新生児の赤ちゃんの肌って、ずっと触っていたくなるくらいすべすべでモチモチですよね。
30代後半の私からすると、1歳の息子の肌はとってもうらやましくなるくらいモチ肌です。
しかし、生まれたばかりの赤ちゃんの肌はとってもデリケートで、意外と肌トラブルが多いのです。
そしてそんな赤ちゃんの健康に保つには、直接肌に触れるバスタオル選びはとっても重要です。
スポンサードリンク
新生児用のバスタオルを選ぶときの3つのポイント
では、どういうポイントに気を付けてバスタオルを選んだら良いのでしょう。
そこで、「失敗しない為に知っておくべきき3つのポイント」について、詳しく見ていきましょう。
新生児のバスタオル選びポイント①バスタオルの素材
生まれてすぐの赤ちゃんの肌はとっても弱いので、ちょっとの刺激でもかぶれたり乾燥したり、様々なトラブルを引き起こします。
お風呂に入った後は、特に肌が柔らかくなっています。
なので、ふきあげに使うバスタオルは「コットン100%」などの肌に優しい刺激の少ない素材のものを使うことが大切です。
新生児のバスタオル選びポイント②バスタオルのサイズの形
バスタオルの形状は、正方形や長方形、フード付きなどいろいろな種類があります。
使用用途に合わせて使い分けましょう。
正方形は、赤ちゃんを包むのに最適な形状で、一枚は持っていたほうが良いでしょう。
赤ちゃんをしっかり包めるよう大きめのサイズをおすすめします。
「80㎝×80㎝」くらいが丁度よいサイズと言われています。
私はよく正方形のバスタオルをおくるみ替わりに使用していました。
長方形は大人がよく使う形状ですので、赤ちゃんが成長してからも長く使用できますね。
また、敷布団のシーツとしてだけではなく、掛け布団代わりに使うにも便利な形です。
息子が新生児だったころは、吐き戻しも多かったため、汚れてもすぐ洗えるバスタオルをシーツ代わりにしていました。
また、ベビーカーでお出かけの時の、肌かけ布団としても大活躍しました。
フード付きタオルは、おくるみとして使用する時は、フードを頭にかぶせると雨風よけになりますし、お風呂上りの頭を拭くのに便利です。
なにより見た目がとてもかわいいです。
私も一枚もっていましたが、お出掛け時のおくるみとして使用していましたよ。
新生児のバスタオル選びポイント③季節ごとの使い分け
意外と見落としがちなのは「季節」です。
- 夏は薄手のバスタオル
- 冬には厚手の暖かいバスタオル
私が息子を出産したのは3月の肌寒い時期でしたので、厚手のタオルを中心に準備していました。
でも、春が来たかと思うとあっという間に気候が暑くなってしまったため、薄手のガーゼ生地を買い足しました。
厚手のタオルは正方形のタイプだったため、大人のバスタオルとして使うには少し使いづらく、息子が新生児を卒業すると出番が減ります。
なので、ほとんど新品の状態で押入れにしまってあります。
出産の季節に合わせたバスタオルを選んでおけば、このように無駄な買い直しなどもなくなりますよ。
以上の3つのポイントを押さえて、赤ちゃんが快適に過ごせるバスタオルを準備してあげてくださいね。
バスタオルのおすすめ!新生児の肌にふわふわ素材が人気!?
お肌がまだ柔らかくて敏感な新生児のころの赤ちゃんには、
- 肌に刺激の少なく
- できるだけ柔らかくてふわふわなもの
そこで、おすすめなバスタオル素材を紹介します。
おすすめな赤ちゃんのバスタオル素材①コットン100% ガーゼタイプ
コットン100%の素材は何といっても肌触りが良く、吸収性に優れています。
その中でもガーゼタイプの生地は、目が粗いので速乾性と通気性が抜群です。
特にダブルガーゼと呼ばれるガーゼを二重織りにしたものは、ふわふわでふっくらとした柔らかい肌触りです。
なので、デリケートな新生児のころの赤ちゃんの肌におすすめです。
さらに吸収性、放湿性に優れた6重織タイプもおススメです。
汗をかいても優しく吸い込んでくれます。
肌触りも柔らかく気持ちが良いので、一年を通して使用でき、出産祝いにベビー物のプレゼントに人気です。
おすすめな赤ちゃんのバスタオル素材②パイル生地
パイル生地の特徴はふわふわした風合いで、肌触りの気持ちよさが人気です。
パイル生地は柔らかいため、繊維で新生児の赤ちゃんの柔らかいお肌に引っかかることがなく、お肌を傷つけてしまう心配がありません。
ふんわりとフィットしてくれます。
また、パイル生地は空気の層ができやすく、空気を含むと肌に温かみを感じることができます。
お風呂上がりの赤ちゃんの体を冷やすことなく、ふんわりと包みこむことができ、吸収性も高いのがポイントです。
ふわふわであるため、お洗濯をすることで毛羽立ってしまうこともあるので、洗うときはネットに入れることを忘れずに。
スポンサードリンク
バスタオルは肌触りのいいものを選ぶ!おすすめのブランドとは?
風呂上がりだけでなく
- シーツや毛布替わりにしたり
- 外出時の肌掛けに持ち歩いたり
肌触りが重要であることはわかりましたが、どんなブランドが人気なのでしょうか?
私の経験も交えて、おススメブランドを紹介したいと思います。
赤ちゃんにおすすめバスタオルブランド①今治タオル
愛媛県今治市が誇るタオルブランドです。
ギフトとしても定番ですが、
- 素材
- 生産工程
- 厳格な品質チェック
新生児の赤ちゃんの肌にも優しく安心して使えます。
ベビー向けのタオルとして素材にこだわったものや、フード付き、身長計つきなど様々なタイプを取り扱っていますよ。
私もギフトで、今治ブランドの長方形バスタオルをいただきました。
何といっても優しい肌触りは息子もお気に入り。
洗ってもヘタレないし、とっても重宝しています。
赤ちゃんにおすすめバスタオルブランド②aden + anais (エイデンアンドアネイ)
赤ちゃんグッズのお店では、必ず見かける「エイデンアンドアネイ」。
ニューヨークで2004年に誕生したブランドで、モスリンコットンという
「使用すればするほど馴染み、やわらかくなる」
という特徴を持った生地を使用してます。
なので、赤ちゃんの敏感なお肌を優しく柔らかく包み込んでくれます。
素材だけでなくデザインにも定評があって、安心して使える上に、オシャレでお出掛けに持ち歩くにもぴったりです。
我が家はこのブランドを沢山持っています。
素材の良さもありますが、持ち運びにも軽くて便利でした。洗濯してもすぐに乾くので助かります。
1歳になってからも、夏のブランケット代わりとして活躍中です
赤ちゃんにおすすめ「aden + anaisのバスタオル」を見てみる
赤ちゃんにおすすめバスタオルブランド③un doudou
ベビー寝具専門店の「un doudouの湯上りタオル」は、素材良し、デザイン可愛い、価格がお手頃でとても人気。
素材は表はコットン100%のふんわりガーゼ素材で赤ちゃんの肌に優しく、裏面はパイル生地で水分もすばやく吸収します。
デザインもディズニーのキャラクターでとってもかわいく、お値段もとてもお手頃です。
赤ちゃんのバスタオルはとにかく枚数が必要です。
我が家も1日2~3枚は洗濯していました。
そのため、値段が手ごろなのはとても助かりますね。
赤ちゃんにおすすめ「un doudouのバスタオル」を見てみる
新生児のバスタオルでおすすめまとめ
赤ちゃんのバスタオル、肌に直接触れるものなので、赤ちゃんにとって快適なものを選んであげたいですよね。
素材やデザインも様々なものがありますので、ぜひ記事を参考にしてあなたの赤ちゃんにぴったりのバスタオルを準備してあげてくださいね。
快適な育児生活が送れますように。