夏の天敵でもある蚊!
刺されれば当然かゆくなりますし、
何と言っても、耳の近くを飛んだ時のあの音!
刺されてないのに、もうかゆくなってきます。
そもそも蚊が好きな人がこの世にいるのか、不思議な思います。
すいません、私の意見ばっかり…
そんな天敵でもある蚊ですが、どうやって回避すればいいのか?
- 貼るタイプ
- 掛けるタイプ
- 吹くタイプ
- 持ち歩くタイプ
でも実際どういうものがよいのか、なかなかわからないと思います。
スポンサードリンク
網戸の虫除け対策!塗るタイプは効果あるの!?
網戸の虫除け対策で塗るタイプものもあります!
はっきり言って、今の技術はすごいです。
まず、大概の有名なメーカーから発売されているものは、大概効きます。
が、当然その効果には個人差があります。
体質的なものもあるので、そこは理解しといた方がいいかもしれません。
塗るタイプの物を塗っても
- 汗を多くかく人
- オシャレで香水などを付ける人
なぜなら、蚊を阻止する成分には、ほとんどにおいなどで寄せ付けないようにしているからです。
いくら塗っても、汗で成分が落ちたり。
せっかくの蚊の嫌がるにおいを付けても、香水の匂いが勝り、効果が半減したりするんですね。
なので、塗るタイプの物を使う人は、出来るだけ、何もつけないようにしておく必要があります。
それ以外であれば、効果は全然申し分なです。
いろんなメーカーのサイトには、実験の動画などもたくさんあるので、興味がある人はぜひ探してみてください。
蚊を見るのも嫌な人は、こういう感じの動画です。
「箱の中に20匹くらい蚊を入れて、そのなかに塗るタイプの蚊の予防グッツを付けて、箱の中に手を入れる」というものです。
私も見ましたが感動しました。
しかし、見るとなんかかゆくなる気がしました…
見るか見ないかはわかりませんが、効果はありますので安心して使ってください。
あと、一日中キープと書いているものでも、小まめに塗りなおす事をおすすめします。
他の製品でも同じと思いますが、一日キープ出来るものって本当にありますか?
私は出会ったことがありません。
最初は当然効果がありますが、しかたないですが段々と効果が減ってきます。
ですので、そういうのも配慮したうえでの効きます!
スポンサードリンク
網戸をチェック!虫除けには隙間は大敵!!しっかり埋めよう!
網戸の隙間は、虫よけ対策には大敵です。
正直人の家によっては、網戸のマス目が大きくて普通に蚊が入って来ることもあるくらいです。
なのに隙間などがあったら、入るのも仕方ないです。
隙間を埋めるグッヅはたくさん出ています。
例えそれが蚊に対する予防の物でなくても、要は蚊が入ってく隙間さえ埋めればいいのです。
それでも入ってくるのであれば、塗るタイプの物を網戸に塗ればいいのです。
掛けるタイプのもありますが、あれは個人的には効いている気がしません。
自分の体で実験したことがあります。
腕に止まったかをそのまま吸い付かせて、掛けるタイプのところまで連れていき近づけました。
結果は…一切腕から離れず、実験失敗に終わり、
ただただ、かゆいだけになってしまいました。
まぁ、一個人の感想ですので、当然効くものもあると思いますので探してみてくださいね。
そして、もしあれば教えて下さい…
私も試してみたいので。
網戸の虫除けおすすめ対策!のまとめ
近年暖冬になり、こんな時期でもまだ蚊がいる!っと思う事が年々増えてきました。
それだけに、このような蚊の問題は深刻です。
しかし、それに負けないくらい技術も負けていません。
最悪刺されてもよく聞くかゆみ止めもあります!…
まぁ、一番は蚊と遭遇しなし環境作り。
それでもダメなら塗るタイプのもので、自分の身とあなたの周りの人の身を守っていってくださいね。