海外旅行に行く際、現金を沢山持っていくのは防犯上あまり安全ではありませんよね。
そんな時に便利なのが、クレジットカードです。
最近ではキャッシュレス化が進んでいるので、クレジットカードやQRコード決済をつかいわけているかたも多いのではないでしょうか。
でも、海外旅行にはじめて行く時には、「自分の持っているクレジットカードって海外で使えるんだろうか?」と気になりますよね!
スポンサードリンク
そのクレジットカードは海外で使える?見分けるポイントは?
自分の持っているクレジットカードが海外で使えるかどうか、海外旅行に行く前には気になりますよね!
原則として、日本国内で発行されたクレジットカードは、海外でも使用できます。
- イオンカード
- 楽天カード
- オリコカード
- ヤフーカード
- 三井住友カード
しかし、同じクレジットカードでも海外で使いやすい物と使いにくい物があるんです。
海外で使いやすいカードと使いにくいカードを見分けるポイントは、“ロゴ”です。
「VISA」や「MasterCard」のロゴがあるカードは、基本的にはどの国のどの地域に行ってもほとんど使用可能で間違いないでしょう。
少し心配なのが、
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
「JCB」は、日本のクレジットカードブランドです。
このカードの場合、日本人が良く行くような海外の観光地では問題なく使用できますが、あまり人手の少ない観光地だと使えない可能性も高いです。
「AmericanExpress」と「DinersClub」は高級志向なカードです。
なので、高級ホテルや格式の高いレストラン、高額な商品を取り扱う小売店などでは使用できますが、一般的な小売店では使えないケースも多いです。
なので、旅行先の場所にもよりますが、これらのカードだけでは困ってしまうことがあるかもしれませんね。
また、ロゴが全くない「ハウスカード」と呼ばれるカードは、海外では原則使用できませんので、お気を付けください。
海外でクレジットカードを使用する際は、上記の5つのロゴをチェックしてみてくださいね!
クレジットカードって海外で使ったときには手数料がかかる?国によって違うもの?
日本国内でクレジットカードを利用する際には、分割やリボ払いでは手数料が発生しますが、1回払いでは手数料はかかりませんよね。
しかし、海外でカードを使う際は、たとえ1回払いであっても手数料が発生します。
これは、海外での利用によってかかわる事務手数料のコストとして、本来の為替レートに加算される形で請求されるのが、海外で利用する際の手数料です。
この海外で利用する際の“海外手数料”は、国ではなく、カード会社によって違います。
国際ブランドによってベースとなる一定のレートが定められていて、それを踏まえた上で、それぞれのカード会社が独自に海外利用時の手数料を決定しています。
海外での利用のためにクレジットカードを作る際には、こうした海外利用時の手数料の差についても注目して、作成してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
クレジットカードを海外旅行で使うとき!保険の加入が必須な理由!
海外旅行に行く際、旅行会社で申し込むと「海外旅行保険」の加入を勧められますよね。
なんだかよくわからないまま加入する方も多いと思いますが、お持ちのクレジットカードに海外旅行保険が付帯している場合があります。
そのような場合には、わざわざプラスで料金を払って旅行会社の保険には加入する必要ありません。
でも、海外旅行保険はなぜ必要なのでしょうか?
海外旅行保険は、海外滞在中に起きた
- 死亡
- 傷害
- 破損
日本で病気やケガをした時には、健康保険に加入しているので、通常の3割負担で治療を受けることができますよね。
海外で同じことがあった場合、日本の健康保険は当然対象外になります。
つまり、海外旅行保険に入っていない場合は、治療費などは全額負担しなくてはいけないということです。
しかも、海外の医療費は、びっくりするぐらい高額なことが(><)
そのビックリ金額を全額支払っていたら、旅行費用よりもずっと高くなってしまうこともあるんです。
「数日しか行かない海外旅行で、そうそうトラブルなんてないから大丈夫でしょ!」と思っていても、
- 食べ物で体調を崩したり
- 財布やスマホを盗まれたり
- 事故にあってしまったりと
このような様々なトラブルの場合でも、海外旅行保険にはいっていれば補償をしてくれるので、安心ですね。
海外へ行くことが決まったら、持っていくクレジットカードにこの海外旅行保険が付帯しているかどうかチェックしてみてくださいね!
このクレジットカードが海外でも使える?のまとめ
海外旅行は楽しくて浮かれてしまう分、トラブルに巻き込まれることも多いと聞きます。
そんな時に活躍してくれる、保険付きのクレジットカード。
次にクレジットカードを作る際には、こんな点にも注目して選んでみてはいかがでしょうか。