食器洗いスポンジの雑菌が気になったときは、
「75℃以上の熱湯をかける」
「スポンジの除菌も出来る食器洗い洗剤を含ませて泡立てて一晩そのままにする」
という法が効果的です!
結構、食器洗い用のスポンジって、雑菌がものすごく繁殖しているんですよね…。
特に雑菌が繁殖しやすい梅雨から夏にかけては、スポンジが雑巾臭くなることもあります。
今回はそこで、食器洗い用のスポンジに雑菌が湧いたときに実行すると良い、おすすめの殺菌方法と、雑菌を繁殖させない予防策を紹介しますね!
スポンサードリンク
食器洗いスポンジに繁殖した雑菌を除去する方法!
食器洗い用のスポンジに雑菌が繁殖していそうだったり、スポンジが臭いのでしたら。
75℃以上の熱湯をかけるか、スポンジの除菌効果も得られる食器用洗剤を使いましょう!
ではより詳しく、食器洗い用のスポンジの殺菌や除菌方法を解説しますね。
食器洗いスポンジに繁殖した雑菌を除去する方法①熱湯消毒をする
ケトルやヤカンで75℃以上の熱湯を沸かしましょう。
そしてスポンジ全体にまんべんなく、熱湯をかけていきます。
全体にしっかりと熱湯をかけたら、そのまま2分ほど放置しましょう。
するとスポンジの奥にまで繁殖した雑菌を熱湯消毒できるので、スポンジが衛生的になりますよ!
2分間放置したスポンジは、冷水で冷ました後、水気をしっかり絞ってから、通気性の良い場所で乾燥させていきましょう。
私もこの熱湯消毒する方法で、食器洗い用のスポンジを清潔にしています!
熱湯消毒でスポンジの臭いも除去できる!やけどには注意
熱湯をかけると本当に、雑巾臭かったスポンジも、悪臭がしなくなるので、雑菌を除去が成功しやすいですよ!
私は以前、全く食器洗い用のスポンジの除菌をしていなかったので、雑菌が繁殖してしまい、すごくスポンジが臭くなったことがありました…。
でも熱湯消毒方法を知ってから、こまめに食器洗い用のスポンジの除菌をしているので、悪臭もしなくなりましたよ。
あまり強い洗剤や漂白剤を使いたくないのでしたら、ぜひ熱湯消毒でスポンジの雑菌を除去しましょうね!
ただし熱湯をスポンジにかけるので、火傷しないように念のため、ゴム手袋を装着しておくと良いですよ。
食器洗いスポンジに繁殖した雑菌を除去する方法②スポンジの除菌も可能な食器洗い洗剤を使う
スポンジの雑菌は、食器洗い洗剤でも出来るケースもあります。
食器洗いスポンジの除菌OKなどの表示がある洗剤をスポンジにたっぷり垂らします。
そして、よく泡立てて、洗剤が全体に行き渡るようにしておきましょう。
一晩そのままにしてから、あとはスポンジをよくすすぎ洗いして、通気性の良い場所に置いて乾燥させるだけ。
洗剤を垂らして泡立てて放置するだけなので、結構簡単な雑菌除去方法ですね!
私もこの方法を試したこともありますが、本当に食器洗いスポンジから、イヤなニオイもしなくなったので、雑菌を除菌することが出来ました。
熱湯消毒同様に、この食器洗い洗剤を使った方法も効果的なので、ぜひお試しくださいませ!
以上が食器洗いスポンジの雑菌を除去する方法なので、自分に合った方法をチョイスして実行すると良いですよ。
スポンサードリンク
食器洗いスポンジが雑菌だらけにならないための予防策!
食器洗いスポンジが雑菌だらけになるのを予防するには。
スポンジをすすいでから水気を絞り、除菌スプレーを吹きかけて、通気性の良い場所で乾燥させると良いですよ!
ではお次に、更に詳しく食器洗いスポンジが雑菌だらけにならない、効果的な予防策の手順をご説明します。
食器洗いスポンジが雑菌だらけにならない予防策の手順①食器洗いスポンジをすすいで水気を絞り切る
まずは食器洗いスポンジをよくすすいで、洗剤が残っていない状態にしましょう。
十分にすすぎ終えたら、よーくスポンジを絞って、水気を切っておいてくださいね。
ここで水気がスポンジに残っていると、雑菌が繁殖しやすくなるのでご注意を!
食器洗いスポンジが雑菌だらけにならない予防策の手順②除菌スプレーを全体に吹きかける
水気をしっかり絞りきったら、食器洗いスポンジに除菌用スプレーを吹きかけましょう。
なるべく、食器洗いスポンジ全体にスプレーを吹きかけていくと良いですよ。
スポンジを裏返したり、角度を変えたりして、念入りにスプレーを吹きかけてくださいね。
食器洗いスポンジが雑菌だらけにならない予防策の手順③通気性の良い場所で乾燥させる
食器洗いスポンジに除菌スプレーを吹きかけたら、通気性の良い場所に置いて、よく乾燥させてくださいませ。
乾燥させる場合は、ステンレス製の網(あみ)の上に乗せたり、水切りカゴに置いておくと良いですよ!
以上が食器洗いスポンジに雑菌が湧かないようにする予防策!
案外簡単な方法でスポンジって雑菌予防が出来るんですね!
私も毎日、食器洗いスポンジは、使い終えたら水気を絞って乾燥させているし、除菌スプレーもこまめに使っていますよ。
除菌スプレーも併用した方がより効果的!
除菌スプレーは他にも効果的な使用法がたくさん!
私の場合、除菌スプレーの使い道は食器洗いスポンジだけではありませんよ。
排水溝だとか三角コーナーといったところもイヤなニオイがしたら、除菌スプレーを吹きかけるようにしているので、キッチンの悪臭予防はバッチリです!
ぜひあなたも除菌スプレーを活用して、食器洗いスポンジの雑菌繁殖を予防しましょう。
ちなみに除菌スプレーは、キッチン用の除菌スプレーを使うと良いですね。
キッチン用の除菌スプレーであれば、万が一食べ物に少しかかったとしても、害がないので、安心して使うことが出来るので安心ですよ!
食器洗いスポンジは雑菌だらけ!のまとめ
食器洗いスポンジに雑菌が繁殖していそうな場合は、
- 75℃以上の熱湯をかける
- 食器洗い洗剤を垂らして泡立てておく
いずれの場合も、スポンジは除菌し終えたら、水気を絞って乾燥させてくださいね!
また、よくすすいで水気を絞った食器洗いスポンジに、キッチン用の除菌スプレーをたっぷり吹きかけて。
そして通気性の良い場所で乾燥させれば、雑菌繁殖予防に効果的です。
雑菌除去のみではなく、日頃の雑菌予防もしていくと良いですね!