主婦にとって、毎日の家事はとても大変です。
わたしは元々がものすごくずぼらな性格ので、お掃除が大の苦手なのです。
なので、毎年年末の大掃除ともなると本当に大変で、こびりついた汚れとの戦いです。
市販の洗剤を使ってこすりおとして、何とかきれいになったとおもったら、今度はいやなにおいとひどい手あれに悩んでいました。
そんなずぼらなわたしが、少しでもどうにかしたくてガスレンジ周りの掃除についていろいろ試してみた結果
「簡単」
「匂いがない」
「手が荒れない」
三拍子そろったお得な方法。
それが今回ご紹介する重曹を使ったお掃除なんです。
こんな私でも、今でもちゃんと毎日続けられている、そんなキッチンのお掃除方法をお伝えしていきますね。
これで年末の大掃除も怖くありませんよ!
スポンサードリンク
まずはキッチンの頑固なよごれ落としが大切
まず、日々のキッチンのお掃除を簡単にするためには、こびりついた頑固な油汚れを落としておく必要があります。
そうすれば、あとはそのキレイになった状態をキープするだけで済むので、お掃除がすごく楽になるんですよね。
キッチンの頑固なよごれには重曹ペースト
キッチンの油汚れを落とすためには重曹がとってもいいんです。
重曹は粒子が細かいので、クレンザーの代わりになるんですよね。
でも、油汚れとほこりの合わさった頑固な汚れってなかなか簡単には落ちてくれません。
かなりの強敵、いきなりラスボスの登場といった感じでしょうか。笑
そんなラスボス的な頑固な汚れには、重曹のつけ置き洗いと重曹ペーストを使ったお掃除が効果的なんです。
重曹を上手に使うことで、あの頑固な油汚れが浮き上がっていくんです。見ていて気持ちいいくらいですよ!
あとは、さっと拭いてしまえば、あの頑固だった汚れのかたまりがとれてしまうんです。
早速ためしてみましょう
重曹ペーストを使ったキッチンの油汚れ掃除のしかた
では、この重曹ペーストを使ったキッチンの油汚れのお掃除。
具体的にどんな風にすればいいのかをご紹介していきますね。
重曹ペーストでキッチンの油汚れ掃除①重曹を準備する
まずは重曹を準備しましょう。
重曹は、今ではどこでも買えるようになりました。
百円ショップやドラッグストアー、ホームセンターなどいろんなところで買うことができます。
まずはお試しで…と思われるんでしたら、百円ショップくらいがお手ごろです。
量的にもちょうどいいですね。
ただ、この重曹。お掃除以外にも
- いろんな場所のお掃除に
- 入浴剤として
- ボディー洗剤として
- 歯磨き粉
- 食用としてお料理にも
なので我が家では、ネット通販でこちらの2キロの重曹を購入して使ってます。(本当はもっと大きいものでもいいくらいです)
人気の「重曹(2kg)」の詳細を見てみる
通販だと2キロの重たい重曹を自宅まで届けてくれるので、腰痛持ちの私的にはとっても便利で助かってます。
重曹ペーストでキッチンの油汚れ掃除②丸洗いできるものの場合
丸洗いができるようなものの場合には、重曹を使ったつけ置きが効果的です。
まずは、重曹が準備できたら、ビニール袋に汚れを落としたいものを入れていきます。
そしてそのなかに重曹を入れます。
量は適当です。
なにせずぼら主婦なので…笑
全体的になじんでいったかな?くらいの感じでも十分効果がありますよ。
そしてその袋の中に、40℃くらいのお湯を入れて30分くらい待ちます。
すると汚れがふやけているので、あとは軽くこすればみるみるうちに油汚れが落ちますよ。
重曹ペーストでキッチンの油汚れ掃除③丸洗いできないような箇所には重曹ペースト
丸洗いのできない所には、重曹ペーストを作ります。
油汚れの部分に、重曹の粉をサラサラと振りかけて、上から水をまぜていってペースト状になれば完成です。
油汚れがひどいときには、ちょっと熱めのお湯を使うとさらに効果的です。
重曹ペーストが完成したら、軽くこすってください。
すると、あら不思議!汚れがどんどん落ちていきます。
このときのこするものですが、スポンジなんかだと細かい穴の中にペーストが入り込んでしまって、なかなかうまくこすれないんですよね。
私がいろいろと試した中で一番良かったのが『使い終わったラップ』です。
簡単に破れないし、重曹ペーストを使ってしっかりとこすることができるので、おすすめです。
そうしてきれいになったら、水拭きすればおしまいです
どうです?
手も荒れず、嫌なにおいもなく、きれいになっていいことばかり。
ぜひ試してみてくださいね。
スポンサードリンク
普段のキッチンのお掃除は重曹スプレーでサッと1分簡単お掃除
重曹を使ったつけ置きや、重曹ペーストでせっかくきれいになったら、あとはこのままの状態を続けるだけです。
そんなときに大活躍してくれるのが、重曹スプレーを使った簡単お掃除なんです。
重曹スプレーの作り方
そこで、まずは重曹スプレーを作ります。
スプレー(きりふき)は100均のもので十分です。
そして
- 水500cc
- 重曹小さじ1
ずぼらなわたしでもこのぐらいはするのです。笑
一日の洗い物が終わったら、ガスレンジや周りの壁にスプレー。
そして、サッと拭くだけです。
私の場合は、拭いたあとのタオルを洗うのが大変なので、キッチンペーパーを使って拭いてます。
時間にして、ものの1分もかかりません。
それだけで一日分の汚れがとれるのです。
こんな簡単な方法なので、ずぼらでお掃除が苦手な私でもいまだに続けることができています。
そして、年末の大掃除のときにも大変な目にあわずにすむようになりました!
キッチンの掃除は重曹を使えばで簡単1分!のまとめ
この重曹スプレーを使ったお掃除を始めた頃。
今まで落ちなかった頑固な汚れが少しずつ落ちていって、キッチン周りが日に日にキレイになっていきます。
なので、それがうれしくていろんなところをスプレーしていました。
ずぼらなわたしが続いているので、ぜひ皆さんもお試しください。
大掃除がとっても楽ちんになりますよ。