みなさんのご家庭では赤ちゃんにつかうおむつは、紙おむつですか?布おむつですか?
私は今どきは紙おむつが普通だと思い込んでいて、何の迷いや疑問などもなく、紙おむつで育てていました。
でも両親に聞くと、私自身は布おむつで育ったそうでビックリ!!
そんな私のときの「布おむつの話」を聞くと、想像以上に大変だったんだな~、私には余裕がなくて無理だな~って思ってしまいます。
今回は実際紙おむつで、自分の子どもを育ててきて感じた、メリットデメリットをご紹介させて頂きます。
私と同じように「なんだか大変そうだから、自分には布おむつはムリムリ!」っていう人!
紙おむつを使う前に「実際に紙おむつってどうなんだろう」ということを、ちゃんと知った上で「あなたにとってどちらが良いか」を選んでくださいね。
スポンサードリンク
赤ちゃんに使う紙おむつのメリット
ではまず、大切な赤ちゃんに紙おむつを使うことのメリットを、実際に私が感じたことをご紹介していきますね。
赤ちゃんの紙おむつは時短効果抜群
子育てをする中でかなりの時間短縮で仕事が減ります!
おむつを脱がせるのも簡単ですし、あっという間に新しいおむつに交換出来てノンストレスです。
布おむつだと
- 洗濯の量が増えるし
- 手洗いも必要になるし
- 冬はなかなか乾かないし
赤ちゃんの紙おむつは外出時も心配ない
おむつの替えを何枚か持っていけば、外出先で汚れてもすぐに替えられます。
最近のトイレには、おむつ用のゴミ箱も置いていて助かります。
布おむつだと外出先で汚した場合持ち帰りが大変になりますよね(><)
赤ちゃんの紙おむつは持ち歩きにも便利
紙おむつは布おむつに比べて、量がかさばらないのでマザーズバッグやリュックの中もスッキリです!
子供が自分で歩けるようになてくると、子供用のリュックを持たせるようにしました。
おむつ数枚入れておいても全然重たくないので、子どものリュックに入れておいて自分で持たすことが出来ますよ。
スポンサードリンク
赤ちゃんに紙おむつを使うデメリット
では次に、大切な赤ちゃんに紙おむつを使うことのデメリットについても、実際に私が感じたことをご紹介していきますね。
赤ちゃんの紙おむつはコストがかかる
赤ちゃん用のおむつって、意外と高いですよね。
そして消費が早い!
気がつくとすぐなくなっているので、買いに行く手間もかかってしまいます。
私の場合は、なるべく安く売ってる時に買い溜めするようにしていました!
赤ちゃんを紙おむつにするとゴミの量がかなり増える
子供が産まれてからゴミ箱がおむつだらけ!
小さく丸められるものがほとんどですがそれにしても多いですよね。
燃える日は週に2回しかないので子供が増えたらどうなるのだろうと心配です。
なるべく早くおむつを卒業したいものです!
赤ちゃんを紙おむつにするとオムツ卒業に時間がかかる
最近のおむつは、濡れても本人が気持ち悪くないように作られているのがほとんどです。
新生児やトイレトレーニングを始めるまでは、それでいいかもしれません。
でもトイレトレーニングをするにあたり、おむつを濡らしてしまって気持ち悪いという感覚は大事ですよね。
今のおむつはそれを感じさせないので出た!という感覚を持つ事がまず子供にとって難しかったりします。
そのせいもありおむつを外すのには布おむつの子より、時間がかかる傾向にあると思います。
なのでトイレトレーニングを始める時は、思い切って布おむつにしてみるのもいいかもしれませんね。
赤ちゃんの紙おむつのメリットとデメリットのまとめ
私はやっぱり、子育ての中である程度の楽さや手抜きは必要だと思うので、紙おむつをオススメします。
私の場合、布おむつにするとそれが原因で、ストレスを感じている自分が想像つくので^^;
- 紙おむつ
- 布おむつ
自分の子育てスタイルにあったオムツ選びが出来るといいですね。