管理人のこと|家族の笑顔が、僕の原動力です

こんにちは!
当ブログ「For the smile of your family(家族の笑顔のために)」を運営しているsmileと申します。

普段はフルタイムで働く会社員。
帰宅後は、二児の父として、慌ただしくもかけがえのない家族時間を過ごしています。
中学2年生の娘と、小学5年生の息子。
そしてしっかり者の妻。
4人でにぎやかに暮らしています。

平日は仕事に追われつつも、
「今日の夕飯は何にしようか?」
「習い事の送り迎え、間に合うかな?」
「洗濯物、取り込むの忘れてないかな…」
と、頭の中はほとんど“家庭モード”。

そして気づけば、夜、子どもたちの寝顔を見ながら一日の反省会。
「今日、ちょっとイライラしちゃったな…」
「もっとちゃんと話を聞いてあげればよかったな」
なんて、こっそり反省する日もあります。

でも、
何気ない瞬間に見せてくれる子どもたちの笑顔、
「ありがとう」と言ってくれる妻の一言、
そんなひとつひとつが、僕の毎日のエネルギーになっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログを始めたきっかけは、小さな“気づき”から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある日の夜。
夕飯を囲みながら、子どもたちが「今日ね、学校でね…」と話し始めたのを聞いて、
ふと「この時間って、本当に幸せだな」と感じたんです。

でも、そんな穏やかな時間って、いつも簡単に得られるわけじゃない。

  • 子育ての悩み
  • 夫婦のすれ違い
  • 家事の負担
  • 仕事との両立のストレス
僕たちの暮らしには、毎日いろんな“課題”があります。
ネットで調べても情報が多すぎて、どれが正解かわからなかったり、
自分の家庭には合わないと感じたり…。

そんなとき、
「自分の経験や気づきが、同じように悩んでいる誰かのヒントになるかもしれない」
「ひとりじゃないって思えるだけで、ちょっと心が軽くなるかもしれない」
そう思って、ブログをはじめました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大切にしているのは、「リアルな声」と「共感」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログでは、僕自身の体験談はもちろん、
ママ友との会話や、同僚パパのちょっとした工夫など、
リアルな声をもとにした記事を大切にしています。

たとえば、

  • お弁当づくりが憂うつだった僕が「3つだけルール」を決めてラクになった話
  • 娘との距離が遠くなった気がして悩んだとき、試してみた「聞き役マインド」
  • PTAの役員になってはじめて知った「頑張りすぎないコツ」
どれも特別なノウハウではないけれど、
読んだ人が「それ、うちでもやってみようかな」と思える、
そんな“等身大のアイデア”を届けたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「正しさ」より「やさしさ」を届けたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログでは、
「こうあるべき!」という正論よりも、
「こうしてみたら、ちょっとラクになったよ」というやさしさを大事にしています。

家族のカタチは人それぞれ。
完璧じゃなくても、うまくいかない日があっても、
それでも一緒にごはんを食べて、笑って、また明日を迎える。
それだけで、じゅうぶん素敵なことだと思うのです。

だからこそ、
子育てに悩んでいる人も、
家事に疲れてしまった人も、
このブログを読んで「ふーっ」とひと息つけるような、
そんな場所でありたいと願っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に|これを読んでくれている“あなた”へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙しい毎日の中で、このページを開いてくださって本当にありがとうございます。

もしあなたが今、
「こんなことで悩んでるの、自分だけかな…」
「ちゃんとできてない気がする…」
そんなふうに感じていたら、声を大にして言いたいです。

あなたは、ちゃんとがんばってる。
そして、あなたのそのがんばりは、きっと誰かの笑顔になっています。

このブログが、そんなあなたの“味方”になれたら嬉しいです。

これからも「For the smile of your family」を、どうぞよろしくお願いします。