へその緒

子育て

へその緒の根元が残ったら炎症を起こしやすい?!家庭でできる対処法は?

へその緒が取れた後、根本の一部がおへその中に残ってしまうことを臍肉芽腫(さいにくげしゅ)と言います。そのまま残しておくと、感染を引き起こし炎症や出血が長引く可能性があります。なので、清潔にし早めに産婦人科か小児科を受診することが大切です。家...
子育て

へその緒が取れた後の沐浴の仕方は?出来るだけ濡らさない方が良いの?

赤ちゃんとママを繋いでいたへその緒。生まれてすぐに切られますが、一部は赤ちゃんのお腹にくっついたままです。生後1週間から2週間程度で取れることが多く、取れたあとはパパやママと一緒にお風呂に入れるようになります。へその緒が取れたけど濡らしても...
妊娠・出産

へその緒ケースは病院でもらえる!?ももらえないときはどうすればいい?

へその緒は、お母さんのお腹にいた証として、お母さんと赤ちゃんの絆の象徴として、出産の記念として大切に保管されます。お守りや魔除けとして扱う地域もあるみたいですね。でも、へその緒って出産した病院で当然もらえるものと思ってませんか?だいたいの病...
子育て

へその緒の消毒をし忘れた場合の対処法!いつまですればいいものなの?

赤ちゃんが生まれて一週間、自宅に退院したら看護師さんがやってくれていたことを、全部自分でやらないといけません。そんなバタバタした中で、よくわからなくて不安なことの1つに「へその緒の消毒」ではないでしょうか。はっきりいってへその緒って、言い方...
子育て

へその緒の根本が残るのは普通のこと!?ケアしないと病気になりやすい?

赤ちゃんとママをつないでいるへその緒。へその緒は、栄養を運ぶ役割をしていますし、とても大切なものです!でも、産まれてからは不必要になりますよね。へその緒を切ることで、長い管の部分はなくなります。だけど、根本はこの時点ではまだ残っていますよね...
子育て

へその緒がおむつで擦れるとよくないの?擦れずにすむにはどうすればいい?

赤ちゃんとママをつなぐへその緒。これは、産後直後はクリップなどでとめられていますよね!切ったときに出血しないように…というためです。でも、出血が止まればクリップが外されますが、へその緒は残りますよね。これっていつ取れるのだろう?と気になる方...