットやかごを複数用意してくださいね。

少々手間ではありますが、なるべく分けて収納することで、よりお手入れは楽になります!

お風呂のおもちゃ収納の注意点②おもちゃの水はしっかりと抜く!

これは水鉄砲タイプのおもちゃに多いのですが、とにかくおもちゃは中に水が入りやすいですよね。

そうなると、目に見えないところにカビや雑菌が繁殖する可能性も。

収納方法も大切ですが、まずはおもちゃの水をしっかり抜いてくださいね!

水をしっかりと抜いて、吊るして乾かせばOKです。

お風呂のおもちゃ収納の注意点③浴室もできる限り換気をしよう!

浴室は高温多湿なので、おもちゃを吊るしていてもなかなか乾きづらいです。

そのためなるべく換気をしておくのがベストですね!

冬場などは、長時間窓を開けたくないということもありますが…

例えば必ず、掃除をしている時間だけは換気をするなど、時間を決めると良いと思います。

「なんらかの事情で窓を開けられない!」という場合は、例えば浴室乾燥機などを使ってみるのも良いですね。

我が家でも、寒い時期は浴室乾燥機をよく使用しています。

とにかく空気を通して、しっかりと乾かせる環境づくりは必須ですね!

スポンサードリンク

お風呂のおもちゃ収納のまとめ

お風呂のおもちゃはどんどん増えていきますが…

子供が安心して遊べるように、日々お手入れもしっかりと行いたいですね。

ただ、なかなか時間がとれないという方も多いと思うので、お手入れを楽にするのは大切です。

まずはお風呂のおもちゃの収納方法を見直してみてください!

主婦にとっては時短が命なので…

収納もお手入れも、少しでも楽できるように改善できると良いですね!

お風呂のおもちゃの収納に悩んでいるという方は、是非実践してみてくださいね。