家庭の雑学 靴下のサイズがわからない!?意外と知らない靴下サイズの選び方 2児を子育て中の私ですが、最近「子ども達に靴下をプレゼントしたいから靴下のサイズを教えて」と母(子供の祖母)に聞かれたときに靴のサイズを伝えたのだけど「靴下が大きすぎた!」ということがありました。そう!実は、靴と靴下のサイズは測り方や選び方... 2024.03.21 2024.12.13 家庭の雑学
子育て 双子育児ワンオペで限界なママ必見!大変な時期を乗り越えるコツ 1人でも大変な育児を、2人いっぺんに見る双子のママの苦労は想像を遥かに超えるくらい大変だと思います。子供は可愛いですが、可愛いだけでは、育児は成り立ちませんよね。「ワンオペ」という言葉だけでは足りないくらい、毎日壮絶なのではないでしょうか。... 2024.03.19 2024.10.09 子育て
イベント・行事・お祝い事 七夕の願い事でセンスのあるもの3選!親子で書くときの素敵な書き方は? 七夕が近づくと、子供のみならず、大人までも笹の葉や七夕飾りに目を向けてしまいますよね。私も、街に飾ってある七夕の短冊を何気なく見てしまいます。その時に、知らない子が書いた短冊でも「この子の夢は偉大だな。面白いな。」と思ってしまうことってあり... 2024.03.15 2024.11.09 イベント・行事・お祝い事
冠婚葬祭 お車代がご祝儀より多いときってどうすべき?追加でご祝儀を渡した方が良いの? 親戚や友人の結婚式に参列した時に渡した「ご祝儀」よりもらった「お車代」の方が多いとどうしたらよいか迷いますよね。実際に私も小学校からの幼馴染の結婚式の際、遠方からの参列であったため「お車代」をいただきました。でも、ご祝儀とほとんど変わらない... 2024.03.14 2024.10.08 冠婚葬祭
お金のこと クレジットカードの自動引き落としを停止する方法!確実に手続きするための3つのポイント クレジットカードの自動引き落としを確実に停止するにはクレジットカードを停止するだけではうまくいきません。どこのサービスと契約しているのか、支払い先はどこなのかが分かっていればサービスの解約をして自動引き落としを停止できます。サービス契約を解... 2024.03.12 2024.10.11 お金のこと
恋愛 スポッチャデートに付き合う前に行くとき!デートを成功させる6つのポイント テニスやフットサルなどのスポーツだけでなく、「ダーツ」「ビリヤード」「カラオケ」といった、子どもから大人まで楽しめる「スポッチャ」は、デートにもおススメです。ただ、「付き合う前」という絶対に失敗させたくない大事なスポッチャデートは、「服装」... 2024.03.11 2024.09.14 恋愛
子育て 反抗期はいつ終わるの?長い反抗期との正しい付き合い方 小学校高学年から高校生にかけて訪れることが多いとされている子どもの「反抗期」。反抗期は、子どもの「心や自立に大切なもの」と頭では分かっていても親としてどうしていいか分からなくなる時もあるでしょう。一般的に小学校高学年から高校生くらいまで続く... 2024.03.10 2024.11.09 子育て
妊娠・出産 つわりで口の中が苦いと性別がわかるって本当!?統計的な確率ってどうなの? 「つわりで口の中が苦いと男の子」「つわりが軽い女の子」そんな言い伝えを聞いたことがある人もいるかもしれません。これは迷信と思われがちですが、実は科学的な根拠も少しだけあるんです。つわりは、妊娠初期に起こる「ホルモンバランスの変化」によって起... 2024.03.04 2024.10.09 妊娠・出産
家庭の雑学 貝殻工作でおしゃれなインテリア作り♪簡単にできる作り方を解説 小さな子が海で海水浴を楽しんだことをきっかけに、貝殻工作にハマったり。大人になっても、貝殻モチーフのインテリアにハマったりと全世代を虜にする貝殻インテリア。私も、小学生の頃に母とよく工作をしていましたね。部屋の雰囲気をさりげなく夏模様にした... 2024.03.01 2024.10.11 家庭の雑学
食べ物・料理 電気圧力鍋の予約調理は腐ることがあるの?使う前に知っておくべき正しい使い方 電気圧力鍋を予約調理したら腐るかもしれないというのは、「食材を鍋の中で常温で放置する時間が長いとか」「調理後数時間放置した場合」が考えられます。メーカーや種類によって予約機能の性能が違うけど、正しい使い方をすれば腐るということはまずあり得な... 2024.02.29 2025.04.29 食べ物・料理